建材経営奮闘記

小さな建材店を経営してます。ぐちをこぼしたり新しい情報を発信します

今日は久しぶりに現場回りが出来た日でした。

2014-09-30 18:48:26 | Weblog
      いろんな会社の書類の整理が終わったので、午後から
      現場の進捗状況を確認しに出かけました。
      二三日行かないと凄い進んでいてびっくりですね。
       

       
      先日から解体工事に出かけていた現場は、本日土間コンと
      基礎ブロック積が終わったみたいです。外部もモルタル下地
      まで出来てました。大工さんが早いせいもありますが、
      こんなに進んでるとは思ってもみませんでした。
       
      今日から車庫の施工に出掛けています。
      いつも組み付けている商品なので、全く問題ないですが
      完成は明日になります。明日は雨が降らないようにお願いします。
       
      外構工事も今日はブロック積です。明日は埋戻し作業ですね。
       
      トイレの改修工事の打ち合わせにも出かけました。
      大工さんと、どんなトイレに改修したらいいのか?
      色々提案してみることにしました。
      喜んでもらえる提案をしようと、思案中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の降らない良い天気が続きますね。

2014-09-29 19:26:10 | Weblog
        今日も朝からカラッとした晴れの天気です。
        今年は秋晴れの天気が続き、8月後半の不安定な
        雨続きの天気がウソのようですね。土木の仕事の
        皆さんも台風も雨の影響もなく順調に災害復旧が
        進んでるようで、本当によかったですね。途中で
        豪雨によって、やり直しなんて泣きたくなるような事もなく
        みなさん、バタバタしてるみたいですね。
        当社の方も、外仕事は順調すぎるほど順調に進捗しています。
        逆に足場が間に合わなくて、仕事にかかれない状況になってしまい
        他の現場に取り掛かろうかと、思案中です。
        今日は現場は一件しか回れませんでした。会社の浄化槽も埋設を
        完了し、放流の排水の工事をし、埋戻しまで行ってます。
        明日には、出来る所だけでも、コンクリート補修を行って
        出入り業者さんの不便を解消しようと思ってます。
        
        夕方コンクリート押えの終わった現場の画像です。
        もうすっかり乾いていたので、ネコだろうと犬だろうと歩いても
        跡はつかないと思いますが、イノシシが歩いたら跡がつくかも?
        まさかそんな事は・・・・あるわけないと信じてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のある地域の珍しい稲穂の乾燥の仕方です。

2014-09-28 19:13:12 | Weblog
        日曜日で、約束していた用事もキャンセルになったので
        電話もあったせいもあり、両親の顔を見に実家に女房と
        二人で出かけてみました。相変わらず台所は栗だらけ!
        柿の収穫は来週からと言われてるので、来週は運動会だから
        その次の週の連休に手伝いに行こうか?って話だけはして
        行きは手ぶらだったのに、帰りは箱いっぱいの土産をもらって
        帰りました。何だか物をもらいに行ったみたいで、ちょっとバツが
        悪かったですが、まあ親子だからこんなもんかと・・納得しつつ
        寄り道をして帰りました。目的はと言うと、西田のヨズクハデを
        画像に収めるためですが、子供時分には無くなっていた干し方ですが
        復活して二か所で稲が干されていましたが、効率が悪いので
        殆どコンバインで刈り取りは終わってましたね。
        ただ、画像に撮り込むと絵になる・・・・って風景です。
        もう少し紅葉が進んで、銀杏でも黄色くなるともっと
        風景にメリハリが出来るんだろうが?ちょっと早かったかな?
        その割には良い感じでしょ?
        

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4土曜日のおかげでしょうか?ゆっくりした土曜日でした。

2014-09-27 18:35:14 | Weblog
       どうも第四土曜日は、祝日があっても休みが多いんでしょうか?
       殆どの業者さんが休んでるみたいで、あまり電話が鳴らずに
       結構ゆったりした土曜日の仕事になりました。こんな日は
       会社の福利厚生の計画の一つで、長年の懸案であったトイレの水洗化
       を8月までに完了する予定でしたが、一か月以上遅れて本日浄化槽の
       埋設作業を行ってます。来週はキャリア教育実習があって、市内の
       中学生が職場体験に来る予定なので、社内のトイレの新設工事の
       大工さんの作業の一部を実際に手伝ってもらおうと計画しています。
       作業を体験しながら、建築の出来上がる工程を見ながら興味を持って
       もらえると大変光栄に思います。今から職場体験に来てもらえる生徒が
       どんな子なのか?とても楽しみにしてるんですよ・・・・・・。
       
       今週職人さんが一生懸命解体作業を行っていた現場に初めて訪問
       させてもらいました。今まで浴室と洗面脱衣があった部分はすべて
       撤去解体されていました。これまで解体するのは結構大変だったでしょうね。
       水道の配管工事が終わっていたので、来週は土間コンを打ってブロックで
       立ち上がりの基礎を作らなければいけませんね。
       
       月曜日に土間コンクリートを打設する現場です。昼前に訪問したので
       まだ半分ぐらいしか、作業は進んでおりませんでした。
       午後からは打ち合わせが重なってしまい、夕方訪問できなかったので
       明日にでも現場の確認をしておこうと思ってます。   
       夕方まで古い蔵を直すのか?それとも解体するのか?話し合いをしてたので
       時間のたつのが早かったですね。とても立派な蔵なので解体するのは
       もったいない事ですが、直してもこれから先の管理の事を考えれば
       このまま撤去した方が楽になるんじゃないか?と言う具合に悩んで
       いらっしゃいました。もう少しゆっくり考えて結論を出す方向で
       今日の話し合いは終わりです。またお会いするのを楽しみにしています。
       明日帰るって聞いてたので、事故には気を付けてゆっくり帰ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラルリーグ・・・・・今日で優勝決まるんでしょうか?

2014-09-26 19:15:09 | Weblog
       プロ野球も大詰めに入って盛り上がってますね。優勝を決める
       ジャイアンツ!クライマックスシリーズに照準を合わせた3球団
       優勝は今日で決定?でしょうが、クライマックスは広島と阪神かな?
       個人的には広島に頑張ってもらいたいですが、ここへ来てちょっと
       気合が入ってますね。もうひと踏ん張りですよ・・・頑張って!
       今日もジャイアンツ戦はCS放送だけかな?早速帰ってテレビの前に
       かじりつき・・・・だな。いい試合を期待してますよ。
        

        
       外構工事の現場は、順調に作業は進んでいます。明日は生コンの
       営業日でしたが、月曜日の打設で決めていたので、焦らずに作業を
       進めています。今日は廃棄物を片付けたり、木を伐採して撤去したりと
       今まで出来なかった作業を終わらせることが出来ました。
       今までご迷惑をかけてしまっていたので、作業が完了して安心しました。
       明日も出来れば他の仕事を一緒に終わらせようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の影響が殆どなくて助かりました。

2014-09-25 18:00:29 | Weblog
      昨晩の夜から、かなり雨は降ってましたが、増水も無く
      強風で何かが壊れたと言うような報告もなく今朝まで
      ぽつぽつと降っていた雨も、ほとんど降らなくて
      一日仕事が出来、安心しました。中京では雨の影響で
      地下鉄が水没するほど雨量があったのか?復旧するまで
      大変でしょうね?上の画像は桜江町の沈下橋ですね。
      この橋を渡ろうといつも思ってるんですが、ここへ行くのが
      面倒で、いつも上の橋から眺めるだけなんですが、鮎の季節が
      終わるまでに必ず渡って見ようと思ってます。川は全く
      変化なしって感じでした。
       
      昨日から行っていたテラス工事も8割方完成してました。
      夕方までにはテラスは完成するでしょう。明日は複層ガラス
      の交換と網戸の建て込みぐらいかな?現場の方はバッチリ
      出来上がってましたね。
       
      昨日から駐車場の床掘を始めた現場です。雨の影響が少なかった
      ために、今日の作業も順調に進んでいました。明日は天気も
      良さそうなので、問題なく現場は進みそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

請求書の整理で事務所に缶詰です。

2014-09-24 18:11:45 | Weblog
       25日に発送しなければいけない請求書もあるので、ひたすら
       伝票整理に励んでました。23日に祝日があったために一日しか
       余裕が無く、夕方近くまでひたすら単価入れをしたりまとめたりと
       バタバタしてましたが、気になる現場もあり夕方前には二件ほど
       訪問して様子見をしてきました。今晩は雨の予報なので雨が降っても
       問題が発生しないように段取りをして帰宅!
       これでいくら降っても、ゆっくり寝てられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生可能エネルギーの今後はどうなるんでしょうか?

2014-09-23 08:02:35 | Weblog
       9月24日掲載の毎日新聞の経済欄に再生可能エネルギーの
       太陽光発電の買い取り制度の、売電契約の中断の検討の記事が
       掲載されていました。記事の中にも「太陽光発電は、発電量が天候に
       左右され、導入が進むほど安定した送電が難しくなる・・・・」
       と太陽光発電の最大の弱点を簡潔に書かれてあり、この短所を解消するには
       高性能な蓄電池の開発が欠かせず、国や電機メーカーが各地で実証実験を
       続けている。だが現状では「新たな発電所を造る以上の費用がかかる」
       のが実情で、実現性は不透明だ。と記事は締められていました。
       変換効率の抜群なクリーンエネルギーの太陽光発電も、まだまだ発展途上
       の段階ですね。太陽光発電先進国のドイツでも現在同じ問題で苦境に
       立たされているとか?次世代エネルギーの一翼を担う太陽光発電の
       今後の動向がとても気になる記事でした。
        
       一般家庭用の蓄電池が、安価で供給出来るようになればもっともっと
       自宅で自家発電が当たり前って、時代になるのかも?

        

        

        
       会社から車で5分とかからない場所に、浄水場の太陽光発電
       海岸線には風力発電の風車・そして工業団地に建設中のバイオマス発電所
       とまさに、水力発電を除いた再生可能エネルギーの発電システムを備えた
       町だったと再認識しました。地域の発展と雇用の増加と安定した電力供給
       ・・・・・そんな理想の町になってくれると最高ですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日が沈むのを眺めてました。

2014-09-22 18:22:10 | Weblog
      世間では4連休の中間って所も結構あるみたいですね。
      今日も国道は車が多く、他県ナンバーの車も走っているので
      旅行に出かけてる人も多いんだろうな?って、そんな一日でした。
      昨日から始まった全国秋の交通安全週間なので、取り締まりも多く
      特に一旦停止の取り締まりを二か所で見たので、間違っても
      取り締まられないように気をつけなきゃいけませんね。
      一日天候も良く穏やかだったので、夕方に海岸に休憩がてら
      夕日を撮影しに出かけてました。本日の夕日は絵になる夕日!
      夕方6時過ぎには沈んでしまいますが、真夏よりも今の時期の夕日が
      色が濃く重厚感のある夕日になってますね。
      また天気のいい日に海岸に出てみようと思ってます。
        

        

        

        
       日暮れ前に雲は絵になりませんでした・・・・・残念無念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家で栗拾いです。

2014-09-21 18:32:14 | Weblog
      両親が午後遊びに来たので、久しぶりにお菓子を食べ
      お茶を飲んで話してると、栗拾いにくたびれた・・なんて
      愚痴をこぼしてるので、じゃあ手伝いにでも行くかと、着替えて
      早速栗拾いに畑へ・・・・・・確かに何十本ってある栗の木に
      たわわに実った栗の実を見て、俄然やる気を出して夢中で収穫!
      出荷するのも面倒くさそうだったので、半分ぐらいもらって帰ろうか?
      なんて甘い考えだったのに・・・・全部もらって帰ったしまいました。
      逆に迷惑かけてしまったようで、恐縮です。
      ただ今週から西条柿の収穫が始まるみたいなので、今度は休みに収穫の
      手伝いをしに行かなきゃいけないかな?なんて反省も・・・・。
      口に出しては言わなかったけど、栗拾いに誘ったのは多分、柿の収穫を
      手伝えって言わなくても、これを見たら来るだろうと、暗黙の了解みたいな
      親子のルールではないが、昔からの決まり事のようなものなので
      28日はすべての予定をキャンセルして、収穫の手伝いをしようと思ってます。
      ドライアイスを入れて出荷するのも結構大変だろうが、注文はあるのかな?
      その方が心配だな・・・・・
        

        
      こんなとげのない栗の実なんて初めて見ました。
      でも木は大きかったので、随分前から収穫してたんでしょう?
      中身を見てみたかったですが、若干早そうでした。今度また
      チャンスを見て採りに行ってみます。
        
      これが西条柿の畑ですね。今年は台風の影響も少なく実が沢山
      あり、収穫量も多そうです。食べるとおいしいんですが、買うと
      高いので、口にすることは滅多にありません。年老いた両親だけでは
      とても採りきれないでしょう。この畑・・・この先面倒
      見れなくなった時は、どうするんでしょうね?草刈りだけでも
      大変だし・・・・・心配はつきませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする