teru Blog なちゅらリーフ

グッピーはピンテール系専門、海の美生物採集とサンゴ飼育、水草と熱帯植物など

菜種梅雨

2008年03月31日 | AQUA雑記
咲き始めた桜の写真を撮りに出掛けたんですが・・・。

この日曜日は花見の記事だなと早くから計画していて、天気予報で雨と分かってもそれなら桜から滴る雫でも撮ろうかと考えていましたが・・・、ちょっと本格的な降り方だったので断念しました。

TOP画像は近所の池の斜面で咲き誇る菜の花です。
今日撮った写真はこれだけに終わりました。(この後、本降りに・・・)

なので今回は、いつか機会があれば記事にしようと思っていた事を書くことにします。

これは沖縄の海で植えつけられたばかりのサンゴの子株。

中央、上から3番目に私のハンドルネーム(tyr8718)が記されています。これはgooのサンゴプロジェクトのサンゴです。植え付け完了したことは知ってましたが、こういう記念プレートのサービスには最近気づきました。
大きく育ってほしいなぁ、特にこのNo.00052には。


また話題は変わります・・・。
この度、ECO検定に合格しエコピープルになりました。

私のこのブログを読んでくれている方々はおそらく、アクアリストやアウトドア派の人が多いので地球環境には少なからず関心があると思います。

この検定に合格したから環境を守る事に大きく貢献できるという訳ではないけれど、地球に対してひとりひとりが出来る事を受験勉強を通じて改めて認識することができると思います。
多くの人に受験してほしい検定です。お薦めします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

リボンF1成長記

2008年03月25日 | 淡水槽とタンクメイト
RREAリボン化計画の最初の仔が生まれてちょうど1ヶ月たちました。

我が家の雑種リアルレッドアイアルビノにお嫁入りしたブラオリボン♀は初めの1ヶ月、RREA♂F2とカップリングしましたが・・・。
元気で強いリボン♀に華奢なRREA♂F2が1匹では、いつまで待ってもかかりそうになかったので少し後戻りながらもF1(RREAへテロ)をカップリング水槽に投入したところ、すぐにかかって生まれたのがこの仔たちです。

尾筒部にほんのちょっとジャパンブルーの発色が現れてきてます。

生まれた直後(左)と1週間後(右)、もうヒレが伸びてます!

リボンのヒレの特長は体色が出始めてから現れると思ってましたが、生後1週間でもう伸びてたのでびっくり。早出の表現だったんですね。
(この仔の遺伝子型はAaBbRr、トリプルへテロです。それにJaとRib)

産仔直後のリボン姫。しばらく休ませてやりたいところだけど今回産んだ中にタキシードが1匹も居なかった(F2はかかってないという事)ので3回目辺りの産仔に期待してRREAタキシードと混泳中です。

このタキシード♂は例のF2じゃないです。(遺伝子型はaaBb,Tu,Ja)

そしてこの♂が早技のF1くん。このブログにも3度目の登場です。

もう1歳過ぎたのにすごい活力。寿命も長いし姿勢も崩れないしジャパンブルーの魅力を惹き立てる尾筒の太さを持ってるし、この遺伝子を残せると考えたら後戻り交配でもまあいいか、と思ってます。
(このF1の遺伝子型はAabb,Ja)

ところでリボン化カップリングとは別にF3も生まれて育ってます。
左がタキシード、右が非タキシード。同腹の兄弟です。

どちらもほんのり色づきはじめてます。私のこだわりの尾筒部はどちらも良い感じになりそう。タキシードの方はクリックで拡大で見られます。ジャパンブルーのタキシードっていい(*´∀`)

にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

手乗りエビ

2008年03月20日 | 海水槽とタンクメイト
採集してからもうすぐ1年になるヨコシマエビ。身体は小さいけど存在感が強いエビです。なによりこの複雑な構造の顔がいい。
またこのエビは個体によってずいぶん性格が違う感じ。
おととし採集したヨコシマは岩陰に隠れている事が多くて3ヶ月ぐらいで姿を消してしまった。
ところが'07年5月採集のこの個体は水槽に入れたばかりの頃からヤドカリをからかったりナマコに穴をあけたりと面白い行動が目立っていました。
これは貝を弄ってるところ↓

貝を食べる事はなく蓋を引っ張って貝の反応を楽しんでる様です。暫く繰り返してから離れていきます。
そのヨコシマくんが最近、私が水槽に手を漬けると必ず泳ぎ寄ってきて指を這い回るようになりました。かわいいやつです。

他のエビやヤドカリが餌を求めてピンセットを掴んでくる事はよくあるけどこのヨコシマエビの行動は餌を求めてのものではない様な感じ。水槽環境に慣れて警戒心が薄くなっただけではなく明らかに人に懐いてます。

魚・水中の生物 人気ブログランキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ

春の川原で

2008年03月12日 | 湯めぐり温泉記
最近「葉っぱビジネス」で全国的に注目され始めた上勝町へ向かう途中、お弁当を広げる場所を求めてちょっとした河川敷公園に寄りました。

今回はいきなり弁当写真です。

弁当タイムの後、川原に降りてTOP画像を撮っていた時、おあつらえ向きの被写体が現れました。けっこう収穫してますね、このミツバチ。

いっぱい咲いていた小花をマクロで撮ってると今度はてんとう虫登場。

花、蜂、てんとう虫ときたので次は蝶を探しましたが飛んでません。
その代わりにこの花、花びらが蝶に見えなくもない。

そして珍しく被写体となった私。石を吟味してる所を撮られました。

収穫した石はこの3個。それぞれまずまずの石ですが統一感がないのでどうやって使おうか悩ませてくれます。

今回の目的地はここ。山の狭間に埋もれそうな場所にある「月ヶ谷温泉」

いい湯でした。谷川のせせらぎ以外の音は存在してませんでした。

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

稚エビ成長記2

2008年03月09日 | 淡水槽とタンクメイト
生まれて3ヶ月、ビーシュリンプって成長が速い(あまり餌を与えてないわりには・・・)。
我が家のビー水槽も結構にぎやかになってきました。

まだ「エビダンゴ」になるほどの数ではないですが。

稚エビのほとんどは親と同じタイガー模様になってますが10匹に1匹ぐらい日の丸っぽいのが居るようです↓

ビー水槽も1軍と2軍に分けようかなと考えはじめてるところです。


魚・水中の生物 人気ブログランキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ


AQUA石集め

2008年03月02日 | AQUA雑記
石組みの材料を探しにこの谷に来ました。

谷へ下る道沿いは苔むしていて水の滲み出しが見られました。
この頃、気に入ってよく撮るようになった『苔と水滴』

秋以来、久しぶりの弁当提げての遠足です。天気が良かったので石の椅子も冷たくなかった

滝つぼまでどうにか1枚に収めることができた「鳴滝」です。

目的の石探しは・・・とりあえず3個だけ持ち帰り。

今日はスローシャッターの練習に夢中になって石探し忘れてた


にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ 魚・水中の生物 人気ブログランキングへ

サンゴの植え替え

2008年03月01日 | 海水槽とタンクメイト
頂上で枝ぶり良く育ちすぎたサンゴがレイアウトのバランスを崩し始めたので着き場所を替える事にしました。
と言っても今まで着けていた同じ岩の少し下にずらすだけです。
張り出しレイアウトにするために先に足場を造りました。

着ける部分にサンゴを手で支えておいて基部の型通りに水中ボンドを鉢状に成型しました。数十分後、適度に固まってからサンゴの基部をセット。ぴったりフィットでした。

今回、5cmほど位置を下げただけながらレイアウトトップの輪郭がずいぶんすっきりした感じになりました。
ビフォーアフターを並べてます(左がBefore-右がAfter

横から見たところ。別種のサンゴが同じ角度の放射線状に開いて重なり合い、イイ感じにできたと思います。



魚・水中の生物 人気ブログランキングへ にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 観賞魚ブログ グッピーへ