teru Blog なちゅらリーフ

グッピーはピンテール系専門、海の美生物採集とサンゴ飼育、水草と熱帯植物など

アミエビをめぐる攻防

2007年03月31日 | 海水槽とタンクメイト
釣具店で売っていたアミエビを海水槽用の餌として買ってきました。
大きさが手頃のうえに安かったしね

さっそくハナタテサンゴにやろうとしたけど今日は開きが悪い
それでも口元に置いてやるとぐずぐずしながらも飲み込み始めました。

そこへ番長のえびちゃんが現れてサッと奪い取りました
ぐずぐずしてるから・・・まあでもこれはいつもの事です。

次の餌を与えてようやく↓ここまで飲み込んだ

↓ところが今度はカクレエビが来て口元をゴソゴソ・・・

結局、また奪い去られた↓ そしたらさらにそれを奪おうとスズメダイ

この魚やエビ達は去年の夏に室戸で採集してきた奴らです。冬を越してみんな大胆になったもんです
この後もヤドカリにも絡まれてハナタテ受難は続きましたが最後には食べることができました。【3画像はズームできるようにしてます】

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へブログ村「海水魚部門」ランキングへ

「魚・水中の生き物」ランキングへ

Be シュリンプ

2007年03月26日 | 淡水槽とタンクメイト
「なまず園」というアクアショップへ行きました。
ビーシュリンプが100円!今はやりのレッドではないけど100円は安いでしょ。まあ別の水槽では赤いのが0がふたつ多い価格で売られてましたが・・・。

今回5匹買って家の淡水槽に入れました。
↓小さいけどなかなか存在感あるね

この水槽の先住者のヌマエビは渋い魅力があって気に入ってますがビーシュリンプにはまた違った良さがありますね。眼がかわいい

どちらかが淘汰されるんでしょうか?
どっちにも殖えてほしいけど

にほんブログ村 観賞魚ブログへ 各ランキングへ

ウスコモンサンゴの壁化!?

2007年03月24日 | 海水槽とタンクメイト
ウスコモンサンゴが順調に成長してます。成長点が水槽壁まで届いたと書いたのが1月でした。その後、広範に渡ってくっつきました。

最初に着いた部分は壁に沿って上へ伸び(これは予想通り)、そして下へも広がってます。これからどうなるんだろ・・・(画像クリックでズーム)


上から見るとこうなってます↓『枝ミドリイシVSウスコモン』の攻防では枝がやや優勢かな?ズームすると分かります。


↓ところでこいつは何でしょうか。ハサミがあるけどボディはカニっぽくなくて、タラバみたいな・・・(ズームしてみて)それにしてもカニ系は1匹残らずタコに喰われて以降ライブロック追加してないのになぁ。幼生から育ったのか?


カニついでにもう一匹。水槽を上から覗くとこいつがアピールするんです!「オレもブログにのせてくれ」って感じでハサミを振り回すのでこの記事には関係ないけど撮ってやりました。

    このカニ↑甲羅幅4ミリです

あくあのもりがジャングルに・・・

2007年03月24日 | 淡水槽とタンクメイト
淡水槽のトリミングをしばらくしてないんです。ウィロモスがボーボーになってますね。これはこれでまあいいかなと思うけど、気に入って買った流木がまったく見えないのはさみしいし

アーチ型流木が見えていた頃の記事⇒「あくあのもり」です。
やっぱりすっきりトリミングしよかな。

左に見えてるのはADAのCO2ボンベ。アマゾンからマレーシアの香りに替えてみたけど違いが分かりません

にほんブログ村 観賞魚ブログへ

アニバーサリー

2007年03月19日 | AQUA雑記
今日は3月19日、結婚記念日です!妹のね。
アニバーサリーなのでまたノスタルジーブログです。

オーストラリア人もかなり写真好きです。この時も式が終わって何処へ走るのかと思ったら海まで団体で行っていっぱい撮影しました。

海なら何時間居ても飽きんけど、さすがに
こんな格好では入れませんでした^-^)
でも娘はドレスで入ろうとした・・・^-^;)

アデレードのグレネルグ周辺のビーチです。
あー世界のどこへ行っても海はええなー

この海の色の境目はドロップオフになってるんでしょうね。左右見渡す限りこうなってました【↓クリックズーム】

この辺の海岸沿いには「サメに注意」の標識がたくさんありました。でもそれもひとつの売り物なのか、こんなのがレストランの入り口になってました。

2年前の今日でした。
Sachiko&Anthonyおめでとう!!

ブログランキングへ

今度はハナヤサイエビか?

2007年03月17日 | 海水槽とタンクメイト
ある時はウミキノコエビ、またある時はイソギンチャクエビ、その他いろいろな宿主に付いてきたカクレエビですが、今回はハナヤサイサンゴに乗って離れません。今までこのサンゴには近づかなかったのに・・・

この上からの写真を見ててハッとしました!
ハナヤサイサンゴの形がずいぶん変わった
↓去年の春はこんなだったのになぁ。

よく育ってくれたね

ところで最近ランキングがんばってるんで
ご訪問の記念にぜひワンクリックお願いします
これこれ

春の雪だるま

2007年03月16日 | AQUA雑記
ここは南国徳島県。
今年は暖冬で地元では雪はほとんど降りませんでしたが・・・。

数日寒い日が続いてると思ったら里山の頂上近くでは雪が積もってたようです。
3月半ばになって雪だるまが造れるとは!
娘は大はしゃぎだったらしい
(・д・。)パパも行きたかったなぁ

地元で「おこおっつぁん」と呼ばれてる山です。

ランキングへ⇒

メタリックブルーの内側

2007年03月13日 | 海水槽とタンクメイト
水槽の真ん中で成長中のシャコガイです。
メタリックカラーではない個体の場合は穴を覗くと奥に白身が見えるけどこの個体はそれがまったく見えません。内側や中身までメタリックカラーなのか!?

↑画像クリックすると穴を覗けます、青に魅了される事間違いなし

ところでシャコガイを飼ってる人の悩みでよくあるのが、置いてた所から転げ落ちたり、砂の上に立たせてもよくコケますよね。
うちではそれはありません d(´ε`)b
左はミドリイシ、右はウスコモンをそれぞれ貝殻に添って成長させてます

以前3センチほどの個体が水槽内を這い回ったあげく窪みにハマッて☆になった事があります・・・。このメタリッ君はそうならないようにと、こうしました。一応計画していた型になってきてます

これクリックして下さい
「魚・水中の生き物」のブログがいっぱいです!


釣り名人の業前

2007年03月11日 | AQUA雑記
「オイカワ」という魚がいます。地方によってハエ、ヤマベ、ジンケンその他いろいろな呼び名があり釣り魚として人気があります。吉野川の中流域ではこれを「ジャコ」と呼びます。

この沈下橋(徳島では潜水橋)の下には毎日10~20人のジャコ釣り人が集まってます。

その釣り師達のなかでも皆から『名人』と呼ばれる男が居ます。一緒に始めた人が1匹釣って2匹目を狙いにいく時には2ケタいってる事もあるという手返しの速さが特徴だそうです。
この方がその名人↓始めてすぐなのに魚篭にはけっこう入ってます

釣り上げた魚の針を外し、魚篭に入れて、餌を付け直してから竿を振るという動作を短時間で出来るというのが最も他人と違うところらしい・・・。
↓この魚篭の上にセットされた名人手造りの「オートメーション」という装置が利いてるようです。

↓さっそく一匹釣れました!装置の磁石に針が引かれるので魚がスムーズに誘導されて来ます

針の部分が自然にスティックに掛かり、横にスライドさせると魚は勝手に魚篭の中に落ち、スティックから抜け際に新しい餌が針にくっ付いていきます。釣れてから再び竿を振るまで約3秒のハヤワザ!!

【各画像クリックでズーム】
似たような装置は釣具店にもあるけど彼のは独自の機能がある完全なオリジナルとの事です。

「魚・水中の生き物」ランキングへ

爆裂!?の予感

2007年03月08日 | 海水槽とタンクメイト
水換えして元気になったと先日の記事で書いたウミアザミ。
どうやら分裂モードに入ったようで・・・
【↓クリックで10日前の画像】

元気にパクパクをみせてくれてるだけでいいのに倍々分裂始められるとちょっとねぇ・・・。すでにミドリイシの一部に付いてるし近くにはハナヤサイサンゴ(お気に入り)もあるのでちょっと心配
調子に乗ると他のサンゴに登って行くんですよね・・・。

←「魚・水中の生き物」ランキングへ