こころの声に耳をすませて

あの結婚生活は何だったのだろう?不可解な夫の言動はモラル・ハラスメントだった…と知ったウメの回想エッセー。

職場モラハラ エピローグ

2006-11-26 16:19:57 | 職場モラハラ
*モラハラの恐ろしさ
 こうして私は、モラ上司のいる職場に約5年間勤め、辞めた。ここまでよく我慢したな、と思う人もいるだろう。ただ、私は単に嫌がらせに対して我慢していたのではない。あまりにも唐突で信じがたい上司の行為を、なかなか受け入れることができなかったのだ。
 私は、モラハラの真の恐ろしさは両極端な二面性にあると思っている。即ち、ほろっとさせるほどの優しさと、心をズタズタに引き裂くような残酷さとがモラの心に常駐しているのだ。それは自分の心を満たすために、他人を支配しようとする巧みな操作と、空虚な心がそのようなモラの特性を現しているのだろう。

 モラ上司は私より一回り以上年上の女性だったが、知り合ってからしばらくは、新しい土地に戸惑う私に、とても優しく親切にしてくれ、家も近かったのでよくお邪魔してお茶を飲んだり、たまには食事をしたりもした。仕事の面でもモラ上司の積極的な姿勢を尊敬もしていたし、一緒に働けることが素直に楽しかったのだ。私は心の底からモラ上司を信頼していたし、モラ上司も私を信頼してくれていると感じていた。
 ところが、私がパートから正社員になり、何らかの成果を上げ始めると、モラ上司の態度が変わってきたのだ。突如ヒステリックに怒鳴りだしたり、どうということのない業務ひとつに激しい批判を浴びせたり、こちらが思ってもいない場面でいきなり私を攻撃した。もちろん私は驚き、不愉快だったが、あの優しい上司がわざと私に嫌がらせをしているとは思えなかった。私と上司は信頼関係があると信じていた。だから「仕事で疲れているのだろう」「イライラしていたのだろう」「更年期もあるのだろう」と考えるようにしていた。またそうとでも思わせるように、モラ上司は他の時には優しい言葉をかけてくれたり、お互いに冗談を言ったりもしていたのだ。しかし度重なる上司からの嫌がらせ、突如の攻撃に、私は徐々に考える力を失っていった。「どうして?」という言葉ばかりが私の頭に浮かんだ。その意味がまったくわからなかった私は、いつの間にか上司の顔色を窺い、いつ攻撃されるかとビクつき、上司の機嫌を損ねないように卑屈な笑いで話しかけていた。

 もし上司が、最初から悪い印象を受ける人物だったら、私はここまで悩むこともなかった。自分とは合わない人、あるいは嫌な人柄だとわかれば私は最初から近づかなかった。私は案外好き嫌いがはっきりしており、自分とあまり合わない人や価値観が違いすぎる人とは、始めから距離を保つタイプだ。無理に仲良くしようとも思わないし、私がいやなのだから相手から嫌われてもそれは当然と考えていた。そしてそのような人と同じ職場で働いていてもでは「仕事だから」と割り切っていた。しかし、逆に好きな人柄や、一度信頼できると思った人には、絶対的(に近い)な信頼を寄せた。例えその人が犯罪者になっても、それはよほどの理由があったのだろうと理解しようとし、変わらず信頼し続けようとするところが私にはあった。(そこが、都合の悪いものは見ないようにする、なかったことにするという私の問題だったと気づいたのはだいぶ後になってからだ。)その思い込みがモラハラへの気づきを遅くしたひとつの要素であろう。

*変わらない現状と孤立
 私はモラ上司から嫌がらせを受けていることを、同じ職場の先輩や同僚にも相談したり愚痴を聞いて貰ったりもしていた。先輩や同僚も同じくモラ上司から怒鳴られたり嫌味を言われ、不愉快な思いをしていたのだ。しかし上層部には気に入られていた上司に、直接訴えることのできる人は誰もいなかった。上司に何か批判めいたことを言えば、自分の立場が危うくなることを知っていたのだ。私達は陰で愚痴を言いながらも、上司の顔色を窺い上司の前ではいい顔を見せていただけだった。私は上司に訴えることもできず、同僚達と実りのない愚痴を言いながら、何も変わらない現状の中で、私は無気力になっていった。そして文句を言いながらも他の仕事で上司に評価され、喜ぶ同僚を見ているうちに、精神的に孤立するようになった。私も上司への信頼を取り戻そうと、気に入られようという焦りの思いがまだどこかにあった。なのになんで同僚だけ…。私は職場でひとりぼっちになった気分だった。陰口を言いながらも上司とうまくやっている先輩や同僚を見て、私だけが後ろ指さされているような思いに囚われた。
 結局、私が主任を降ろされても、左遷させられても、それに直接抗議してくれる人は社内に誰もいなかった。それで私はこの会社にいる限り、ただ貶められて働き続けるしかないことを悟ったのだ。
 モラ上司を何とかしよう、また同僚や先輩を味方にしようとしても、実際には何も変わらなかった。おまけにモラ上司はまったく反省がなかった。モラ達は常にそうだ。悪いのはあくまでも他人なのだ。自分を不愉快にした他人なのだ。自分の思い通りにしない他人が悪いのだ。だから常に他人を責める。自分が悪かったのか、なんて絶対に思わない。だからモラ自身が変わることはない。考えを改めることもない。

 現状を変えるには、モラハラが行われているその場から、その人から、自らが離れるより他に解決方法はないと思う。少なくとも、職場でも家庭でもモラハラを受けた私自身の体験から、切に実感する。



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぜなんだろう・・・ (M&M)
2006-11-27 19:02:34
私は職場のモラハラには縁がないこともあって、読ませてもらうだけだったんですが・・・。

本当にひどいですね。
職場の人間という完全な他人にそこまでの仕打ちをする人間がいるということがまったく理解できません。
配偶者や身内のモラハラには、大事な家族にそんなことするなんて信じられない、ってことになるのでしょうけれど、ウメさんはどちらも経験しているわけで、よく今、人間不信にならずにしっかりやってらっしゃるなぁと改めて思いました。

モラも理解できないですが、周囲の人たちも黙ってるんですね。
次の標的は自分かも知れないのに。
もちろん皆、生活がかかっているから滅多なことは言えないということはあるのでしょうけれど・・・。

こうやって能力がある人が閑職に追い込まれたり辞めさせられたりしていく。
マリー・イルゴイエンヌさんの言う「モラハラによる経済的損失」は本当に、大問題だよなぁと改めて認識した気がします。
返信する
私も信じられませんでした (M&Mさんへ)
2006-11-27 21:37:23
M&Mさん、こんばんは!

私も職場で、まさかそこまでの嫌がらせを受けるとは
本当に信じられない思いだったんです。
しかも私が不祥事を起こしたとか、上司にわがまま言ったとか
そういうことだったらわかりますが
そんなことは無かったのに、こんな目に遭うなんて
私自身もずっと信じられずにいました。

思えばモラは、自分の権力が絶対に通るという場において
モラハラを行使するのだと思いました。
その部署ではモラ上司がトップでしたから、
自分は絶対に安全と思っていたのでしょう。
しかもモラは口が上手く八方美人、そして
押しが強く、権力欲もあるので
ああいうタイプがのし上がっていくんだと実感しました。

私が人間不信にならなかったのは、それまで
わりといい人間関係に恵まれていたからだと思っています。
他人からこんな酷い目に遭ったのは、モラ夫とモラ上司だけです。
その後もいい関係に恵まれましたし
ネットの皆さんからもだいぶ助けていただきましたので、
モラハラのダメージから立ち直ることができました。
それにしてももう二度とあのような人物と接触したくないですね。

コメントありがとうございます。
嬉しかったです。
     ウメより

返信する
そう!接触せずにいきましょうね (めぐらん)
2006-11-28 21:04:41
ウメさん、またまた興味深く読ませていただきました。モラ・・・本当にそこらへんの犯罪者以上の悪人ですよね。わたしが前にいた会社で、すごくまじめな子がいまして、その子はまじめすぎて結局ノイローゼになってしまい、対人恐怖症に自傷を繰り返し、今も社会復帰できていない子がいます。その子は、やはりかかわった直属の上司にいわれのない精神的な傷を受けていたようです。でもそれって何の証明もできませんし、結局かかわった上司〔複数います)は、今ものうのうといい立場にいすわり、反省どころか自分には何の責任もないようにすごしていますよ。ある程度は、社会なんてそんなこともあるくらいに思っていないとやっていけない、と実感しています。でも、そうじゃない人たちが大多数ですから、モラに出会ったらなるべくかかわらずにさっさと無視するしかないですね。
返信する
離れるが一番ですね (めぐらんさんへ)
2006-11-28 23:38:07
めぐらんさん、こんばんは

職場モラハラも、ほんとに恐ろしいです。
皆、仕事をするため職場に集まっているのに
いわれのない嫌がらせを受け、力を発揮できないどころか
生きる力すら奪っていくのですよね。
たまに、職場モラハラ(パワハラとも言われていますが)の
被害者が自殺したというニュースがありますが
ほんの氷山の一角で、その陰にはモラハラに苦しんでいる
何千何万という人がいることと思います。
めぐらんさんのおっしゃる通り、モラハラ臭がしたら
何とか理解してもらおうなんてがんばらないで、
距離をとって近づかないことが一番ですね。
心からそう思います。
コメント、ありがとうございます~!
     ウメより

返信する
ご無沙汰しています。 (にゃりんた)
2007-05-07 17:40:52
だいぶ前の記事にコメントしてしまい、申し訳ありません。
実はこの頃からお邪魔できずにいたようで、今さかのぼって記事を読ませていただいています。
職場のモラハラ・・・凄まじいですね。
これはいじめですよね・・・。

他人の目があっても誰も阻止できないなんて・・・。
でもウメさんのおっしゃるとおり、モラハラの怖いところは、常に嫌な時間が流れているのではなく、いい時も多かったりすること・・・。
モラの機嫌がいい時にはとても楽しい時間を過ごせるところなのですよね・・・。
その時間を何とか持とうと思うから、我慢したりやり過ごすようにしてしまったり・・・。
そこが怖いところだと私も思います。
これからまた少しずつ読み進めさせていただきますが、こうやって過去記事にコメントさせてもらうこともあるかもしれません・・・。
いいでしょうか?
返信する
どうぞどうぞ~ (にゃりんたさんへ)
2007-05-07 22:52:30
にゃりんたさん、お久し振りです~!

そうなんですよ。
モラの恐いところは、最初はうんと優しいところなんです。
そこで、混乱が生じてしまうんですよね。
それがモラの恐るべきマインドコントロール術だと思います。

ところで、にゃりんたさん、
わざわざ以前の記事から読んでいただきありがとうございます~!
にゃりんたさんってすっごく真面目な方なんですね。
ご丁寧なお言葉、なんだか恐縮してしまいますよ。
どうかご自由にこのブログをお読み下さいませ。
そしていつでもどんな記事にでもコメントは大歓迎です~♪

こちらこそ、ご無沙汰しちゃってすみませんでした(^^;)
またお邪魔させていただきますね。
      ウメより


返信する
はじめまして・・・・ (コハク)
2010-07-15 23:02:58
このブログに出会えたこと、感謝しています。
モラハラの真の恐ろしさは両極端な二面性。まさにそのとおりだと思います。

私は、職場で、ある年下の女に心をずたずたにされました。一生どころか未来永劫続く傷だと思っています。
その女性は、仕事もよくでき、昇進の道を駆け上がる、というモラハラの典型のような人です。
一番おそろしいのは、傷をつけられたことではなく、その傷に塩をすりこむようなことをされる、その瞬間なんです。彼女は、今年から指揮命令的には私の上に這い上がりました。いつもやさしく声をかけてきます。それでいて、私の一挙一動を監視することは怠りなく。
彼女の意見は絶対。どんな誤った指示や言動も言葉巧みに相手方の落ち度にしてしまいます。
本当に、苦しくつらい日々です。彼女のまわりを取り囲む人にまで、過剰に反応してしまいます。彼女はターゲットにした人以外には愛想もよく、上司には好かれています。周囲から見れば、私はただの神経質で周囲にうちとけることができない人。
いろいろな人に相談すると転職したら、と言われます。私もそうするのが一番だと思って、一生懸命探しています。逃げるが勝ち。
ただ、40歳をすぎているため、容易ではありません。今の職場にいる間は戦い続けなければいけません。
このブログ、それまでの間、お世話になります。今の職場、3年目です。
返信する
はじめまして (コハクさんへ)
2010-07-16 22:30:26
コハクさん、はじめまして!
拙いブログを読んでいただき、ありがとうございます。

現在、コハクさんも職場モラハラで大変な想いをされているとのこと…
本当にお辛い毎日をお送りのことと思います。
そうなんですよね…優しい振りして、実は相手に屈辱を与え
蹴落とすこと、そしていつまでも自分の支配下に置くことで
自分を安全地帯に置くようにしているのですよね。

多分、コハクさんの存在は、その彼女にとって
自分の存在を脅かす相手なのでしょう。
それほど、コハクさんは力があるのだと思います。
それを封じようとするのがモラハラのやり方です。

モラハラに対抗するよりも、距離をとるか
自分から離れたほうがいい、と私も思いました。
しかしこのご時世、転職も簡単ではありませんよね。
新たな職場が見つかるまでは、とにかく自分ひとりとは思わず
いろいろな方に相談し、支えを得てくださいね。
コハクさんの味方はきっといるはずですから!

ウメより
返信する
退職しました (コハク)
2011-07-10 19:58:53
こんにちは、
3年間、周囲の不可解な言動に悩まされましたが、ようやく決心がつき、先月退職しました。今は次の仕事を探しています。経済的な心配や健康面、不安はいろいろありますが、今ならば先に進めそうな気がして決断しました。

私が派遣されていた職場は結局のところ、仕事という仕事がないグループでした。
業務をある程度の金額で受託しているので、それなりの仕事のように装わなければいけない。
ある程度の混乱や時間稼ぎが必要なため、モラの彼女が張り切って、私や新人の仕事を止めたり、かき回したり、否定したりして時間を稼ぐ。

誰かがそのモラ役(仕事)をやらなければならず、彼女がやらされていた?んですね。

周囲が彼女の味方をするのも納得です。
そして彼女が派遣先の正社員になり、その後、社内でも優位なポジションを手に入れたというのも、その職場ではモラハラが功績として認められているわけで、会社としては筋が通っていたんですね。

仕事をモタモタやっている人は、怒られながらも、好かれています。そういう人は計算のうえでそうやっています。
怒られることで、相手に優越感をもたせ、最終的にそれなりの時間をかけ、仕事を終わらせます。たとえ、簡単にできそうなことでも、わざと、複雑にし、時間を稼ぎます。

最近、冷静になって思うことは、実際、こういう職場って結構多いのかな、と。。。。

知っていても知らないふりをして相手に花をもたせるって、接客の技術でありますよね。

3年間いろいろありましたが、このブログには本当にお世話になりました。
また、ときどき、お邪魔させてくださいね。
返信する
応援しています (コハクさんへ)
2011-07-11 22:35:09
コハクさん、お久しぶりです!
ちょうど1年前にいらしていただいたのですね…。
あれから1年、コハクさん、よくがんばりましたね。すごいです。

ほんとに、いろんな職場がありますよね。
それにしても、それなりの仕事をしているように装うって…
なんて神経を消耗する職場なんでしょうか。
そこで、演技する社員たちの労力というか、虚構というか…。ついていけませんね。

おかしな会社も多いですが、でも社員がやりがいをもって
より質の高い技術やサービスをめざしている会社もあると思います。
出会いは、「たまたま」や「偶然」も多いです。
どうか、コハクさんにとって、ご自身に合う職場に出会うことができますよう
心からお祈りします。
いい出会いが、働くことにやりがいを感じ、
自分を成長させる糧となると思います。

心の中で念じ続ければ、コハクさんに合う職場に出会えると思います。
どうか、あきらめず、願い続けてくださいね。
応援しています!

ウメより

返信する

コメントを投稿