サイケデリック・ペンタトニック!?

カリメロレコード(架空)の店主の何でもござれの日々の音楽コラム

書籍『筒美京平の世界』

2007年06月29日 11時31分59秒 | 邦楽
昨日は、かつての職場(現在は新宿に異動)であった神保町を散策。
といっても勿論レコード屋メインですが・・・

そこで久々に入った音楽系の古本屋で見つけました!

書籍『筒美京平の世界』(監修:高浪高彰・森光厚夫)

最近までその存在すら全く知らなかったのですが、
ふとしたことがきっかけで知ることになり、
ずっと頭の片隅にあったこの本。

とにかく膨大な量の筒美氏の仕事を丁寧に調べ上げており、
とにかくこの資料性にびっくり!

写真は帯がありますが、購入したものは帯もなく値段も高かったですが、
それ位の価値はあるのと思います。

同じく先日亡くなられた黒沢進氏の名著『日本ロック紀GS編』もありましたが、
こちらはさらに手が出ない価格でした!この本もず~~~っと欲しいと思ってるんですが。。。

何年かおきに各社から企画盤が発売されておりますが、
1998年の時の「筒美京平 ULTRA BEST TRACKS」シリーズ。
相当盛り上がってたみたいですが、その時私はニューロックやGSの復刻ものに
のめりこんでおり、歌謡曲なんて目もくれなかったのですが、
もちろん今となっては大好きな音楽家の一人です!

まだまだその仕事量から言えば聞いたことのない作品の方が多いですが、
今すぐ思いつく中ではオックスのダンシング・セブンティーン(ドラムは石川晶!)やDR.ドラゴン名義の一連のディスコ歌謡ものが好きです!

この本読んだらまた買っちゃいそうです。

アマゾンのページはこちら


大野雄二のコロンビア時代のベストアルバム!

2007年06月21日 13時15分59秒 | 邦楽
ルパン三世の音楽で知られる大野雄二のコロンビア時代のベスト盤が6月21日発売になりました~!祝(パチパチ)!

実は大野雄二氏は大好きな音楽家で、兼ねてよりCDやらレコードやらを集めておりますが、このようにまとまった形でベスト盤が出ると嬉しいですね。ルパンしか知らない人にも氏の偉大な軌跡を知ってもらえますからね。

もともとはジャズピアニストとしてキャリアをスタートさせた大野雄二氏ですが、1970年を過ぎたあたりから、レコードの作編曲をはじめ、CM音楽やドラマの劇中音楽などそれこそ星の数ほど作ってらっしゃいます。

その中でも特に有名なのが、映画『犬神家の一族』『人間の証明』、そして今や国民的アニメとなった『ルパン三世』ではないでしょうか?

今回のコロンビア時代のベスト盤は個人的にも大野氏がノリにノッている正にベストな時期だと思う時代!

01.ルパン三世のテーマ'78(2005ニュー・ミックス)

■テレビドラマ「大追跡」
02.大追跡のテーマ(1978)

■テレビドラマ「大激闘マッドポリス80」
03.大激闘のテーマ(1980)

■映画「人間の証明」
04.人間の証明のテーマ 歌/ジョー山中(1977)

■映画「野性の証明」
05.戦士の休息 歌/町田義人(1978)

■NHK「小さな旅」
06.小さな旅~光と風の四季~(メイン・テーマ)(初CD化1993)

■アルバム「エレクトロ・キーボード・オーケストラ」
07.メイフラワー(1975)
08.海猫(1975)

■アルバム「Hi-phonics Hi-phonics」
09.LITTL' DUCKLING スキャット/佐藤奈々子(1979)

10.シンガー・レディ 歌/しばたはつみ(1975)

■テレビドラマ「おくふろさん」
11.ともしび 歌/ブレッド&バター(1975)

■テレビドラマ「気まぐれ本格派」
12.夕凪のふたり 歌/ダ・カーポ(1977)

■ビーバー エアコン 冬のキャンペーン・テーマソング
13.My Better Life 歌/尾崎紀世彦(1979)

■アルバム「OUR FAVORITE SONGS」
14.DID YOU KNOW 歌/サリナ・ジョーンズ(1979)

■日本テレビ系 スーパー・アニメ・スペシャル シリーズ
15.インビテイション(1979-1980)

■テレビアニメ「キャプテンフューチャー」
16.夢の舟乗り 歌/ヒデ夕樹(1978)

■テレビアニメ「海底超特急 マリン・エクスプレス」
17.ザ・マリン・エクスプレス 歌/トミー・スナイダー(1979)

■テレビ映画「星雲仮面マシンマン」
18.星雲仮面マシンマン 歌/MoJo(1984)

■アルバム「We Love Hanna-Barbera」
19.We Love Hanna-Barbera 歌/Dolly & Sawa-Ching(1994)
20.I Love You Yogi(for ヨギベア)歌/Dolly & Sawa-Ching(1994)

ゴダイゴのトミースナイダーや、ブレバタ、佐藤奈々子、FTBのジョー山中、元ズーニーヴーの町田義人などなど豪華すぎる歌い手に加え、私自身の大のお気に入りにして、大野雄二氏のベストワークの一つとおもっている「しばたはつみ」(元は、はつみかんな)のシンガーレディもきっちりと収録されているのが嬉しいですね。

そして『キャプテンフューチャー』『大追跡』『大激闘マッドポリス80』などの1970年後半の怒涛の仕事や、日本を代表するキーボーディストが8人も集まりシンセとキーボードを一斉に弾くというものすごくモンドな試みの『エレクトロ・キーボード・オーケストラ』の大野氏作曲のものを収録など、決してメジャーではない仕事も収録しているのも嬉しいです。

それにしても音楽のジャンルでいうと本当に多岐に渡るのに一貫して「大野雄二」というのが見えてくるのがすごいですね。全くはずれなしのすばらしい音楽家です。ディスコ調のジャズっぽい感じや、緊張感あふれるサスペンス、ジャジーでグルーヴィーな感じが大好きです!

こんなのもあります。
先日惜しくも亡くなられた石立鉄夫出演のドラマの曲を集めたCD!

        4144PNT2PQL._AA240_

『コメディードラマ・ソングブック』
1. 「おひかえあそばせ」~メインテーマ
2. 「気になる嫁さん」~メインテーマ
3. 「パパと呼ばないで」~虹(貝がら)
4. 「同」~夜明け(貝がら)
5. 「雑居時代」~そよ風のように(山口いづみ)
6. 「水もれ甲介」~水もれ甲介(シンガーズ・スリー)
7. 「同」~さみしいナ(石立鉄男)
8. 「おふくろさん」~ともしび(ブレッド&バター)
9. 「同」~城跡のある町(ブレッド&バター)
10. 「気まぐれ天使」~気まぐれ天使(小坂忠&ウルトラ)
11. 「同」~旅ごころ(小坂忠&ウルトラ)
12. 「同」~ジャングル・ジャングル(坪田直子)
13. 「気まぐれ本格派」~夕凪のふたり(ダ・カーポ)
14. 「同」~海へ行ってきましたね(ダ・カーポ)

こちらには小坂忠やシンガーズスリーも参加!時代が偲ばれる好企画盤です!

他にも色々あるのですが、今回はこの辺で。皆さんも大野雄二を聴こう!

サンタナのいないSANTANA-1971年のある日のライヴ

2007年06月13日 01時51分52秒 | 洋楽
基本的にCD-Rのブートは買わないようにしてるのですが、
本日は中古で安かったので結構前にリリースされていたものを思わず買ってしまいました・・・

『SANTANA without SANTANA : LIVE 1971』

タイトルの通り、サンタナがいないサンタナのライブです(笑)
まぁカルロスのいない、サンタナバンドということですね。

でどういうことかというと、またまたインフォを引用すると、

『主役のカルロス・サンタナがいない前代未聞のコンサートとなったサンタナ初期71年の激レア・ライブ音源が初登場!71年10月11日ボストン公演。なんとコンサート・ツアー途中にしてカルロス・サンタナがバンドを脱退!ニール・ショーンが全面的にギターを担当したサンタナの長いキャリアの中でもこの時のラインアップは前代未聞の事態の中でライブ演奏が繰り広げられた歴史的ライブ音源となりました。音質クオリティは良好ではないオーディエンス録音ながら当時の貴重なコンサートの模様を記録した点ではコレクター注目で、この後もちろんカルロスは復帰しておりサンタナ不在のサンタナはこの日を含めわずかしかなくまさに奇蹟のレア音源といえるでしょう。デビュー以来一気に頂点まで上りつめメンバー間の確執の中で続けられた初期サンタナならではワイルドな演奏が主役抜きで展開するという珍しいライブです。』

となっています。確かにレアなライブですが、自分が客で見に行ったときにカルロス・サンタナが居なかったらすごく嫌だなぁ(笑)

音は、「良好でないオーディエンス録音」と書かれていますが、まぁ、ブート慣れしている人にとってはパートも聞き分けられるのでまずまずといったところでしょうか。

のちにカルロス・サンタナと初期メンバーが仲たがいして、結局グレッグ・ローリー&ニール・ショーンが脱退しジャーニーを結成に至るわけですが、その伏線とみるのも面白い今回の音源。カルロスが居ないのは嫌だと書きましたが、おそらく実際に見ていたらきっと満足して帰ったであろう、すばらしい内容のライブ。どうしてもこの時期はカルロスとニールのツインギターがつい頭の中で出てきてしまいますが、そういった違和感はあるものの、あのエリック・クラプトンにも認められた(実際ドミノス時代にライブを一緒にしている)若き天才ギタリストの弾きっぷりといったら!すごいです!こんだけ弾けるなら確かにひとり立ちしてバンドを結成したくなるのもうなずける。

カルロスとのツインギターではリフやメイン・フレーズをカルロスが弾いて、ソロも弾いて、そのほかのおかずやソロ回しの時にニールの出番がやってくる感じだったと思うんですが、カルロスがいなくてもギターパートを全部一人でやってのけるあたり、恐らくあんまり時間もなかっただろうに、さすがである。サンタナの手癖、サンタナフレーズも結構コピー出来ている(でも完コピとはさすがにいかなかったみたい)。ニール・ショーンを見直しました。彼のファンだった方ごめんなさい。

曲はカルロスが抜けてもこの時期の代表的なセットリストと言っていいのではないでしょうか(下記参照)?映画『フィルモアの最后』でもやっていたマイルス・デイビスの「イン・ア・サイレント・ウェイ」もやってます。が、さすがにカルロスのようなスピリチュアルな感じには上手くいかないようです。

これを聞いていて思い出したのですが、サンタナといえばやはり「カルロス・サンタナ」のあの艶やかなギターが一番に思い出しますが、初期に限っていえば、グレッグ・ローリーの役割も相当大きかったはず。かなりグルーヴィーなオルガンを弾いていて、オルガン・ロックともいえる内容だし、歌も歌っている。なので本人はカルロスばっかりに脚光が当たるのが嫌だったのかも知れない。そんなグレッグですが、ここでもかなりオルガンをガンガンにプレイしてます。

まぁこの時期のサンタナが悪いはずがないんですが、カルロス・サンタナがいなくても「サンタナ」は十分にすごかったということを証明した面白いライブではないかと思います。

01.Batuka /No One To Depend On
02.Taboo
03.Se A Cabo
04.Waiting / Incident At Neshabur
05.Black Magic Woman / Gypsy Queen
06.Oye Como Va
07.In A Silent Way / Marbles
08.Toussaint L'Overture
09.Evil Ways / Para Los Rumberos
10.Jambalaya/Gumbo

Michael Carabello (perc), Coke Escovedo (perc), Gregg Rolie (kbd/vo), Tom Rutley (b) Neal Schon (g), Michael Shrieve (ds)

Recorded Live At Boston Gardens,Boston,MA USA Oct 11th 1971

1969年 TEXAS INTERNATIONAL POP FESTIVALでのZEP

2007年06月11日 11時23分57秒 | LED ZEPPELIN
今月のビートレグを読んでいたら、TEXAS INTERNATIONAL POP FESTIVALの映画『GOT NO SHOES GOT NO BLUES』というものがあるということを知って無性に欲しくなり、DVD-Rですが早速買って見ました!

GRAND FUNK RAILROAD や TONY JOE WHITE や JAMES COTTON BLUES BAND、CHICAGO や ROTARY CONNECTION、TEN YEARS AFTER、JANIS JOPLINなどなど1969年当時のライブ映像が見ることが出来ます。また当時のアメリカの若者やフェスの様子が分かり非常に興味深いですが、残念ながら全体的にあまり音と映像が合っておらずこれが正規にDVD化されない理由かと思われます。

そしてこの中にツェッペリンが出演していました!もちろん映像もこの映画の中で映っていますが、音源としてはサウンドボードでも流出しており、1969年の若く荒々しいZEPの演奏を楽しむことが出来ます。

151611.jpg zep_69_dallas.jpg



1969年8月31日 アメリカはダラスでのTEXAS INTERNATIONAL POP FESTIVALの演奏

1.THE TRAIN KEPT A ROLLIN'
2.I CAN'T QUIT YOU BABY
3.DAZED AND CONFUSED
4.YOU SHOOK ME
5.HOW MANY MORE TIMES~
 メドレー:SUZY Q~
  THE HUNTER~
  THE LEMON SONG~
  EYESIGHT TO THE BLIND~
  BYE BYE BABY~
  ALL SHOOK UP~
 HOW MANY MORE TIMES
6.COMMUNICATION BREAKDOWN

前から聞いてきた音源で野外フェスということでずっと明るい中での演奏かと思っていましたが、映画を観ると夜の演奏だったんですね。映像は全くあっておりませんが、プラントとペイジが手を上げてアクションしている所は間違いなく「幻惑されて」と思われます。ブートできっちりと音を合わせたものも出回ってるようなので観てみたいです。

内容は第3回北米ツアーの締めということもあり、固まったセットリストをこの大舞台で思う存分披露しており、音もよく内容もオススメです!この時期はメンバーの誰が次に何かを仕掛けてくるかわからないという即興性にあふれており、何回聞いても飽きません!


6/10(日)は、東高円寺UFO CLUBに出演!!!

2007年06月08日 22時33分43秒 | 邦楽
imgout.jpg

職場の同僚、墓場戯太郎のバンドでギターで参加します!
(墓場戯太郎さんのHPは、上の画像をクリック!クリック!)

----------------------------------------------------------------

『フーチークーチーの下心-二股目-』

SHOW:Little Soul Drip、the mercy、HOOCHIE COOCHIE 、墓場戯太郎

DJ:田中新悟(CLUB CUTIE HONEY / TOP GEAR)

料金:前/¥1500(+1D) 当/¥1800(+1D)
時間:OPEN/18:30 START/19:00

----------------------------------------------------------------

出番は一番目の予定!

今回の墓場戯太郎バンドのラインナップはこちら!

墓場戯太郎(クラシックギターと歌)
山本達久(ドラムス)
富山智志(バンジョー)
田中俊輔(ポエトリーリーディング)
松岡秀樹(エレクトリックギター)


実に大学を卒業して以来で人前に立ちます!
弦を張っていないと理由だけで、愛用のギブソンSGを封印し、
ストラトキャスターで望みます(こちらも愛用ですが)!

ラインナップからして只者じゃないこのバンド!
やってるこちらも未知数びんびん感じてますので、
当日は何が起こるか分かりません!

是非お暇な方は観に来て下さい!


私はこのライブの前はこちらに行きます!

コアトーク:GS最前線番外
「追悼!黒沢進を讃える史上最大のGSショウ」


GSと日本のロック研究に多大な貢献があり、
多数の著書を残されている黒沢進さんが、去る4月18日に病気で亡くなられました。ロフトプラスワンでも「サエキけんぞうのコアトーク」やたくさんの日本のロック関連イベントに登場、博識を披露していただいてます。
黒沢さんを偲ぶお別れ会を催します。ロフトプロジェクトからの御厚意により、ドリンク代を含めた収益は全額遺族に寄付させていただきます。東京でのお別れ会が、これまでのところ催されていませんので、お香典としてお考えいただいてもよろしいかと思います。

黒沢さんの業績を熟知した一期一会の超豪華なメンバーにより、ライブ、トーク、そしてDJ。黒沢さんの振興していたグループサウンズ、日本のロックなどを縦断して紹介、故人の思い出と共に、語り尽くされることはない業績を5時間余りに渡って紹介していきます。グループサウンズ初心者にも、そして、エキスパートにも堪能していただけるメモリアルな特別イベントになるでしょう。ぜひ、この貴重な機会にご参加を!(サエキけんぞう)

出演:根本敬&湯浅学(幻の名盤解放同盟)、土龍団(濱田高志、トニー吉田)サリー久保田(元ザ・ファントムギフト)、篠原章、町井ハジメ、他
歌唱:渚ようこ、いちかたいとしまさ
進行:サエキけんぞう、大森眸、サミー前田
メッセージ: 小西康陽、安田謙一、松永良平
Open 10:30 / Start 11:00 /End 16:30
前売り/当日共に¥3000(ロフトプラスワンにて前売りあり。当日と前売り同額。収益は全額遺族に寄付します)


ビートルズのサージェント・ペパーズの想い出

2007年06月01日 10時41分10秒 | 洋楽
聞くところによると、6月1日はビートルズの名盤「Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band」が本国イギリスで発売された日らしい。1967年発売なので、今年で40年経った事になる!

そのサージェント・ペパーズに私が出会ったのはちょうど10年前の1997年の高校生の頃、それもアメリカでの話。

高校二年生の冬、私はホームステイでコネチカット州のジェイミーの家に3週間ほどお世話になりました。コネチカットは本当にいわゆる都会ではないアメリカっぽく、家と家の間がものすごく離れていて、周りの高校生も自分で車を運転して学校まで通っていました。そこで大きな自然と大陸とアメリカ人の気心に触れて、日本人はせこせこしていて何て小さいんだろうかと、カルチャーショックを受けたものです。

細かい話はまた何時かするとして、ジェイミーの家族はジェイミーと弟とお父さんとお母さんの4人暮らしで、家にパパとママの若い頃のパーティでの変装している写真や、家族写真が毎年分飾られているような素敵な家族でした。家の中にはおそらくお父さんの当時からのコレクションであるジェファーソン・エアプレーンやママス&パパスなんかのアメリカのフラワーな時代のレコードが沢山ありました。もうその頃の私はどっぷりとクラシックロックにはまりかけていた頃で、その宝の山に飛び上がったものでした。その宝の山の中にビートルズのサージェント・ペパーズがあったのです!

ビートルズはずっと好きでしたが高校の時分で全部集めるわけにもいかず、不思議とサージェント・ペパーズは聞いたことがありませんでした。そんな中で宝の山の中から出てきたこのサージェント・ペパーズ。発見したその日から毎日聞いていたんじゃないかという位針を落としてました。特にB面が好きでした。

そして時はあっという間に過ぎてしまい、お別れの日。ホストファミリーからのプレゼント。その前年に行われた96年のアトランタオリンピックのトレーナーやビートルズのラバーソウルのTシャツなどに加え、サージェント・ペパーズのCDがあるじゃありませんか!もうその家族の気持ちがありがたくてありがたくて思いっきり泣いてしまいました。

2007年の今も大切に手元にとってあるサージェント・ペパーズは、想い出が沢山詰まっており、他の誰よりも私にとっては名盤の中の名盤として心に残っています。

1.Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
2.With A Little Help From My Friends
3.Lucy In The Sky With Diamonds
4.Getting Better
5.Fixing A Hole
6.She's Leaving Home
7.Being For The Benefit Of Mr. Kite!
8.Within You Without You
9.When I'm Sixty-Four
10.Lovely Rita
11.Good Morning Good Morning
12.Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
13.A Day In The Life