歩いて食べてピアノして

運動と食と芸術は人の生活を豊かにします。

【缶詰】マルハニチロ さばみそ煮

2014-04-13 21:20:43 | 食べる
マルハのさばみそ煮のスタンダード商品です。


100g 128~281kcal
笑えるほどのカロリーの開きです。その差2.2倍!


缶いっぱいの味噌だれと、鯖です。


大きい塊1個と小さ目の塊2個です。


といっても、ボリュームとしては結構ある感じです。


身が締まっている歯応えで、中までしっかり味が染みています。
骨も柔らかくて、全部食べられます。
脂の乗りが少ない感じでしたが、
脂が多いよりもしっかりと身を食べたい派なので、とてもよかったです。
鯖はおいしいなあ。
缶詰で食べることがこの間まで、全くなかったんですが、
手軽においしい鯖を食べられるということで、
これからの定番になるかもしれません。

月花の方が脂っぽくて、旨味があったんですが、
常食するなら、普通のさばみそ煮で十分ですね。

【カップ麺】まるか食品 ぺヤング やきそば ペペロンチーノ風

2014-04-13 18:29:11 | 食べる
ぺヤングやきそばの変わり種、ペペロンチーノ風のやきそばです。

547kcal

ペペロンチーノは正式には、
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノという名称のイタリア料理です。
アーリオはニンニク、オリオは油、ペペロンチーノはトウガラシを指し、
これら3種の素材をソースにしたパスタ料理がアーリオ・オリオ・ペペロンチーノで、
これを日本ではペペロンチーノと呼称します。
私がカルボナーラと勘違いしていたのは別の話です。

中箱にはオレンジ色で作り方などが書いてあります。
もしかして、味ごとに違う色で印字されているのでしょうか?


小袋は2袋でした。


かやくと液体ソースです。



相変わらずの四角い麺です。


かやくには、トウガラシの輪切りと、キャベツとニンニクが入っていました。
キャベツはやきそば、他はペペロンチーノらしいですね。
ついでにベーコンもかやくに入っていました。パスタっぽさの演出でしょうか?


湯切りをすると、ニンニクの匂いが結構香り、食欲が刺激されます。
かやく自体にニンニクなどが入っている利点がここに出てますね。
ただ、お湯によるトウガラシの復活具合が弱めです。


液体ソースは茶色みがかっています。


かやくに色々は言っているおかげで、各種の量自体は少なく、
混ぜ込んだ後に探すのが大変でした。


食べると、ニンニクの風味が口いっぱい広がるのと、
トウガラシの辛みが刺激となってきます。
トウガラシは結構入っているので、辛みは結構強く感じます。
最後までピリ辛を楽しめるという点がいいですね。
麺とかやくを一緒に取るのは難しいです。


なぜ、やきそばでペペロンチーノにするんだ、パスタでやれ、と思いましたが、
ぺヤングの地味な麺ならば、パスタ風のソースでもしっかりおいしくなります。
食後のニンニク感が、食道に残っている感覚も好きです。

【スナック菓子】グリコ プリッツ サラダ

2014-04-13 16:23:54 | 食べる
プレッツェルの定番、プリッツのサラダです。

1袋 175kcal
1箱 350kcal

1箱に2袋入っていました。


1袋は28本入りでした。


ポッキーには無かった折れたプレッツェルもありました。


プレッツェルの焼き色は、ポッキーと同じ跡です。


反対側は、まんべんなく茶色付いています。


オーブンの下側になってる方が、この独特のキリン模様がつくのでしょう。


サラダ味は普通の塩味ですが、
サラダ油を使っていることが語源なので、野菜が入っているわけではありません。
もっとも、サラダ油は塩のソルトが語源なので全く無関係ではありません。

定番のサラダ味ですが、プレッツェルのほんのり甘い味と、
サクサクの食感、そして、塩味のアクセントがしっかりと調和して、
これぞ定番と力強くうなずけるスナックでした。

今日の歩き 140413

2014-04-13 14:11:26 | 歩く
歩数 21647歩
距離 22.9km
消費 1360kcal

今日は久しぶりに寝坊してしまいました。
完全に二度寝です。
1回目起きた記憶はありますが、一瞬で夢の中に突入し、気付いたら2時間後。
休日の2時間のロスはもったいなくて、とても悲しいです。

外はいい天気でしたので、歩き日和でした。
キタテハとかキタキチョウ、モンシロチョウなどは相変わらず飛んでいました。
しばらく前から出ていたナナホシテントウも飛び回っている様子です。

そして、今年初ナガサキアゲハのオスを見ました。
10年くらい前に、関東に進出してきて、6年くらい前には、
関東のアゲハを駆逐してしまうのではないかという勢いで増えましたが、
最近は落ち着いてきたみたいですね。
多かった時期は、見かけるアゲハの8割以上がナガサキでした。