goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

鎌倉 梅散策に行きました

2007-02-04 | 鎌倉散策
今日私が回ったのは

東慶寺
浄智寺→亀が谷切り通し→海蔵寺英勝寺宝戒寺 です。



東慶寺の梅はご覧のようにまだ咲き始めでした。

浄智寺では、現在鐘楼門を新しく建て替え中です。3月頃に完成予定だそうです。
布袋様のお供えの花につぐみが来ていたのにはビックリでした。

海蔵寺は梅は少ないですが、いろいろと楽しめました。

次に寄った英勝寺(尼寺)は門の前の白梅が満開で香りもよく見事でした。
現在、山門復興事業のために基金を募っています。
日曜日は300円で干菓子と抹茶がいただけます。
香りのする白藤と一重の枝垂れ桜の時期にまたおいでくださいとお茶の先生に言われました。
お客さんが少ないので、とても喜ばれました。



宝戒寺の枝垂れ梅は大きくて、立派でしたが、残念ながらやっと一部ほころび始めたところでした。




東勝寺橋のそばの喫茶「おもて」は営業中の文字がなければ、まったく普通のお宅です。
奥様の作られる”すいとん”が美味しいそうです。
私はコーヒーをいただきましたが、こちらも美味しかったです。
ご主人は何のお手伝いもなさらないで、もっぱら会話のお接待でした。