近頃の教育とかいろいろブツブツ

近頃の教育としましたが、数十年前より状況がおかしいと思います。
他のこともブツブツと愚痴ると思います。
隔日です。

学習は知行一致(文武両道)で。

2006年10月21日 | Weblog
最近、首相の交代があったためか「教育」論議が盛んになってきたように思います。
またぞろ、教育基本法の改定の議論が出ていますね。教育の方法、考え方で「絶対的に正しい」というのがあるのかなと「改正」ではなく「改定」を使います。
教育の目的についてはついてもいろいろあるようですが、「人間は学習をしてのみ人間になれる」ということを前提に考えると「人間になるため」ですね。
躾も学習です。ことばも学習して覚えます。ただ、今、蔓延してる考え方「テストのための勉強」との違いは日常生活で出力されることですね。
「学習」できたかどうかは、「日常生活(仕事を含む)で使える」ことですね。そして、日常では、なにが起こるか分かりませんね。入試と違って、あらかじめ、これだけでよいという範囲はないですね。
仕事や生活の場などでその人の価値を高めるようにするのは「学習したこと」が基礎になると考えています。その質が悪いと太平洋戦争に突入していった当時の政権中枢の人物や日露戦争の第4軍の参謀長やノモンハン事件の指揮官やバブル期の経営者や公共事業にのみ固執するやからばどを排出することになるのでは。
司馬遼太郎氏によると日本軍の陸軍大学出身者は教えられたことはよく覚えていたというのですね。そして、そのまま、作戦を立て、戦ったとね。
ヨーロッパ戦線ではほとんど見られない突撃多用とかね。現実になった出力ができなかったというのです。これは、知と行が分離してしまった学習をしてきたためかな。
多くのテストで択一式が多用されていますね。これでは、知識を勉強しても出力に使えない危険が高いですね。
養老氏の本によると、文武両道で「文」が知識などの学習で「武」がそれを活用した出力だというのですね。知行一致と同じような意味ですかな。
今、非常に短絡的な発想の勉強法が結構蔓延ってます。「暗記」だけに走って「理解」し、そして「使える」ようにしないから「忘れる」。「忘れる」からまた「暗記」でも「理解」していないから「忘れる」。悪循環ですね。
「人間は学習をしてのみ人間になれる」を忘れないでほしいですね。
魚は生まれれば、魚として生きていきます。ライオンやシャチの狩りは「学習」だそうです。チンパンジーの子育ても「学習」、高等になるほど、学習の重要性は増します。それも知行一致タイプの学習がね。

この書き込みのメールマガジンの申し込みはまぐまぐのページでお願いします。
健康とは 健康を求めて
img00355.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする