まだ4月半ばなんですけどね。サワガニが這っているところなんか撮ってるともう初夏の雰囲気です。
シバザクラが満開と聞いたのでちょっと山登りに行きました。
ここは地元では有名な『高開の石積み』というところ。

段々畑の石積みを縁取るようにシバザクラが生えています。

シバザクラも綺麗だったけど、この石積みを見てるとなんか創作意欲が湧いてきて、この前リセットを決めたサイコロ水槽で石積みレイアウトを作ってみようと思いつきました。
それで素材を探しに、『高開の石積み』から更に山の奥へと。

絵になる梅の切株を道しるべに畦道を進んでいくと、これまたセンスを感じさせてくれる石積みが現れました。

脇には石を伝い流れる小さな沢があり

苔の隙間を探すと期待通りの生き物に出会えました。

目的の石はこの沢の周辺で7,8個。

小ぶりなのばかりですけど使えそうです。

ところで今年はいろんな桜を撮りました。
この日のシバサクラを含むサクラ写真はフォトブログのほうにいっぱい載せています⇒'09花見 by PhotoIsPleasure
シバザクラが満開と聞いたのでちょっと山登りに行きました。
ここは地元では有名な『高開の石積み』というところ。

段々畑の石積みを縁取るようにシバザクラが生えています。

シバザクラも綺麗だったけど、この石積みを見てるとなんか創作意欲が湧いてきて、この前リセットを決めたサイコロ水槽で石積みレイアウトを作ってみようと思いつきました。
それで素材を探しに、『高開の石積み』から更に山の奥へと。

絵になる梅の切株を道しるべに畦道を進んでいくと、これまたセンスを感じさせてくれる石積みが現れました。

脇には石を伝い流れる小さな沢があり

苔の隙間を探すと期待通りの生き物に出会えました。

目的の石はこの沢の周辺で7,8個。

小ぶりなのばかりですけど使えそうです。


ところで今年はいろんな桜を撮りました。
この日のシバサクラを含むサクラ写真はフォトブログのほうにいっぱい載せています⇒'09花見 by PhotoIsPleasure

