建材経営奮闘記

小さな建材店を経営してます。ぐちをこぼしたり新しい情報を発信します

今日は、4月中旬並みの気温だとか?

2022-02-28 08:03:04 | Weblog
本日の現在の気温は3℃です。
多分放射冷却現象で、気温が下がり
寒いんでしょうが、これから気温は
ぐんぐん上がって、15℃になる予報です。
今朝はこんなに、太陽が大きいです。
暖かくなると、花粉症が気になりますね。
やっぱり寒いより、暖かいほうが気分が
良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は4月上旬並みの気温だとか?

2022-02-26 07:35:35 | Weblog
今朝は、やっぱり寒い!
でも朝から南風に変わって、
気温は上がる予報です。
この時期にしては珍しく、12℃まで
上がる予報ですが、本当かな?
久しぶりの朝日に、今日の穏やかな
天気を想像させてくれます。
外で仕事をするには、最高の土曜日
なのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発電は多様性が必要との記事に賛同します。

2022-02-25 08:05:58 | Weblog
昨日の山陰中央新報の記事に、発電の
現状と、将来のカーボンニュートラルに
向けた取り組みの必要性が掲載されて
いましたが、最近の電気料金の値上げには
?マークがいくつあっても足りないぐらい
納得がいきません。再生可能エネルギーが
将来を担うというのは、本当だろうか?
いったい毎月再生可能エネルギーの負担金を
支払わなきゃいけないのか?基本的な電気料金が
これほど値上げになっているのに、何故・・?
危険性を伴う原子力発電の稼働に賛成するとは
言い出せませんが、現状を鑑みると、他に選択肢
があるのだろうか?昨日の記事のように、原子力
石炭・太陽光の併用をしながら、安定した電力の
供給の出来るインフラを、取り戻してほしいですね。
昨日のロシアのウクライナ侵攻によって、天然ガスや
石油は、また混沌とした状況に戻ってしまいました。
現在の火力発電一本では、これからどれくらい値上げに
なってしまうのか?・・・・・・心配ですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も苔の入荷と出荷で苔だらけです。

2022-02-24 12:42:18 | Weblog
今年は例年とは違って、二月から
苔の出荷が多いです。
それに合わせて、生産者の方からの
苔の入荷の速度も早めています。
今まで品不足であった、ヤマ苔も
順調に在庫が増えてきています。


出荷待ちのハイ苔から、圃場に持っていく
スナ苔に、ハウス内に入れるヤマ苔と
忙しく動き回っています。
なんとなく、苔の販売も赤字を脱却出来る
雰囲気になってきました。
何とか、苔で社員の給料が賄えるように
なるのが、今年の最大目標です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風情漂う有福温泉。

2022-02-23 15:34:40 | Weblog
古い町並みの残った、温泉宿が
立ち並んで、風情があると言うより
突然降りだした、大雪で真っ白に
なって、街並みがとても神秘的に
映りこんだので、風情がある風景に
なったのかな?とても印象的な風景に
しばし冷たい雪の中、街並みを眺めて
かなり変貌した有福温泉を見てました。


春から有福温泉がどう変わるのか?
新しい取り組みが、どんな感じで融合するのか?
暖かくなってからの、有福温泉の賑わいが
戻るのを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰るのを、今か・今かと待ってます。

2022-02-22 18:16:31 | Weblog
毎日の事ですが、夕方になると
帰りたくて我慢のできないカルちゃん。
甘えた声で、帰れるまで泣き続けます。
ふて寝をするのも、一瞬だけで、すぐに
帰りたいアピールをしています。
それにしても今日は、1日中気温が上がらず
最高気温は3℃しかありませんでしたね。
もう2月も終わりを迎えようかという時期に
逆に真冬に戻ってしまいましたね。
明日は、暖かくなってくれるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎工事もほぼ完了しました。

2022-02-21 17:47:18 | Weblog
高基礎の現場の基礎工事も
今日立ち上がりの基礎が
打設完了し、レベラーも
流したので、二日間養生をし、
解体をすれば、今回の基礎工事は
完了となります。

立ち上がりが600mmある今頃では
珍しい基礎です。最近は、基礎の高さが
H300mmが殆どですが、基礎が高いと
後々、点検には便利が良いので本当は、
高いほうが良いんですが、高ければ
玄関の段差の問題があるので、中々高く
するのが難しいんですね。
今回は玄関の階段を4段ぐらい作らないと
多分納まらないかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、いちごデー‼

2022-02-19 17:13:10 | Weblog
産直市に立ち寄ると、沢山の
イチゴが残っていました。
これはやっぱり買わなきゃいけない
と思い、イチゴのパックを六個も
手に取ってしまいました。
商品は、紅ほっぺとよつぼしでした。
よつぼしというイチゴは食べたことがない
様な気がするので、甘いかどうか?
食べるのが楽しみですが、多分僕の口に
入るのは、殆どないような・・・・・。
週末の楽しみが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいアルコール消毒液を購入です。

2022-02-18 17:45:43 | Weblog
毎日毎日机や扉の取っ手など
アルコールで消毒をしますが
基本的には、どこに使っても
安全な食品用のアルコール消毒液を
使用していますが、この成分に
ノロウイルスなどの食中毒対策などの
抗ウイルス効果の高い商品に
取り替えることにしました。
食品添加物エタノール製剤よりも効果が
高い商品だそうです。ピクルスなどの
製造の為に、安全対策をしっかりとしないと
いけないので、アルコール製剤には
こだわりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は道路もうっすら白くなってます。

2022-02-17 09:13:53 | Weblog
今朝は、久しぶりの氷点下の朝。
会社の水道は凍結して、しばらく
水が出ませんでしたが、現在は
復旧しました。ただ今日は最高気温も
2℃までしか上がらない予報なので
一日中冷蔵庫の中にいるみたいです。
道路も、まだ雪は残っていますが、そんなに
積もって、走れないって事はなさそうな
感じですね。道路が白くなるのも今年は
まだ二回なので、もしかするとこれが
今年最後の雪になるかも?
出来ればもう、暖かくなってほしいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする