Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

「ツグミ」

2008-02-28 | 人里・町中の鳥
ご近所の梅の木に「ツグミ」が来ました。
地上で見かけるツグミはひと時もじっとすることなく走り回っていますが、今日は木の上でのんびりとくつろいでいるように見えました。





ツグミは5月位までいるようですので、まだしばらくは見かけることも多いでしょう。
先日ツグミの「クエックエッ」という鳴き声を初めて聞きました。

次の写真は「カワラヒワ」です。
近所の公園で撮りました。
1週間ほど前に見かけたので、今日は狙って行きました。
前回見かけた大木には居ませんでしたが、山の上の少し開けた場所でアオジなどに混じって草の実を啄んでいました。
手持ち300mmでは、これが限界です。
だんだんに近づくとあっという間に飛んで行ってしまいました。(ゴメンナサイ・・・)



スズメと同じくらいごく普通に見られる鳥らしいのですが、私は初めて見ました。

「コサギ」

2008-02-26 | 里山の野鳥(草花)
今日はうっとうしい曇り空でした。
こんな日は野鳥たちはどうしているのでしょう・・・
今日も舞岡公園に出かけました。

公園を散歩する人は少なかったですが、曇り空に平日でしたからね。
それでも野鳥のさえずりはいつもとあまり変わらなく聞こえてきました。

帰り道はシジュウカラの群れに道を塞がれてしまいました。
しばらく待ってみましたが、何を啄んでいるのか一向に立ち去る気配もなく「そこのけ、そこのけ」と通りました。

今日はレンズにテレコンバーター2倍を付けて試しました。
ピント合わせをマニュアルフォーカスにして「アリスイ」を撮りました。ピント合わせが甘いのか、全部ボケてました。
急いでテレコンバーターを外した時にはアリスイは飛んで行ってしまいました。

先日、背後から頭上を飛んできて驚ろかされた「コサギ」です。
田んぼの側溝に飛んできましたが、しばらして飛び立ちました。







飛んで行った先は木の上でした。



今日のジョビ子ちゃん



証拠写真です。「ウグイス」と思われます。
ちょこっと出てきて、すぐ笹薮の中に入ってしまいました。
「梅に鶯」とはなりませんでした。
「ホーホケキョ」との鳴き声が聞こえてくるのもあと少しでしょう。



参考までに・・・梅にメジロです。 2008-2-22


「ホオジロ」

2008-02-24 | 里山の野鳥(草花)
昨日は関東地方では強い風が吹き、気象庁から「春一番」が吹いたとの発表がありました。
今日も強い風が吹き各地で交通ダイヤが乱れているようです。

朝から舞岡公園に行きました。
夜明けはますます早くなりますが、なかなか早く出かけることはできません。
公園に着いたのは8時30分頃で太陽はもうかなり高くなっていました。

いつもカシラダカのいる場所を注意深く通りましたが、今日は何もいませんでした。

堆肥場の側の開けた場所で、シロハラを見かけました。
目がアカハラとそっくりでお腹が白いです。今日の鳥は確かにシロハラです。
以前シロハラかと思った鳥はどうもツグミのようです。



「シロハラ」



「シロハラ」


梅の木の近くで「ホオジロ」に出会いました。
梅に止まってくれるように、願いましたが、側の木に止まって、
その後ペアで地面に降り立ち何か啄んで立ち木に止まって飛んで行きました。



「ホオジロ」♀



「ホオジロ」のペア



「ホオジロ」♂



帰りにジョウビタキのジョビ子ちゃんに会いました。
そろそろ農作業が始まったようですので、お手伝いでもするのでしょうか・・・



「ジョウビタキ」♀

梅の花(常立寺)

2008-02-20 | 鎌倉散策
今日は鎌倉に梅散策に出かけました。
宝戒寺の梅はまだ3・4分咲きでしょうか・・・

江ノ電江ノ島駅近くの常立寺の枝垂れ梅は見事でした。
紅梅、白梅、薄紅梅、中心部が薄緑色の青軸の4種の枝垂れ梅が並ぶ姿を鑑賞するにはあと数日後がいいようですが・・・
江ノ電の梅花マップには「隠れた梅の名所」と書いてあります。






「ヤマシギ」

2008-02-19 | 里山の野鳥(草花)
今日の舞岡公園では田んぼ脇の小川でコサギが餌を取っていました。
コサギの飛び立つ姿をカメラにおさめたいとしばらくコサギの狩りを見守りました。
足でガサゴソすると何か出てくるようで、次々と何か食べていました。



近づき過ぎたせいで、飛び立って遥かかなたに遠ざかったコサギの写真しか撮れませんでした。残念!!

今日は初めて「ヤマシギ」を見ました。
公園を一回りしてきざはし池に帰ってきたところ、大勢のカメラマンが整列していました。
フィールドスコープで見せていただき、私も取りあえずカメラに納めましたが、何ぶん遠かったので、こんな感じです。
今日は二羽いました。
目の位置が高く、全体に茶色っぽく見えました。



「カワセミ」が来ていると聞き、さくらなみ池に行きました。



「キンクロハジロ」の♀



久しぶりのカワセミです。
あっちの枝こっちの枝と飛び回ってましたが、水面から1・2メートル上の枝先から水中に飛び込んで小魚をゲットしました。
何枚か撮りましたがカメラのピントが合ったのは小魚を飲み込む寸前のカワセミでした。



「カワセミ」


写真には撮れませんでしたが、アオゲラも見ました。

「カシラダカ」

2008-02-16 | 里山の野鳥(草花)
今朝の舞岡公園はよく冷えて、あちらこちらに霜柱が立っていました。
霜柱の上をザクザク歩くのは何年ぶりでしょう~
雪の降った日から続いているぬかるみの残る道は歩きにくいです。

公園に入ってすぐ、カシラダカの群れに会いました。
地上で草の実か何か食べているところを驚かせたようで、慌てて木の上に逃げていきました。



「カシラダカ」短い冠羽を持った冬鳥です。



なかなか手強い「コゲラ」に至近距離で遭遇しました。
嬉しくて何枚も撮りましたが、絶えずコツコツと木を突いているので、
多くの写真で頭がぶれていました。
後頭部に赤い羽毛が少し見えたので♂でしょう。



今、舞岡公園の古民家はお雛様の段飾りで華やかです。
***福寿草も咲いています。***





***手前に見える囲炉裏がポイントです。****
広角レンズを持たないので、これで精一杯です。

夕日(稲村ケ崎から)

2008-02-13 | 鎌倉散策
今日は朝から風も強く、寒い一日でした。
富士山がよく見えると聞き、日の入り時間(東京17:20)を調べて、稲村ケ崎に出かけました。
この寒さの中ですがサーフィンには絶好の波でしょうか、大勢の人が来てました。
稲村ケ崎にはカメラマンがいっぱいでした。

太陽が山の端に沈んだのは17:12でした。
やっとセーフといったところでしょうか。。。


16:54


17:04


17:11


17:29

「シメ」

2008-02-11 | 里山の野鳥(草花)
今日は休日で舞岡公園のきざはし池の周りはいつも以上に多くの野鳥ファンで賑わっていました。
モズのペアが来て、皆さん求愛行動を期待されていたようですが、しばらく別々の木に止まったままで、一羽ずつどこかへ飛んで行ってしまいました。

瓜久保の紅梅は開花してきましたが、白梅の開花はまだ先になりそうです。



かっぱ池



モズ♂ オスは過眼線が黒いのが特徴です。



きざはし池に降り立った「シメ」に運よく出会えました。
ずんぐりした体形で短くて太い嘴が特徴です。
しばらく地面を突っつきながら歩いていましたが、一度だけ小枝に止まりました。
シャッターチャンスとばかりに隣りからは絶え間ないシャッター音が聞こえてきます。
私は二枚ほど撮ったところで、メディア切れ・・・いつもの事ながら、肝心の所で何か起こります。

最後の写真には4種類の鳥が写っています。わかるでしょうか?



答えは左からアオシギ、アカハラ、タシギ、ツグミです。

鎌倉散策2

2008-02-10 | 鎌倉散策
今朝は屋根に薄っすらと雪化粧でしたが、お天気が好く雪はすぐに消えてしまいました。

鎌倉散策に出かけました。
東慶寺→電車で鎌倉に→大巧寺→本覚寺→宝戒寺→荏柄天神社→鎌倉宮→バスで鎌倉駅に帰りました。

受験シーズンだからでしょうか、荏柄天神社が一番賑わっていました。
梅の開花も一番でした。



東慶寺の梅はまだ少し先の方がよいようです。
まだ雪が残っていました。



本覚寺「夷堂」



本覚寺



荏柄天神社(祭神:菅原道真)







境内で甘酒を頂きました。

「ジョウビタキ」♂

2008-02-06 | 里山の野鳥(草花)
今朝は頑張って早出をしたので、公園に着いたのは8時半頃でした。
公園の山道は残雪が凍みて、歩くたびにペキペキという音を立てます。

今日の成果は「ジョウビタキ」の♂を見られたことです。



「ジョウビタキ」は雌雄が別々の縄張りを持つので、♀はいつも同じ場所で見られるのですが、♂を見たのは初めてです。
何とか近くに寄って撮れました。

「ジョウビタキ」のオスは頭上が銀灰色、背は黒褐色で下面から尾が橙色、翼に白斑が入るのが特徴です。




いつもは賑やかな情報館横の湿地帯ですが、今日はアリスイの姿もタシギもの姿もなくとても静かでした。
しばらくすると、そこへ「シジュウカラ」の群れがやってきて途端に賑やかになりました。
動きの激しい「シジュウカラ」はカメラで追うのも大変です。



枝に付いた枯れ葉の間から、リボンのような満作の花が咲き始めていました。

公園にいる間にも雪花が舞い、今日は本当に寒かったです。