Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

アマサギ

2012-05-24 | 水辺の鳥
あちらこちらの田んぼに水が入り、田仕事が始まっています。
この時期に田んぼを見るとアマサギを探してしまいます。

近くの田んぼでは見られなくて、隣りの隣りの市で見かけました。




亜麻色のアマサギ、夏羽です。



そして、近くの田んぼにいたのはコチドリとイワツバメでした。



コチドリの雛は生まれているでしょうか・・・気になりますね~



コチドリさん、ちょっと上空が気になります。


2012-05-16

キョウジョシギ

2012-05-23 | シギ・チドリ類
三宅島の鳥はお休みして、

久しぶりに車を走らせて照ヶ崎海岸へ、前方に富士山が見えました。
でも、海岸に着く頃には遠くには靄がかかり、富士山は見えなくなっていました。

海岸には大きく荒い波が寄せていました。
アオバトが来るには少し早い時期、それでも2日前には4羽やってきたそうです。

何かやって来ないかなと待つこと しばし、
最初にやってきたのがキョウジョシギでした。
そして、次にやってきたのがキアシシギ2羽。 
海上を通り過ぎていく鳥が数羽、PCで拡大するとコアジサシでした。
最後にやってきたのがアオバト2羽でした。 



キョウジョシギです。 旅鳥









この日のキョウジョシギはただの立ち寄りではなく、岩の上で盛んに何か啄んでいました。












アオバトは2羽♂と♀の番で仲良くやってきました。

2012-05-16

モスケミソサザイ

2012-05-22 | 三宅島の野鳥
三宅島の鳥、5種目はモスケミソサザイです。

モスケミソサザイはスズメよりかなり小さくて、こげ茶色の体がポイントです。
大きな木の周辺をさえずりながら、すばやく動いています。

モスケミソサザイ ミソサザイ科 全長:約11cm 絶滅危惧ⅠB類
本州のミソサザイに比べると羽色が濃いのが特徴です。




一度目は水場で見ました。






二度目は木の周辺を動く鳥を教えていただきました。
声は大きいけれど、とても見つけづらい鳥です。


金環日食 撮れませんでした

2012-05-21 | 雑記
早朝から日本中を興奮させた天体ショー「金環日食」でしたが、横浜はお天気が今一つでした。

雲間から見え隠れする太陽、
金環日食の時は雲が太陽の上を流れていきました。
肉眼では少し見えましたが、写真には撮れませんでした。

レンズの前に日食観察プレートを付けてライブビュー撮影をしました。
液晶画面に見えるのは真黒い画面ばかり、やっと画面に太陽をとらえた時は欠けたリングになっていました。











2012-05-21

タネコマドリ

2012-05-21 | 三宅島の野鳥
三宅島の鳥、4種目はタネコマドリです。

「ヒンカラカラカラ~」と張りのあるさえずりが特徴です。
鳴き声は聞こえても姿はなかなか見えません。
本州のコマドリは亜高山帯にすむ夏鳥ですが、タネコマドリは留鳥で海岸付近から見ることが出来ます。

タネコマドリ ツグミ科 全長:約14cm 絶滅危惧Ⅱ類



林道の側溝近くに出てきましたが、遠くでした。









少し近くでしたが、ぶれました。

タネコマドリは
上胸の黒帯がなく、体下面もより淡色で、下嘴基部と口角は成長でも黄色味があります。


イイジマムシクイ①

2012-05-20 | 三宅島の野鳥
三宅島の鳥、3種目はイイジマムシクイです。

イイジマムシクイは伊豆諸島とトカラ列島に渡ってくる夏鳥です。(4月上旬~9月)

伊豆諸島では三宅島をはじめ、利島・御蔵島・八丈島・八丈小島で多く観察されます。
スダジイやタブノキが茂る照葉樹林のこんもりした森を好みます。
「シュリシュリ、シュリシュリ」と三宅島の森のBGMのようにどこからでも聞こえてきました。

イイジマムシクイ ウグイス科 全長:約11cm 体重:10g
目の上に白いスジ(眉斑)があります。  主食は虫(ムシクイ)。

国の天然記念物 絶滅危惧Ⅱ類 日本固有種














ウチヤマセンニュウ

2012-05-19 | 三宅島の野鳥
三宅島の鳥、2種目はウチヤマセンニュウです。

ウチヤマセンニュウは4月下旬に渡来し、9月ころには南へと渡っていきます。 夏鳥です。
まず、雄がやって来て、その後雌がきて繁殖するそうです。
三宅島では伊豆岬と富賀浜が観察の好ポイントです。
海岸付近の松やササの上でさえずったり、ヒバリのようにさえずりながら飛翔します。
さえずりは聞こえてもなかなか姿を見るのは難しかったです。

ウチヤマセンニュウ ウグイス科 全長:約17cm 絶滅危惧Ⅱ類



ウチヤマセンニュウ











アカコッコ

2012-05-18 | 三宅島の野鳥
5/7~5/11 三宅島探鳥旅行に行ってきました。

まずは三宅島を代表する鳥「アカコッコ」です。
アカコッコは林のふちでよく餌を探しています。
落ち葉をひっくり返してミミズやムカデ、昆虫類を食べています。
車道や歩道のふちでよく見かけました。

アカコッコ ツグミ科 国の天然記念物 絶滅危惧IB類



アカコッコの雄です。






アカコッコの雌です。(写真は鮮明ではありませんが、なかなか見られないそうです。)



アカコッコ館の水場に水浴びに来ました。


アオゲラとコゲラ

2012-05-17 | 里山の野鳥(草花)
アオゲラとコゲラが巣作りと営巣中、元気な雛を早く見たいです。



巣穴の雌と帰ってきた雄の交代の一瞬です。
雌は一瞬で飛んでいきました。



交代の雄ですが、なかなかお仕事に精が出ません。



でも、嘴に木屑をつけています。
この後、巣穴の完成に向けて、熱心な木屑飛ばしも見せてくれました。









葉っぱが茂ってアオゲラは見えにくくなりました。



コゲラも時々巣穴から顔を出しますが、無事に育っているのかな・・・

2012-04-28