「荒野で見たもの」 マタイよる福音書 4章1~11節
イエスさんは、荒野で四十日間の断食を行い、空腹を覚えました。そのとき、人間を誘惑する悪魔の姿を見ました。悪魔は、「神の子なら、これらの石がパンになるように命じたらどうだ。」と言いました。イエスさんは、「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つひとつの言葉で生きる。」と答えました。奇跡で人間を生かすのではなく、神の言葉、すなわち愛の教えによって生きることが大切であると私たちに教えているのです。
悪魔は、イエスさんに世のすべての国々と繁栄ぶりを見せて、「わたしを拝むなら、これをみんな与えよう。」と言いました。イエスさんは、「退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ』と書いてある。」と答えました。人間は、自分の欲望のためならば悪魔でさえも拝んでしまうところがあります。イエスさんは、愛を教える神のみに仕えると同時に、愛が人間に仕えるための唯一の方法であることを私たちに教えているのです。