飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

僕、殺されてしまうかもしれないから、・・・・-山本太郎氏-再掲

2011-09-27 10:50:32 | ブログ

予想通り、動画が削除されたので、
電光石火再掲!!
懲りない連中の
懲りない所業・・・・・・!


 危惧されたとおり、速攻、動画が削除された。で、すぐに再掲であるが、拡散しているので、全部消すことは不可能だ。

Photo


 ついでに発言書き起こしも掲載しておく。



玄海原発の再稼働めぐり告発された件について  



山本太郎:京都の告発者は、現場で何も見ていない方ですね。告発者のバックに何か大きな力が働いていると思います。兵糧攻めにしようとして。 


山本太郎:告訴受理された時点では、何も犯罪者ではないですね。起訴されたその先で決まるわけですから。でも、受理された、という時点でほとんどびびってしまいますね、テレビ局の使う側、番組制作会社としては。だから僕は今、地上派というのは出られない状態です。 


遙洋子:電力会社の独断で再稼働することはありますか? 有馬晴海:国の政策として強行することもあるが、一応地元の了解を取るということに今はなっている。 山本太郎:地元っていうのは交付金もらってる範囲までですね。だから駄目ですね、皆ズブズブの関係なんですから。


山本太郎:今、この状況で、原発が無くても乗り切れるわけですよ、水力・火力の稼働率を上げれば、エネルギーは余り有るということが証明されている。  たかじん:上げようとしないのは、何かがあるということですね? 山本:もちろんです。 


山本太郎:テレビ・メディアが構造的に買収されている部分があって、本当の事が表に出てこない。だから福島の高濃度汚染地域に住んでる人達も移住させてもらえない現実があるというか、人々を本気にさせない、情報から完全に遮断してしまっている現実がある。


周りの現状は? 山本太郎:もちろん、同じ芸能界の人達は応援してくれています。「俺は出来へんけどな」という人もいる。でも、しょうがないですよ。だってスポンサーありきなんですから、この世界は。スポンサーに唾を吐くというのは絶対に許されないわけですね。(続く) 


たかじん:山本君は今日明日にでも全部の原発を止めろという考えですね? 山本太郎:本当に生き延びたいんだったら、そうするべきですよね。全国的な原発の流れとしては、下に断層が通っているにもかかわらずその上に造るという感覚ですから。そのリスクへの対策が全く取られていない。 


山本太郎:なぜなら、コストダウンさせるためです。今の日本、海岸線に54基もある中、地震の活動期にあって、これから津波が来ないなんて予想、全く無いじゃないですか。とにかく、今生き延びるためには原発止める以外に何かあるんですか?って話ですよね。 


山本太郎:政府は、子供は20㍉シーベルト、大人は100㍉シーベルトまで大丈夫だと言っているが、国際的にはそれぞれ1㍉シーベルトなんですよ。それを20倍でも100倍でも平気だと言ってる。だから、国民が一番思わなければいけないのは、このままじゃ殺されるということです。


山本太郎:奴らが狙っているのは何か?目の前のお金だけ。先のことは考えていない。今、片っ端から賠償・補償していったら、おそらく日本経済は破綻するでしょう。でも、人の健康が先にある破綻であれば、大丈夫じゃないですか。いつかやり直しが効く。


山本太郎:このまま人々を移住させずに見殺しにする政策のままだったら、先々に絶対来る経済破綻の際に、人々の健康が担保されていなければ、本当の終わりですよ。その先日本はどうなるか?核廃棄物の置き場として繁盛するしかなくなるわけですよ。 


山本太郎:元々、原子力というのは、核廃棄物の処理方法が決まっていない。何万年にも渡って置いたままじゃないですか。処理方法が何も決まっていないのに、先々の人類が発明してくれるだろうというような、いいかげんなものなんです。それを推し進めて来たことに間違いがあった。 


山本太郎:発電する事によって日常的に被曝されている方がいるわけですね。今、これだけの事故が起こったのに、それをフォロー出来ていない体制。切り捨てですよ。こんな状態を同じ日本人として、そういう目に遭っているのにそこに手を差し延べないということに凄く憤りを感じる。


山本太郎:それは、テレビ・新聞など本当の事を流さないメディアの罪だと思います。人殺しに荷担しているだけだと思います。ここで日本が変わらなければ、この先の日本は無くなる。


山本太郎:現実として、いろんな世界を根深く構造的に買収してきた原子力という世界の中で、僕は一市民として声を上げてるだけです。現状は、収入は10分の1以下になりました。でも声を上げなければ駄目なんです。関西はちょっと遠いから大丈夫なんて思ってたら大間違いですよ。 


山本太郎:今、高濃度に汚染された地域にまだ人は住んでるんですよ、国の政策で。そういう人達を早く移転させないとこの先どんどん健康被害が広がっていく。チェルノブイリ周辺のベラルーシでは、事故から25年経った今、そこで健康に生まれてくる赤ちゃん、15%しかいないんですよ。


山本太郎:これを日本に重ね合わさない理由がありますか?日本はチェルノブイリを越えてるんですよ。史上最悪の事故なんですよ。こんな規模の事故は世界史上初。今、市民が声を上げないと駄目。だって皆さんの町にも放射性瓦礫が来るんですよ。それによって被曝するんです、皆さんは。


山本太郎:僕、殺されてしまうかもしれないから、このように言いたいこと言いました。また呼んで下さい、殺される前に。お願いします。  #関西テレビ#たかじん胸いっぱい



山本太郎9/23:関西テレビで脱原発への道を訴える

20110924山本太郎②「今のチェルノブイリ周辺の健康な新生児は15%」.flv

Kizyun_graph

Sakeyou_4


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山本太郎さんにはこころがあり (谷間の百合)
2011-09-27 15:03:58
山本太郎さんにはこころがあり
まさに、こころから溢れるものを口が語るという
典型を見たように思いました。
こころのなかで繰り返し繰り返しこれらの思いを
噛みしめ反芻しておられたのでしょう。
だから、わずか数分の間にあれだけのことを
的確に単刀直入に話せるのだと思います。
大抵の人は、何かをおもんばかり、
何かを恐れてアヤフヤな表現をするものですが
まったくそういうところがなくて凄いと思いました。


わたしは太郎さんの
「母ちゃん、ごめん普通に生きられなくて」という
母親へのメッセージを見て涙が止まりませんでした。
お母様は息子の身のうえを案じながらも誇らしく
思っておられるのではないでしょうか。
そんな母子のように思いました。
母親の勲章です。


武田邦彦さんも話しておられましたが
東電が巻き返しをはかっているということは
わたしも感じないではありませんでした。
もう、のど元過ぎたと踏んだのでしょうか。
原発のある地元の人たちの、自分たちが潤えばいいと
いうエゴイズム。
一昨日は上関の原発推進派の町長が大差をつけて
三選を果たしました。
目を、耳を疑いたくなるような日本です。


さらに、きのうは小沢一郎さんの元秘書の方三人に
あろうことか有罪判決が下されました。
よっぽど「かれら」は小沢さんが怖いのですね。
極端に思われるかもしれませんが
わたしは、この世でイチバン魂が腐っているのは
裁判官ではないかと思っています。


瓢平様
ご心配いただき恐縮です。
突発性ということは、また突発的に元に戻るものだと
思っていましたが、そういうものではないのですね。
でも諦めてはいません。
お心遣いありがとうございました。
返信する
全く同感です。 (yas)
2011-09-28 13:46:56
全く同感です。

被災地の方々も一刻も早く汚染地域から出て
新たな生活をスタートして欲しいものです。
地域を愛するが故に離れる決断が出来ない様ですが
他の町に出て再スタートするべきです。
政府の無責任で思わせぶりな言葉に流されず
危険である意識を元に最良で安全な判断をしてください。
健康で過ごせる事が何よりです。


健康被害が起きてから慌てて逃げるよりも
住宅の問題や仕事の問題も付き纏うものですから
早めの判断・早めの行動が必要です。


政府の言葉を当てにしていては身を危険に晒す事であり
安全・安心は得られません。
国民それぞれが意識も変えなくてはならない
そんな時代が来たようです。

返信する
こんばんわ。いやー山本太郎氏はいい男である。 (アンディ)
2011-09-30 20:45:49
こんばんわ。いやー山本太郎氏はいい男である。
自分の職業をなげうってでも、これだけ物を言える人間はそうはいない。しかもよく勉強をされている。人のために。
それを考えたら、全く今の政治家、官僚ってなんなの?もはや、無用の長物どころか害毒であることを認識せざるを得ない。皆も分かってるはずだ。
なぜアメリカが日本を攻撃するのかというと、これはあまりにもいうことを聞きすぎることにも起因しているであろう。いじめっ子がなぜいじめをやめないかという理屈と実はそんなに遜色がないのだ。ただ、国家的な問題なので1,2人が反旗を翻してもだめなのだ。
 今、古賀茂明氏にくっついている、みんなの党の渡辺は要注意だ。彼は今のうちに政党のイメージを作り、民主の後に政権をとるつもりだろう。
あんな党は自民と変わらん。やめとけ。それよりも、国民新党の亀井の方が数万倍もいい。
返信する
彼には男気を感じるね。 (ちきお)
2011-10-02 20:29:38
彼には男気を感じるね。
一部には彼の存在を快くないと思ってる人たちも
いるだろうが今後の日本に必要なのは
彼のような人たちだね。
返信する

コメントを投稿