建材経営奮闘記

小さな建材店を経営してます。ぐちをこぼしたり新しい情報を発信します

春のような天気でした。

2013-02-28 19:27:51 | Weblog
  天気が良いのが良いのか?悪いのか?
  ぜーんぶの現場が仕事が出来るのでみんなで
  手分けをして仕事をするんですが、人数にも限りがあり
  全部の仕事を片付けるわけにはいかなかったですね。
  でもすべてのお客様のために、何とか仕事を段取り良く
  進めていかなければいけないので大変ですが
  一つ一つやるしかないかな?
     

     
   この現場も玄関廻りのタイル工事もそろそろ完了です。
   今週には大体終わる予定です。
     
   本日入荷した燻製器です。試作品を作る予定でしたが
   仕事が忙しく明日に延ばしました。
   明日上手くいくとバッチリですが、失敗したら?・・・・・・。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有福温泉を散策してみました。

2013-02-27 19:21:07 | Weblog
  今日は温泉の浴槽に手摺の取付の為朝から有福温泉に
  出かけました。今回は製作から取付まですべてお願いしたので
  現場での取付の打ち合わせのみで、作業に入るとする事が
  無くなったので、久しぶりに散策してみました。
  去年作業した福光石も良い感じに色がついて、温泉の雰囲気と
  マッチングが良く、歩いて気分が良いですね。
  思わずお風呂に入って帰りたい気分になりました。
      

      
  天気も良く気持ちの良い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事もしないでピザ窯作り・・・・いいんでしょうか?

2013-02-26 18:39:30 | Weblog
   

   
   週末の展示会でピザ窯を作るなんて、軽々しく
   言ってしまったので、今日は仕事もしないで試行錯誤
   をしながらピザ窯の試作品作りに没頭しました。
   何となく形が出来あがったところで本日の仕事は終了です。
   明日はアーチの部分を作りたいと思ってます。
   やっぱりこの辺になると、本職に頼んだ方が・・・・・・。
   悩みどころですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまりにたまった事務所仕事が終わりました。

2013-02-25 19:31:16 | Weblog
ずーっとため込んでいた、事務所仕事が
やっと一段落しました。決算もやっと決着がついて
何とか税金を払う段取りがつきました。
会社には沢山在庫があって、売れない商品を在庫から
削除したいが削除すると資産が減って決算が・・・・・なんて
いろんな検討をして、やっぱりどうしても売れない商品は
削除しながら最終決断をし、昨年度の決算は終わりです。
これで又へいせい25年度に向けてまっしぐらってとこですが
すでに二月も終わろうかとって所で、今年度は非常に出足が
悪く今のところ低迷中・・・・です。
3月にはかなり頑張らないとやばい雰囲気です。
さて今週は土日が展示会ですが、どうなのか?
この反応が春からの需要にかなり影響があるので期待して
様子見ですね。週末は天候が良いと良いんだけどな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら寝るばかりの日曜日!

2013-02-24 19:28:26 | Weblog
何だか体がしっくりしないので、ひたすら
布団の中でゴロゴロしてました。
午後からはコタツでゴロゴロしてると、もう夕方です。
夕方になればどうも体調が良くなったので
今度はアルコールを出して飲んだら、また寝る始末!
おかげですっかり疲れが取れました。
明日からはばっちり仕事が出来そうな予感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1面の菜の花畑・・・・・きれいでしたね。

2013-02-23 17:45:32 | Weblog


   
   畑一面の菜の花畑!
   今日の天気にぴったりの色です。
   ここだけは別世界って雰囲気でした。
   

   
   杉の植林地の真下です。こんな近くで杉の花を
   撮影しましたが、やっぱり涙も、くしゃみも出ないので
   僕はまだ花粉症ではありません。でも気分的には
   とても目が痒くなってしまった気がします。
   あくまで気分的なものでしょうが、それにしても凄い量の
   杉の花ですね。今日は風がきついので花粉が凄い勢いで
   飛んでました。
   
   ブロック基礎真っ最中です。殆ど完成したので
   月曜日にはコンクリート打ちですね。
   
   浜田港に入港してるコンテナ船にRORO船ですね。
   何だか港も活気づいてます。
   
   基礎工事の立ち上がりの型枠もこれで大体出来あがりました。
   後は打設するばかりですね。
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらデスクワークの一日でした。

2013-02-22 17:41:50 | Weblog
体調も回復してきたので、ひたすら請求書の単価入れです。
25日には請求書を発送しなければいけないので
出来る事はすべてしないといけないので、判ってる部分から
どんどん単価を入れていきますが、一日中座っていても
半分ぐらいしか出来なかったです。今週末は休まないで
単価入れに没頭するしかないですね。何とか月曜日発送
出来るように努力します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のスギ花粉・・・・・・凄そうです。

2013-02-21 18:50:50 | Weblog
いやーTVでは杉花粉、去年の6倍って言ってたけど
今日杉の木を見上げると、凄い量の花が咲いてます。
やっぱり嘘ではなかった・・・・と納得してしまいました。
こりゃ花粉症の人にはたまらん時期ですね。
目薬とマスクはかかせませんね。まだ花粉症でない僕も
くしゃみが出そうになってしまいました。
天気なら相当降りそうな予感がします。
    

    
    本日土間の打設工事真っ最中です。
    明日養生をして、立ち上がりの型枠を据付ます。
    ここまでくれば半分以上の行程が進んだことになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棟上げを見に行ってきました。

2013-02-20 18:21:00 | Weblog
  普段は棟上げを見に行く事は殆どありませんが
今日は従業員が棟上げをするって聞いていたので、現場に
出かけました。午前中に行くつもりが何かと都合が悪く
結局現場についたのが夕方の4時前・・・上棟式までに
持って行けたので、一安心でした。
今日は天候も良く絶好の棟上げ日和でしたね。
施主の日頃の行いが良いんでしょうね・・・後は完成まで無事故で
無事引き渡しが出来る事を祈るばかりですね。
    
   空だけ見ると冬の雰囲気ではありません。小高い丘の
   上なのでこんなに見晴らしの良い風景でした。
    

    
   取付の終わった特注の二枚引き込み戸・・・この重厚感は
   木製サッシでしか味わえないのかも・・・・・・・・・。
   それにしてもしばし見とれるほどの出来栄えでした。
    
   これまた風が吹けば飛んでいきそうな自転車小屋
   錆びてしまってもう限界ですね。やはりこの地域では
   塩害対策がとても大事になりますね。今は鋼板製の小屋は
   殆どがガルバリウム製なので、今までの商品よりかなり
   耐久性が上がって長持ちをするようになりましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎鉄筋組が終わっていました。

2013-02-19 16:15:49 | Weblog
予定より早めの行程になってしまって、焦って基礎工事の
外枠を仕上げてたので、今日無事に鉄筋組が完了しました。
後は鉄筋検査をしたのちにベースコン打ちになります。
今回は6角形や台形の個所があり若干面倒な基礎工事ですが
取り敢えず形になりました。
それにしてもみんながうつされてはいけないと毛嫌いするので
今日もそろそろ帰宅しようと思います。
明日は平常通り仕事が出来るように回復したいですね。
   
   
   変わった基礎が存在しています。
   寸法が思い通りなら安心ですが?どうでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする