teru Blog なちゅらリーフ

グッピーはピンテール系専門、海の美生物採集とサンゴ飼育、水草と熱帯植物など

雑種サプライズ!

2009年03月27日 | 淡水槽とタンクメイト
雑種のグッピーを飼っていて楽しいのは時々サプライズ品種が現れてくれることです。

うちで飼っているグッピーは約7年前に近所のホームセンターで買った1ペアが始まりで、その間に気に入った系統を何品種かクロスブリードしてますがTOP画像の系統(サンタマリア?)を掛けた覚えはありません。

サンタマリアはY染色体に乗ってくる遺伝なので去年の採集グッピーが持っていたか、もしかすると何年も維持しているジャパンブルー(Ja)が裏で持っていて、それが今回Jaの抜けで現れたのか、それとももっと前からの隠れキャラなのか・・・、等々考えてると夜も眠れないほど楽しくなってきます。


サンタマリア出現の謎ほどは不思議でないものの最近出現したプチサプライズ品種を幾つか。

この個体は我が家の♂全員に標準装備のはずのJaが抜け落ちてるので同腹の兄弟たちとは異なる表現になったオンリー1個体です。

普通のRREAネオンタキシードに見えます。


まだ幼魚のこの個体、はじめはドイツイエローのタキシード無しだと思いましたが、尾びれのこの斑点には見覚えがあります。

3~4年程前にアメリカンホワイトを入れた事があって、その時はうまく継ながらず、もう絶えたと思ってましたが旅を経た遺伝子の復活かも知れません。これが成魚になればはっきりするでしょう。

そしてこの個体、サプライズではありませんが、我が家では初めて現れたタキシードのブラオリボンです。

黒っぽい魚と水草の緑は合うなぁと最近思っています。


今度はどんなのを産んでくれるか、期待している役満の♀。


メスをもう一匹。前回のグッピー記事に書いたaabbrr小文字揃いちゃんは順調に成長しています。

これこそ何が出てくるか分からないサプライズ♀。持ってますねぇ。

もうすぐ屋外飼育です!


にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

サンゴの壁その後

2009年03月22日 | 海水槽とタンクメイト
この記事は約1年前の記事『サンゴの壁』の続きとして書いてます。

水槽の壁面まで到達したウスコモンサンゴは壁面に沿って水面に向かって伸び続けています。


最近、水面上昇によりサンゴ島が沈んでたんですが原因はこれでした。

サイドフローへの排出溝を塞ぐように広がってるので流れ込みが妨げられているようです。

サンゴの成長については基本的にノートリミングで伸び放題にしてますが、この排出溝塞ぎについてはさすがに放っておけないのでメンテナンスする事にしました。

成長点は肉薄なのでピンセットのエッジで簡単に削れます。

この部分に関しては月一程度の定期トリミングをする事にしました。


このタイトルには関係ないですけど、
娘がDSiでクマノミの写真を撮っていました。

けっこうきれいに撮れてます。



魚・水中の生物 人気ブログランキングへ にほんブログ村 観賞魚ブログへ

雨上がりの里山

2009年03月14日 | 里山散策記
夜から降り続いていた雨が上がったので近所の里山へ入りました。

目的はアクアテラリウム水槽に植栽する湿地植物を採ること。
それと雨後の水滴写真を撮ろうと思っていたんですが、入った時間が遅くてほとんど蒸発していたので今回の雫ちゃんはTOP画像のコケに残っていたものだけです・・・。


登り口にある畑の轍。雨水が溜まって湿原のような雰囲気でした。


雨上がりは苔に勢いがあります。


いいところを少し千切って持ち帰り。

他にシダ類などを何種類か採取できました。


ところでこの道すがら野鳥のさえずりがずっと聞こえていました。

今まであまり鳥を見ることはなかったんですが、furuさんの写真を見るようになってから鳥もいいなぁと思うようになってました。

とりあえず現れた鳥を手当たりしだいの歩き撮り。やっぱり思いつきで撮ってもいい出来の写真はありませんが・・・。

唯一、自信を持って名前が判ったのがメジロ。

これはシジュウカラと思います。それとコゲラかな。


ジョウビタキの♂だと思いますが後姿だけです。

ジョウくんはこの一回しか現れず、必死でシャッター押したのですが残念ながらまともな写真がありませんでした・・・。

野鳥の撮り方を研究してからまた来ようと思います。今回は近所の里山にも色んなのが居ると分かったことが収穫ということにして。


今日採集した湿地植物は種水造り中の屋外水槽に植栽しました。

持ち帰った苔のほかにシダ類とスイレンとセリを植えてますがそれぞれ幼株なので全体画像で見るとあまり見えません。
1か月ぐらいすると様になってくると思うのでその時に細部公開します。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ