TULIP DIARY

届くといいな やさしい風に乗って

レッドヒルヒーサーの森2024その1

2024年03月11日 | 旅日記

3月4日、次の見学地はレッドヒルヒーサーの森でした。前回は2年前の8月に訪問したことがあったので今回は2回目の訪問でした。

入口から右側方向に進んで行くと新しくできたしだれ梅が咲いている梅のガーデンに着きました。

梅のガーデンでは低木のしだれ梅が咲いていた風景が広がっていました。

ベンチがいくつか置かれていたのでベンチに座ってしだれ梅が咲いている風景を眺めながら家から持ってきた巻き寿司といなり寿司のお昼ごはんをいただきました。

クリスマスローズ

いこいの広場

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩城城下町散策その1

2024年03月11日 | 旅日記

2月24日、おいでませ号のバスは次の下車地だった萩明倫館の駐車場に着きました。

明倫館の駐車場にあった観光案内所で車椅子をお借りして城下町を散策することにしました。

萩図書館の間の通路を通って萩城下町まで向かいました。

図書館も見学してみたかったです。素敵な図書館に見えました。おいでませ号のバスから下車したのは明倫館の駐車場でしたが、出発時は明倫館の駐車場ではなく、図書館の奥のほうにあった中央公園駐車場になるということで、その駐車場でも車椅子をお借りできるとお伺いしたので、図書館側まで観光案内所でお借りした車椅子まで父を乗せて移動した後、観光案内所まで車椅子を返却に戻りました。中央公園駐車場で車椅子をお借りして、城下町を少しだけ散策することにしました。

中央公園駐車場の一角に久坂玄瑞進撃像がありました。

道の駅萩しーまーとでも売られていたのを見掛けたわらび餅のお店がありました。

井上剣花坊の碑がありました。

旧野田家の横の通路を歩いて行きました。

晋作広場では高杉晋作立志像がありました。

高杉晋作誕生地

菊屋横町通りを歩いて行きました。

田中義一誕生地

菊屋家住宅横

旧久保田家住宅

御成道に玄関があった重要文化財の菊屋家住宅を見学しました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースを見て思ったこと

2024年03月11日 | ひとりごと

先日大阪府立高校の一般入試の志願者が公表されていました。一般入試の志願者数は昨年より約2000人減り、75校中、32校が定員割れになり、昨年より18校も定員割れの学校が増加したそうです。私学無償化の影響が出ていたのは確実のようです。定員割れになった学校は今後どんどん閉校や合併に追い込まれて行くのかなあと思いました。

今日は大阪府立高校の一般入試がある日です。最近の中学校では給食が多いみたいけれど、この入試ではお昼ごはんは弁当などを持参しないといけないので、受験生の皆さんは弁当を持って試験に挑まれるのでしょう。皆さんの健闘を祈ります。

3月初めに近所のスーパーに買い物に行ったときに、中学生らしき生徒の皆さんが日中何人か固まって町中を歩いておられたのを見掛けました。同じ高校を受験する生徒の皆さんが固まって高校に願書を提出するためだったようです。昔、私も同じ高校を受験する同級生と集団で志願する高校まで歩いて願書を提出しに行ったことがあったのを思い出しました。昔受験したときの問題がどんな問題だったかなどはほとんど覚えていませんが、国語の作文の問題が『春』だったことだけは今でもしっかり覚えています。問題は覚えていますがどんな作文を書いたかは覚えてません。試験当日、母が作ってくれたカツや卵焼きを入れてくれていたお弁当は覚えています。私が受験した頃は、今よりももっと高校がたくさんあった気がします。今はその当時よりは随分減って閉校・合併された高校が増えました。昔と変わらないことも多々ありますが、今後大阪の公立高校の志願者数はどんどん減少の一途を辿って行きそうな気がします。大阪府の教育政策の今後の方向性次第では定員割れしている高校の行方が危ぶまれる速度が加速してきたように思いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする