Enjoy☆世界の創作めだか展覧会2015 IN OSAKAが6月21日に大阪中央会館で開催されました。
昨年に続いて2回目の参加です。2つになったマグカップ。

昨年は参加賞のマグカップをもらう目的のみの出品でしたが、今年は正直に言うと上位を狙ってました(笑)
今回の日程が発表された昨年10月に掛け合わせを始め、計画的に作出した3品種を出品です。
始めに書いておきますが今回の記事では魚の写真は少なめです。出品魚の写真はまっちゃんの
ブログ、もしくは後日公開される主催者様の
HPで見て下さい。
(昨年は出品魚の写真をたくさん撮りましたがかなりの時間を撮影に使ってしまったので今年はじっくり眼で見たい、変態同志で交流を図りたいという思いからカメラは持っていきませんでした)
ここからはツイート写真から転用含めドキュメンタリー。
当日朝5時に魚を掬って荷造りしました。

受け付け開始直後9:30にプラケへ投入。

この時間から覗き込んでいるのは変態魚重鎮の方々ばかり。

変態魚以外のブースも盛り上がっていました。
今回の出品魚で自分が今回気になったのはブルースター系

陶さんのレッドWソードを落札して持ち帰り。維持しつつ、新たな創作にも使うつもりです。(スマホ撮影)
ドリフターさんの見事なサンタマリアピンテールも落札させてもらいました。(写真はまっちゃんブログから拝借)

「変態めだか大将賞」(3位)に輝いた魚です。とりあえず維持ですが、仔がとれたら当然改造しちゃいます。
まっちゃん出品のスピアーテールは帰り際に頂きました。

スピアーテールは数年前に導入したことがあるけどその時は知識が足りず消えてしまったので今回は慎重に研究してみます。
約50の変態創作魚たちをじっくり順番に見ているとあっというまに表彰の時間に。
いよいよ表彰が始まるという少し前、
よこちゃんから「入賞してますよ!」と内定連絡を頂きました。
栄えある「変態めだか魂賞」(2位)を頂いたのはこの魚

タイガーブラックハットブリーディングハート
(写真は当日に
餅さんが撮ってくれたのを拝借)
次に「グッピー学会賞」(5位)

ウィーンブリーディングハートリボン
(写真はまっちゃんブログから)
「世界のめだか愛好会賞」(25位)

タイガーラズリーブリーディングハート
(餅さん撮影)
ちょっと狙ってたとはいえ、上位入賞は本当に嬉しかったです。ドリフターさんと一緒に写真を撮ってもらう時に「ヘンタイコンビ!」という野次が聴こえたのが至福の時でした。
それに頂いた賞品も欲しかったものばかりで、若干渋滞もあった帰り道の3時間半はずーっとニヤケてました。
facebookやtwitterで名前だけ知っていた人と会話できたし、新たな繋がりもできたしで大満足の一日となりました。
さて、新しい知識と材料を得られたのでまた来年に向けて張りきって創作スタートします。