飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

壮大なウソが世の中に満ちている③

2007-10-09 22:55:17 | 壮大なうそ

 ウソ(嘘:事実を曲げてこしらえたこと。)には、必ず動機と目的があります。ウソの動機は利己的なもので す。(例外を方便と言います。)目的は利己の利益のために対象を欺すことです。そして、そして、ウソ八百と云われるように、その数は無数有ります。方や、 真実は1つしか有りません。
 識別力は、ウソを見抜き真実を突き止める能力のことです。

 コツを書きます。
 真実は1つしかありませんから、当事者しか知ることは出来ません。従って、当事者以外が突き止めると云っても、真実に限りなく近づく事以外不可能です。ですから真実を推察するということ正確な表現です。
 ウソを暴くコツ。
 簡単です。ウソ八百で無数ですから、同じウソを続けることは至難です。ウソはいつかはバレルというのは、真理です。ウソに注目していると、時と 共に、場所と共に微妙に変化していきます。それを見つけることです。もう一つ。ウソの数に注目しますと、それぞれのウソが微妙な差異が見受けられます。空 間的にサンプリングして比較するとすぐ暴けます。さらにもう一つ。動機を洞察し、目的を推理し、利己的利益が何かを推察することです。以上3点です。この 中で、瞬間的に出来るコツが、3番目ではないでしょうか。云ってみれば、これが出来るというのは、名探偵の領域なのかも知れません。

 真実を突き止める(推察する)コツ。
 真実は、1つしか有りませんから、変わらないもの、差異がないものを探すことです。不変、不異(?)の原則とでも云いましょうか。そして、真実 には動機も目的も有りません。少なくとも利己的な意味でのそうしたものは有りません。有りて在るものこそ真実です。無我無終とでも云いましょうか、何か宗 教めいてきますが、そうしたものです。
 例えば、愛に我は在りますか。愛に終わりは有りますか。それが真実の愛です。利己的な動機と目的の有る愛は偽りの愛でしょう。恋愛然り。終わりがあります。

 さて、壮大なウソを暴くのが、このブログのテーマですから本論に戻ります。9.11事件で、WTCの第7ビルが崩壊する直前でBBCが『たった 今、第7ビルが崩壊しました。』と誤って報道した滑稽なビデオです。これから、マスメディアもこの事件に荷担していたと云われてもおかしくないでしょう。

ご覧下さい(英語版です)
http://www.mypress.jp/v2_writers/hirosan/story/?story_id=1575544

 ※尚、アルバムの写真は、ペンタゴンに飛行機が突っ込んだとされる写真。上3枚目から直後(Pentagon07)、鎮火後(Pent04)、その後(010914f8006r002_70)の順にご覧なって下さい。どこに飛行機の残骸 が見られますか。? 乗客の遺体は全部蒸発したと云うことです。??? あなたは信じられますか。(写真をクリックすると大きくなります。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿