teru Blog なちゅらリーフ

グッピーはピンテール系専門、海の美生物採集とサンゴ飼育、水草と熱帯植物など

初夏の実り

2009年06月28日 | 里山散策記
いくつかの目的があっていつもの里山へ登りました。

登りはじめに遭遇。ハサミものが現れると撮らずにはいられません。


目的の1つ目は毎年ここで撮っている紫陽花です。


目的の2つ目はこれ。1か月前に来た時に青い実がいっぱいなっていたヤマモモに目を付けていました。

真っ赤なのは甘かったけど少し赤が薄いのには強い酸味がありました。

この時期に実る植物ってけっこう多いようです。


今にも飛び立ちそうな楓の種。

このプロペラ、風に乗ると100mぐらいは普通に飛ぶそうです。


そして目的の3つ目はクワガタムシだったんですが・・・、探したけど今日は会えませんでした。
代わりに?現れてくれたカマちゃん。

クワガタの雰囲気もすでに漂っていたので近いうちに会えそうです。


この日に撮った写真はフォトブログにも載せています。
→PhotoIsPleasure「紫陽花

野いちご狩り

2009年05月31日 | 里山散策記
おととしの5月に里山歩きで帽子いっぱいに野いちごを採った記事を書きました。そしたら去年の5月に「野いちご、種類」というキーワードですごい数のアクセスがあったんです。
それで去年も5月半ばに狙いに行ったんですけど早すぎて、6月半ばに行った時にはもう終ってしまってました・・・。

それで今年は間違いない時期を選んでいつもの里山へ入りました。最近は一緒に散歩してくれることが少なくなった娘たちも野苺があるからと言って誘うとついてきてくれたんですが・・・。

行けども行けども野いちごは見つからず、というかどうやら誰かが最近収穫した痕跡が・・・。こればかりは仕方ないけど時期ははっきりつかめたのでまた来年の楽しみにします。

それにしても先行収穫者はけっこう分かっている人のようです。あまりおいしくないヘビイチゴにはまったく手を出さず、美味なクサイチゴやモミジイチゴ系はきれいさっぱり狩られていました。

ヘビイチゴも見た目はかわいいんですけどね。

雨上がりの里山

2009年03月14日 | 里山散策記
夜から降り続いていた雨が上がったので近所の里山へ入りました。

目的はアクアテラリウム水槽に植栽する湿地植物を採ること。
それと雨後の水滴写真を撮ろうと思っていたんですが、入った時間が遅くてほとんど蒸発していたので今回の雫ちゃんはTOP画像のコケに残っていたものだけです・・・。


登り口にある畑の轍。雨水が溜まって湿原のような雰囲気でした。


雨上がりは苔に勢いがあります。


いいところを少し千切って持ち帰り。

他にシダ類などを何種類か採取できました。


ところでこの道すがら野鳥のさえずりがずっと聞こえていました。

今まであまり鳥を見ることはなかったんですが、furuさんの写真を見るようになってから鳥もいいなぁと思うようになってました。

とりあえず現れた鳥を手当たりしだいの歩き撮り。やっぱり思いつきで撮ってもいい出来の写真はありませんが・・・。

唯一、自信を持って名前が判ったのがメジロ。

これはシジュウカラと思います。それとコゲラかな。


ジョウビタキの♂だと思いますが後姿だけです。

ジョウくんはこの一回しか現れず、必死でシャッター押したのですが残念ながらまともな写真がありませんでした・・・。

野鳥の撮り方を研究してからまた来ようと思います。今回は近所の里山にも色んなのが居ると分かったことが収穫ということにして。


今日採集した湿地植物は種水造り中の屋外水槽に植栽しました。

持ち帰った苔のほかにシダ類とスイレンとセリを植えてますがそれぞれ幼株なので全体画像で見るとあまり見えません。
1か月ぐらいすると様になってくると思うのでその時に細部公開します。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

梅雨の実り

2008年06月26日 | 里山散策記
ここのところ休日の度に雨が降っていたので里山散策に行けてませんでした。7月に入ってしまうと野いちごが無くなるので今日しかないと思い、小雨降るなか入山しました。

この前ここを歩いた1ヶ月前と比べると草木が生い茂ってきていて道がずいぶん狭くなってました。
普段は静かな小道ですが最近の雨続きであっちこっちから沢音が聞こえてくるので慣れた散歩道でも違う雰囲気を感じられました。

雨で周辺が湿っていると見られる動植物層も晴れの日とは異なります。

晴れの日に歩いてもめったに見かけない、雨を喜ぶ生き物たちが何匹も現れてくれました。見上げるとカタツムリが元気に這っていて、足元の草の間には谷から上がってきたサワガニが這っていました。

カメラを持って歩いていてこういうのが現れてくれるのは本当にうれしい。雨降りもいいもんです。ただ、もうちょっと上手く撮ってやりたかったけど・・・、でんでん虫って意外と速いなぁ。

それからこんな絵になるキノコもいっぱい生えてました。

たぶん同種のビフォーアフターだと思いますが・・・。キノコはよく分かりません。(ウミキノコなら分かるのに^-^;)

さて今日の本命の野いちごですが、やはりちょっと遅かったようでほとんど終わっていました。これはどうにか残っていた一粒です。

野いちごの代わりに喉を潤してくれたのは野ビワでした。

もっともこれも手が届くところのは誰かに収穫された後で、高いところの残り物を登って採ったので雨の日の木登りでどろどろになってしまいましたが・・・。

最後は濡れた葉っぱの写真です。

秋に紅に染まったのもきれいだけれど緑色のもイイ。


自然観察カテゴリに復帰しました→ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

里山雨上がり

2008年05月14日 | 里山散策記
降り続いていた雨が上がったので水滴を撮りに近所の里山へ入りました。

数箇所で見られたミヤコグサの群落。

この草は花や葉にきれいな水滴をたくさん抱えていました。




ノイバラの花は終わってるのが多かった・・・。でもてんとう虫には一番人気で畳一枚ほどの範囲に10匹以上がこうやって着いてました。

これはジャガ。アヤメ科の花には雫が似合います。


折られても脇芽が伸びているイタドリ。

イタンポ、イタズリとうちの近所でもいろいろな呼び方があります。隣県出身の妻はタシッポと言ってます。

長雨に打たれて俯いてる花が多かった。でも何か生き生きしてます。


五つ珠。それぞれ異なる彩を映しています。


葉っぱはどれも元気でした。


最後は、この里山のシンボルである波濤嶽(はとうがたけ)の一部です。

ただの崖ではありません。風化、風食によって形造られたという点で鳥取砂丘と同じ分類という、国指定の天然記念物の土柱です。

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

石組み材料探し

2008年01月03日 | 里山散策記
数少ない今の季節の花が、冬枯れの山色を背景にして映えます。
今日は水槽レイアウトに使う石を拾いに里山へ入りました。

今まで水草水槽にはあまり石を使ってなかったけど、
去年たくさんの良い石組み(いわぐみ)を見る機会に恵まれて石の良さに気づき、今年は流木派から石組派に転向する事にしました。

今年はあっちこっちに石採取に行こうと思いますが、とりあえず最初は慣れた処へという事でこの谷に来ました。

今日は暖かかったので家からモカちゃんも連れてきました。

彩りの少ない冬山でこんな色を魅せてくれるありがたい椿。

さて目的の石ですが・・・。今日はこの4個だけにしておきます。

気に入ったのは他にもたくさんあったけど大きいのばっかりでした。

ところでこのブログを書き始めてちょうど1年ですが、今年初めのこの記事から使ってるカメラが替わりました。誰か気づいてくれたかな?


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 甲殻類へ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ

紅に染まる里山

2007年11月25日 | 里山散策記
家から見えるいつもの里山がいい色に染まってきたので歩きに行きました。楓を下から見上げると紅の葉が空の青さの中で際立っています。

日当たりによって葉色も様々でこれはハナヤサイサンゴみたいな色。

この高いところのはオレンジっぽい。

葉っぱだけでなくこんなのも。ツヤのあるオレンジが空色に映える。

こっちはおいしい秋グミ。この辺りでは「しゃしゃぶ」と呼ばれてます。

この時期に毎年しゃしゃぶ摘みに来てます。今日の子供達の目的は紅葉狩りではなくこれでした。低いところにいっぱい実が生るありがたい低木です。

5月の野苺から始まってビワとかアケビとか・・・。
この山で今年もいっぱい帽子に収穫できました。

離れて見ると桃色が輝いて見えます。

☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
自然観察  海水魚  甲殻類  魚・水中の生物" 人気ブログランキングへ

里山の実り

2007年10月07日 | 里山散策記
いつもの里山も秋の実りの季節
今日はここへ前回来た時の公約を果たしに来ました。

歩き始めてすぐ、普段見かけない小花を見つけました
真ん中のこの↓実が花を落とすと↓こうなってやがてこう↓なります

花の期間が短いのか今まであまり見たこと無かった・・・。実だけなら以前からよく見かけてたけど

そして約束のアケビです。木の高いところとか崖口にあって取りにくいのが多かったけど何とか家族全員の分はゲットしました

果汁が滴り落ちそうな状態でぶら下がってました。あと1週間遅かったらほとんど終わってたでしょう。ベストタイミング
ものすごい甘かった!

分布域が去年より広くなってるのはこの辺の野鳥の頑張りかな
4人で食べ歩きながら来年用の種を散らしておきました。

恵の里山に感謝をこめて戯れたら散策は終了です。

次回は山の葉っぱが色づいた頃に来よう

☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
自然観察  海水魚  甲殻類  魚・水中の生物" 人気ブログランキングへ

初夏の里山

2007年07月08日 | 里山散策記
この前来たのは5月半ば・・・あの時とは山の香りが全然違う!草木が生い茂っていて道が狭く感じられます。
倒木の苔も梅雨時は勢いがありなかなか魅せてくれてますね。

羽化して間もないトンボがけっこう見られました。なんともいえない色してます。特に右のやつ    (拡大できます↓)

春にいっぱい咲いてた花々とはすっかり顔ぶれが替わってます。
アケビの若い実をみつけました!秋に食べに来よう。

バッタもまだ若いな、3令ぐらいかな?逆に野苺はもう終わってます・・・それともこの時期のはこんな色なのか?

↓夏の山といえばこれでしょう!虫かごに入って売ってるのを見ても何も感じませんが自然のなかで見つけてしまうと、もう心は少年に帰っちゃいますね。拡大できるけど全身は見えません・・・

山歩きの最後はあじさいロードでした。このなかにトップの写真のあじさいもありました。実はあんなあじさいがあること初めて知ってうれしくてトップ画像にしました。

野いちご摘み

2007年05月13日 | 里山散策記
今日みたいな天気を五月晴れっていうんですね
里山歩きに行ってきました。ここは1月2月にも訪れた土柱の麓ですがやっぱり山の空気からして違いますね

道端に咲く名もない草花でもマクロで撮るとけっこう絵になるもんです。






↓野いちご最盛期でしたヽ(*´∀`)ノいいときに来たもんだ
 野の実を帽子に集めるってのは昔から変りませんね↓

今回摘んだ野いちごは2種類。見た目はさほど変りませんが右側の「ヘビイチゴ」といわれている方はあまりおいしくないです


ところで野いちご以外にも持って帰ったのがモカちゃんのおやつです。『うさぎの飼い方』っていう本に載ってるウサギが好む野草を3種類ほど摘んで帰りました。

餌箱に山盛りにしてやったけど1枚しか食べませんでした。
スティックよりおいしいはずなのに・・・うさぎも現代っ子か?


それともうひとつ、テラリウム用のシダも摘みました
それについてはまた後日の記事で(´ε`)v

☆・‥…━━━
BlogRankingいろいろ参加中

“魚・水中の生物全般”

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ“野山海川ウォッチング”

にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
“熱帯魚”ビーシュリンプも “海水魚” サンゴと ヤドカリも