teru Blog なちゅらリーフ

グッピーはピンテール系専門、海の美生物採集とサンゴ飼育、水草と熱帯植物など

採集魚達のその後

2007年10月21日 | 海水槽とタンクメイト
9月23日に採集したサザナミヤッコは現在も元気
いつもサンゴや岩肌を突っつきながら泳ぎ回っている。やっぱりSPS系が好みのようでハナヤサイサンゴ周辺をテリトリーにしている。
でもソフト系にもけっこういっていて、殖えすぎるディスクコーラルの成長制御に役立ってくれてるかも
そういえばこの記事を書いていて気づいたけど、この1ヶ月足らずの間に模様が増えたな~成長はゆっくりでいいよ~

そしてこちらは先週採ったクマノミくん。自分より小さいイソギンにのしかかっている。そういえば例の10ミリクマノミは姿をみせてくれない・・・どこに隠れてるのか(まだ言ってる

ブラインシュリンプを流すと威嚇しあいながら必死でついばんでいる。
この2匹はきっと逞しく育ってくれるだろう。


☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
海水魚  自然観察  甲殻類  魚・水中の生物" 人気ブログランキングへ    

タコとったどー2007採集締め

2007年10月14日 | 採集記
いつものポイントに今年最後の採集に行きました。
前回採集を今年の締めにするつもりだったんですが・・・
先週の黄金伝説特番を見ていたら採集魂が疼き始めて・・・また来てしまった

そして最初に採れたのが去年痛い目にあったヒョウモンダコ。なにしろ水槽に居たヤドカリやカニなどの甲殻類が短期間で全滅させられましただから今回のタイトルにまでしてるけど写真撮ったらリリースです。大事なユビワたちを餌にはできません!

とりあえずタコが甲殻類を襲うところを撮ってみようと思い、カニを捕まえて一緒にしてみましたが・・・、やはりバケツの中では襲いませんでした。 っていうかカニがでか過ぎたか

それと今回どうしても採りたかったクマノミ。実は前回採った10ミリクマノミが水槽の中で行方不明(あえて死んだとは書かない)になってしまったので今回はちょっと大きめのを採りました(約20ミリ)。右のはメタリックブルーラインがきれいなスズメダイ。

それとイソギンチャクエビ。前回採った1ペアは健在だけどこのエビちゃんが眼の前にいたらどうしてもほっとけません。

他にも探せばおもしろそうな美生物が居そうでしたが今回はこれだけで終わりです。やっぱり10月半ばにスキンダイビングはツライ!水中で身体の震えが止まらなくなったので早めに海から上がりました


☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
自然観察  海水魚  甲殻類  魚・水中の生物" 人気ブログランキングへ

里山の実り

2007年10月07日 | 里山散策記
いつもの里山も秋の実りの季節
今日はここへ前回来た時の公約を果たしに来ました。

歩き始めてすぐ、普段見かけない小花を見つけました
真ん中のこの↓実が花を落とすと↓こうなってやがてこう↓なります

花の期間が短いのか今まであまり見たこと無かった・・・。実だけなら以前からよく見かけてたけど

そして約束のアケビです。木の高いところとか崖口にあって取りにくいのが多かったけど何とか家族全員の分はゲットしました

果汁が滴り落ちそうな状態でぶら下がってました。あと1週間遅かったらほとんど終わってたでしょう。ベストタイミング
ものすごい甘かった!

分布域が去年より広くなってるのはこの辺の野鳥の頑張りかな
4人で食べ歩きながら来年用の種を散らしておきました。

恵の里山に感謝をこめて戯れたら散策は終了です。

次回は山の葉っぱが色づいた頃に来よう

☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
自然観察  海水魚  甲殻類  魚・水中の生物" 人気ブログランキングへ

ネオビーム導入

2007年10月07日 | 海水槽とタンクメイト
発売されて以来、ずっと気になってたネオビーム。
こんな低価格、低ワット数のメタハラがでるとは
ネットで調べた使用感によるとイマイチの評価の方が多かった・・・。
だから購入はしばらくためらっていたけれど。

ここのところSPS達が全般的に色がくすんできているのが気になってたのと、蛍光灯の球交換をもう20ヶ月もしてない事に気がついてこの機会にブルー系の光もメタハラに換える事にした。それで先日ポチッと購入。
そのネオビームブルー球だけ点灯してるのがTOP画像。
この狭い照射角がネオビームの評価を下げてるらしい。
確かに超狭角・・・。
スーパークールも同時点灯したところ↓

スーパークールの光でネオビームの色は完全にかき消されているけど人の目には見えない成分は注がれてる・・・。と信じたい。

はたしてネオビーム導入はヒットなのか?
使用前・使用後比較用に各SPS写真を撮ったので後日、経過報告します。

☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
海水魚  自然観察  甲殻類  魚・水中の生物" 人気ブログランキングへ

豆クマ定着

2007年10月03日 | 海水槽とタンクメイト
前々回の採集記事に書いた体長約10ミリのミニクマノミくん。
水槽内で1週間過ごして定着場所に選んだのは彼にもっともお似合いなイソギンチャクでした。

このイソギンは1ヶ月前に石垣島からやってきたマメサンゴイソギンチャク。口盤の直径はおよそ10ミリ。SSサイズマニアにとって理想的なマメマメ共生の始まりです

イソギンもクマノミもこのまま元気で小さいままでいてほしいな~


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  にほんブログ村 観賞魚ブログ 甲殻類へ  にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ  魚・水中の生物 人気ブログランキングへ
☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆