この時期、短いのれんのように花穂がぶら下がっているのが「キブシ」です。
ほとんどの花がまだ蕾ですが、なかには花の開いたものもありました。

アップするとすずらんに似て結構可愛いです。

木藤とも呼ばれる。
「果実はタンニンが多く江戸時代にはお歯黒に使われた」(花おりおりより)そうです。
ほとんどの花がまだ蕾ですが、なかには花の開いたものもありました。

アップするとすずらんに似て結構可愛いです。

木藤とも呼ばれる。
「果実はタンニンが多く江戸時代にはお歯黒に使われた」(花おりおりより)そうです。