Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

渡りの時

2013-09-30 | 信州の野鳥
白樺峠の思い出です。





左上が乗鞍岳・右が白樺峠(真ん中奥が松本平野)
左下がマツムシソウ・実・中秋の名月(高速のバスから)

早朝探鳥

2013-09-29 | 信州の野鳥
乗鞍高原で早朝探鳥をしました。

姿を見ることのできた鳥もいましたが、声だけの鳥が多かったです。






ビンズイです。



コサメビタキがフライングキャッチをしていました。



コサメビタキです。



オオルリの若です。



あっ、飛んでしまいました。

高山の蝶

2013-09-28 | 昆虫
白樺峠ではマツムシソウが綺麗に咲いていました。
そして、花にやってきたのがクジャクチョウやヒョウモンチョウでした。













クジャクチョウです。



クジャクチョウの翅裏は黒っぽいので、注意していないと見落としてしまいそうです。



ヒメアカタテハもいました。



大きな目玉マークが特徴のクジャクチョウは大きな蝶かと思っていましたが、大きさはごく普通です。
大きな目玉マークは印象的で忘れられませんね。

タカの渡り⑤ ツミ

2013-09-27 | 信州の野鳥
日本最少のタカ「ツミ」も遠くを渡っていました。
雄の大きさはヒヨドリ大です。
そして、ツミの特徴は羽ばたきが深く、突然の方向転換が見られるということです。



ツミの幼鳥だと思います。















クマタカも遠くに1羽見えたようですが、私は見つけられませんでした。

18日 サシバ 2099羽  ハチクマ 79羽
19日 サシバ  944羽  ハチクマ 86羽

2013-09-19現在 白樺峠~乗鞍高原は路肩崩壊のため通行止めでした。 奈川に戻って乗鞍高原へ入りました。

タカの渡り④ サシバ

2013-09-26 | 信州の野鳥
遠くのサシバをもう一度。






















サシバ 横開張ː100cm  ハチクマ 横開張:130~135cm  (トビ 横開張:160cm)

サシバとハチクマが混じって飛んでくるとハチクマの大きさが際立ってよく分かりました。

白樺峠を渡っていくハチクマは成鳥の♂が多く、伊良湖岬は幼鳥だけだそうです。
そして、白樺峠を渡っていくサシバの7割は幼鳥だそうです。

タカの渡り③ サシバ

2013-09-25 | 信州の野鳥
初日は飛んでくる鳥の大半はサシバでした。
2日目はハチクマの方が多かったように思います。
サシバはハチクマに比べると羽の厚みがなく、上空を飛ぶと羽が透けて見えます。



サシバ成鳥♂です。
(羽に欠損がある。胸にバンドがある。喉は白く中央に黒褐色の縦班が1本ある。)






体下面に暗褐色の縦班があり、羽に欠損がありません。
この綺麗な個体はサシバの幼鳥だと思います。






翼先をすぼめて、尖ると一気にスピードを上げて飛んでいきます。


白樺峠

タカの渡り① ハチクマ

2013-09-23 | 信州の野鳥
台風通過後の翌々日、白樺峠にタカの渡りを見に行きました。
山道を登ること20~30分、タカ見の広場に到着しました。

渡りのピークの午後1時に間に合うように山道登りを頑張ったのですが、カメラのシャッターボタンがおりません。
焦ると頭の回転がますます悪くなり、撮影は諦めて観察に集中しました。
初日はタカ柱が何度もでき、頭上をわたっていくサシバ、ハチクマが見られ、ハリオアマツバメの大きさに感動しました。

初日の観察が終了後にやっとカメラの設定ミスに気付きました。 時すでに遅しでした。
2日目も雲一つない青空が広がっていました。タカの渡りはどうでしょう? 
午前中は単発が多いとか、それでも幾度か頭上近くを飛んでくれました。



ハチクマ成鳥♂です。
尾羽に太いバンド2本、風切の後縁は黒くて太い。
顔は青灰色で虹彩は赤褐色赤色です。



















2013-09-19  白樺峠にて

実りの秋

2013-09-22 | 人里・町中の鳥





一斉に飛び立つスズメたち、お腹いっぱいになったかな?
人間のご飯も残して欲しいな・・・
ネットのかかっていない田んぼはスズメたちの楽園になっていました。



コサギがトンボを食べていました。






土手にはヒガンバナが咲き始めていました。

餌運びで忙しいセッカ

2013-09-21 | 草原の鳥
各地に被害を出して、雨台風が通過していきました。
一日も早い復興をお祈りします。

翌日、田んぼの様子を見に行きました。 倒れた稲もあり、収穫作業は大変そうでした。
セッカは変わらず、子育てをしているようでした。
親はせっせといろんな虫を運んで来ていました。



クモも食べるんですね。 びっくりでした。



草の生えた通路を歩くとバッタはいっぱい飛び出してきます。 
子育てするには虫は十分すぎるくらいでしょう。









2013-09-17