Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

秋の花 鎌倉の寺院で

2007-09-23 | 鎌倉散策
今日はお彼岸の中日、鎌倉に行ってきました。
曇りの予想ははずれて、あちらは好いお天気でした。

お彼岸になると約束したように咲き始める彼岸花ですが、今年は例年に比べ開花が遅れ気味との話も聞きました。
宝戒寺の白い彼岸花はちょうど満開でした。
八幡宮の塀の外の赤い彼岸花はまだ蕾も多かったです。これからですね。


宝戒寺の萩




萩にキチョウ


宝戒寺では彼岸花もしっとりと白が主役です。


英勝寺の赤い彼岸花、燃えるような赤です。
こちらのお庭はいつも野趣豊かです。


八幡宮の塀の外の彼岸花です。
道行く人も立ち止まって携帯カメラで撮影です。


今日も大巧寺を通らせてもらいました。
小ぶりのホトトギスが清楚に咲いていました。


暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
夕方からは涼し過ぎるくらいの風が家の中を吹き抜けていきます。

浦賀のお祭り

2007-09-18 | お出かけ
横須賀美術館の帰り、浦賀の祭り(叶神社例大祭)を見物してきました。
私たちが浦賀の駅前に着いた時は、お祭りの車列は休憩中。
休憩先まで見に行きました。

おじさんたち神輿の担ぎ手は座り込んで休んでいました。
暑かったですからね~
子供たちはこんな感じ
囃し方だけは休むことなく太鼓をたたいていました。


16日14:15
しばらくの休憩後、車列を整えて神輿や山車が動き始めました。


16日14:22





16日14:34
須佐之男命(スサノオノミコト)人形の乗った八雲神社の山車が最後を〆ます。


浦賀って遠いようで近い(今回初めて行きました。)

舞岡公園 9月の花々

2007-09-17 | 里山の野鳥(草花)
舞岡公園で撮った花々です。
昨日は風が強く、小花はピントが合わず、ボケばかりでがっかりでした。
三脚を担いだおじさんをよく見かけますが、三脚を使わないと駄目かしら。。。

ノイバラの実

ノイバラの実
色づき始めのようでした。

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン
二週間前と変わらぬ姿でありました。

キンミズヒキ

キンミズヒキ
ピントがいまひとつ合いません。

ヌスビトハギ

ヌスビトハギ
花のピントが合わないうちに実になってしまいました。

アキノノゲシ

アキノノゲシ

ガマズミ

ガマズミの実
色づき始めました。これから真っ赤になっていくんでしょう。
マユミも少しずつ赤色が混じってきていました。

ゲンノショウコ

この花の名前は? よく見かける花なのですが~
実物は5ミリぐらいの花です。
アップにするとめしべやおしべが綺麗な色をしてますね~。

「ゲンノショウコ」って教えていただきました。

舞岡公園 9月(その2)

2007-09-17 | 昆虫
今日はお天気が好く、まだまだ暑いです。舞岡公園に散歩に行ってきました。
稲の葉はまだ青いですが、稲穂はだいぶ黄金色に色づいてきてました。



きょうも小花の撮影に挑戦してみましたが、ピント合わせに失敗しました。
今日、出会った蝶です。



この蝶は「アカボシゴマダラ」らしいのですが、
落ちた柿の実の汁を黄色いストローで熱心に吸っていました。
羽を開いたり閉じたりしていましたが、飛んでいく気配は微塵もありませんでした。


黄色いストローで果汁を吸う姿を
じっと見ていると
TVの画像を見てるんじゃないぞ~と
なんだか感動しました。





キバナコスモスに「ヒメアカタテハ」がきてました。
よく見ると羽が傷んでいます。
それにしても複雑な模様です。


こちらはショウジョウトンボです。
一度はシオカラトンボに追われて低い枝に移りましたが、
シオカラトンボがいなくなると又高い方の枝に移りました。
好みがあるようです。


横須賀美術館に行きました

2007-09-16 | お出かけ
今日は横須賀美術館のアルフレッド・ウォリス展に行ってきました。
ー海に生きた素朴画家ー9月17日(月・祝)まで

横浜から京急の快特に乗るといつもの電車と違って旅気分が盛り上がります。
でも浦賀行きは後ろの4両だけ、電車に飛び乗ったのはいいけれど自分の乗っている車両が何両目かわかりません。
まあ、切り離されるときに移ればいいと思っていたのですが、これがあまり余裕がありませんでした。
何とか後方の車両に移ることが出来、なんとか無事に馬堀海岸で降りることができました。
馬堀海岸では焼け付きそうなお天気でバスを待つ間に干物になりそうでした。
次に観音崎行きバスに乗り、観音崎京急ホテル前で下車、徒歩1分で美術館に到着です。



2007年4月28日開館の横須賀美術館です。

企画展のほかに常設展でも海をテーマにした作品が集められていました。
別館は谷内六郎館で(週刊新潮 表紙絵)展でした。


美術館前に広がる海です。
東京湾を航行する船が眺められます。


このおじさんではないけれど、釣り人さんに三笠行きのフェリー乗り場を尋ねている間に船は出てしまいました。残念・・・

(ご注意)
美術館にはレストランがあるのですが、今日は休日で鑑賞に訪れる人も多くレストランは予約で満員で2~3時間待ちでした。
近くに飲食店は少ないし、行かれる方はご注意ください。

コノハチョウかな・・・

2007-09-04 | 昆虫


先日の舞岡公園で撮りました。コノハチョウでしょうか・・・
先客のカメラマンが狙っていた蝶を私も後ろから撮らせてもらいました。
その方のお話では最近の温暖化で2・3年前からこの公園でも見られるようになったとのことです。
あまり地味な蝶でしたので、珍しいけど興味のない私は名前を聞きもらしました。

コノハチョウですと羽を開くとこんなに綺麗な蝶なのです。
ほとんど動きませんでした。


沖縄地方で見られる蝶のようです。
沖縄県では天然記念物に指定されている蝶だそうです。

追記:クロコノマチョウかも


この蝶も木々の下の薄暗いところにいました。
ヒカゲチョウ


ヒメジャノメ


イチモンジセセリ(メモ)



舞岡公園 9月

2007-09-02 | 里山の野鳥(草花)
今日は気持ちの好い秋風が吹いています。
朝の散歩をかねて舞岡公園に行って来ました。

今年は稲の実りが例年より二週間位早いと聞きました。

田んぼには全面にネットが張ってあります。



刈り入れにはまだちょっと早いようです。


ジャック・スパロウかかしも見張っていました。

もう秋ですね~
秋の七草「ハギ ・キキョウ・ クズ・ ナデシコ・ オバナ(ススキのこと)・ オミナエシ・ フジバカマ」の数種にも会えました。


くずの花


萩の花

ところで、秋の七草は万葉集の山上憶良の歌
「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり)
かき数うれば 七種(ななくさ)の花
萩の花 尾花葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
から今に至っているんですって。

前にTVの番組で秋の七草に何を入れたいかって
アンケートを取っていた記憶があるような・・・


ワレモコウ(吾亦紅)にも秋を感じます。


この白い花は?
「センニンソウ」という名前だそうです。教えていただきました。(追記)


エゴノキの実が可愛いです。



デジカメ撮影会(秋バラ)

2007-09-01 | 撮影会
昨日は8月最後の日、
先日来の雨模様でずいぶん涼しく過ごしやすくなりました。
大船フラワーセンターにデジカメ講座の撮影会に行って来ました。

暑い暑いといっている間にも季節は少しずつ秋に向かって移っていたのですね。
フラワーセンターのバラ園では秋バラが咲いていました。
初夏のバラに較べると見劣りしますが、けなげに頑張って咲いていました。



バラ園では「傷みのない一番綺麗なバラを探して撮影をしましょう」と講師の先生のお話でした。
写真に撮るときは綺麗に見えていた花もパソコンで拡大すると、
あちこちに汚れや傷みが見え、家に帰ってがっかりしています。



バラ園の隅っこでそっと咲いていた「プリンセス アイコ」
2002年 京成バラ園芸 作出です。


GIFアニメ工房