記事にするのは久しぶりの職場の水槽。
あまり手入れをしてないわりには調子がイイ。なかでも絶好調なのはリシア。特に夕方頃になると酸素の気泡をいっぱい付けて光を反射している。
特に離れた所から眺めるとリシアの輝きに眩惑される。

底床のリシアはテグスで平石にくくりつけている。有茎草と同じようにハサミでトリミングしてるので巻き直しはしていない。流木のは先に活着させたウィローモスにからませている。これはトリミングが遅れると浮き上がってしまう。

照明は蛍光灯30W×4灯。
CO2はこの逆さにしたペットボトルで添加している。ただの貯留式ではない。パワーフィルターの吐出水を分岐させて中に水流を起こしている。
我が上司の手造り!どうやらこれが当たっているらしい。

☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆
あまり手入れをしてないわりには調子がイイ。なかでも絶好調なのはリシア。特に夕方頃になると酸素の気泡をいっぱい付けて光を反射している。
特に離れた所から眺めるとリシアの輝きに眩惑される。

底床のリシアはテグスで平石にくくりつけている。有茎草と同じようにハサミでトリミングしてるので巻き直しはしていない。流木のは先に活着させたウィローモスにからませている。これはトリミングが遅れると浮き上がってしまう。


照明は蛍光灯30W×4灯。
CO2はこの逆さにしたペットボトルで添加している。ただの貯留式ではない。パワーフィルターの吐出水を分岐させて中に水流を起こしている。
我が上司の手造り!どうやらこれが当たっているらしい。





☆・‥…━━━BlogRankingいろいろ参加中━━━…‥・☆