OCC in 城ケ島

2015年11月02日 | OCC(大原サイクリングクラブ)
ご存じない方に説明します。
OCCとはオーハラサイクリングクラブの略称です。
このブログでおなじみ、我らのユルキャラ上等兵さん、またの名を「にいにい」(以下上等兵さんで統一)
と自転車に乗って、部員相互の懇親と健康増進と、上等兵さんをいじる、オーハラさんを「本気にさせる」
サイクリングクラブであります。





以上、上等兵さんライブラリ-でした。
その、上等兵さんは今回所用のため不参加でしたが、OCCの城ケ島ライド(仮称)が行われました。

横須賀の馬堀海岸・湯楽の里を出発して、城ケ島そして帰ってくる往復60km超のライドです。

私はOCC久々の参加で、出ない間にメンバーたちの自転車が、かなりの勢いでロードバイクとなっており、

クロスバイクで参加したのは私だけになってしまいました。
浦島太郎の気分です。
私だけ?
どーでもいいですよ(だいたひかる風に)
話は前日に戻ると、学生時代に所属していたサークル、写真研究部にのOB・OG会に参加して藤沢に宿泊。


そこから自転車を積んで横須賀に行きました。
床宗さんともお会いして、懐かしいひと時でした。
元写真研究部部員でしたかが、現在はスマホのカメラに頼りっぱなしで、「自撮り棒」なんて出した日にゃ、
お叱りを受けそうだったので、写真はありません。床宗さんのブログにじきにアップされることでしょう。

自撮り棒を使っているくせに、使った方がもっと不自然という状況にもなっております。

天気は快晴。ちょっと寒かったですが、走り出すと汗も噴出してきて。

(亜脱臼の治療中にもかかわらず参加した超人・まもさん)

で、感想を言うと
「つらかったです。海抜0m地域に生息している私にとって半島の高低差をなめてました。でも、本当にとても
いい汗をかきました。本当に体力を消耗しきると、人は甘いものを欲するのですね。」

筆者、城ケ島にて。

城ケ島では「生シラス中落ち丼」を食しました。

私の自転車は、スペシャライズドというメーカーの「SIRUS」(シラス)という名前の自転車でして、
シラスの前で一緒にシラス丼を食べるというミッションも完了しました。

自撮り棒に振り回される筆者。



帰り道は比較的なだらか。なのか慣れたきたのか。

5月には途中ダウンしていたマッサンが、すっかりロードマンになっていて、遠く感じました。

職質(?)もされて、ウソです。迷子になったのです。
楽しいライドとなりにけり。

次回はOCCの長、上等兵さんの参戦も噂されます。
では。

2ne