Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

亜種アオバズク

2015-07-31 | 沖縄・宮古島の野鳥
最終日の朝は雨が降っていました。
雨の降っている中をまだ薄暗い時間に宿を出ました。
車で走っているうちに雨は小降りになりました。

島内は同じ時間でも雨の降る場所と降らない場所があったり、
スコールのように雨宿りしているうちに雨が上がったりする事もあるようです。

南西諸島の亜種アオバズクは留鳥です。 全長:27~30.5cm



まだ薄暗い時間 5:55 でした。道路脇で撮影しました。
親1羽と幼鳥2羽がいましたが、少しずつ奥に飛んでいきました。


そして、同じ日の昼間です。
空港に行く途中で早朝と同じ場所でアオバズクを確認しました。
幼鳥もいました。







若鳥



宮古島

キンバト・ミフウズラ・オオクイナ

2015-07-30 | 沖縄・宮古島の野鳥
撮影最難関の鳥たちの証拠写真です。

先ず、キンバトです。 全長:25cm
声は聞こえても姿を探すのが難しく、探せてもすぐに木々の中に飛ばれました。

森の小路の奥の奥に居ました。 近づけませんでした。






次はミフウズラです。 全長:14cm 
サトウキビ畑の間の道を走っていると道路の脇に出ています。
でも、車で少し近づくとサトウキビ畑の中に入って行き見えなくなります。
しっかり見えた時は撮れなくて、少しだけ撮れた証拠写真です。






そして、最後はオオクイナです。 全長:26cm 留鳥
暗い水場に出て来ました。 
黒っぽい鳥・・・何だろうと話している間に水浴して帰って行きました。
後でなかなか撮れないオオクイナと聞きました。(真面目に撮っていなかった






シロハラクイナもサトウキビ畑から道路脇に出て来ました。でもすぐに畑の中へ。

マミジロアジサシ

2015-07-28 | 沖縄・宮古島の野鳥
マミジロアジサシも飛んで来ました。 マミジロアジサシ 全長:36cm
夏鳥として、南西諸島の南部の島に渡来して、岩礁で繁殖し、周辺の海上で見られるのだそうです。



マミジロアジサシ



飛翔しか撮れませんでした。



成鳥夏羽  額から眉班が白く、眉班は頭の後方まで達します。















宮古島

ベニアジサシ

2015-07-27 | 沖縄・宮古島の野鳥
海辺にエリグロアジサシとベニアジサシが集っていました。
中には仲良いペアも見えました。




左がエリグロアジサシ、中央がベニアジサシのペアです。
ベニアジサシのペアはいつまでも離れません。(ひつこいね~と隣りから声が・・・)



中央がベニアジサシ
回りにいるのがエリグロアジサシです。
エリグロアジサシ 全長:31cm







エリグロアジサシが水浴していました。



ベニアジサシです。 全長:35cm


エリグロアジサシ②

2015-07-26 | 沖縄・宮古島の野鳥
別の海岸でのエリグロアジサシです。
ここでも岩場には子育て中の番いがいました。






青い海を背景に、番いです。 卵は見えませんでしたが、営巣中のようでした。






エリグロアジサシの後姿です。 
額から頭頂は白く、後頭は鉢巻状に黒い。ちょっとおとぼけスタイルに見えます。



海辺で1羽・・・実は。。。


宮古島の海の色は何処へ行っても綺麗です。

エリグロアジサシ

2015-07-25 | 沖縄・宮古島の野鳥
沖縄では台風の余波でエリグロアジサシの繁殖地である無人島に渡ることができませんでしたが、
宮古島の海辺で出会うことが出来ました。
目の前の岩場で子育てをしていました。 いくつかの番いを見る事ができました。
あまりの近さにただただ吃驚です。















ちょっとした水溜りに降りていました。







崖に生えていたアダンの木です。


ツバメチドリ

2015-07-24 | 沖縄・宮古島の野鳥
前から会ってみたかったツバメチドリに会えました。
子育ては終り、畑には数羽の幼鳥がいました。
ツバメチドリ 全長:25cm




幼鳥です。






翼下面は下雨覆がレンガ色で飛翔時は白い腰が目立ちます。
翼が長く先が尖り、尾が燕尾形なので遠くからはツバメ類に見えるそうです。



口には白っぽい虫を咥えています。



成鳥です。 
夏羽では嘴は小さく、基部が赤いです。
喉は淡黄白色で黒線で縁取られています。