goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

お返しすればそれで良し? その1

2019年09月27日 | 日記

 政治家が違法な政治資金を受けていても、後になって違法性を指摘されてから「お返しした」で済まされるとは、開いた口が塞がりません。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見に税金で5700万円! 併せて億の献金もゲット!

2019年09月25日 | 日記

 「桜を見る会」というのは、元々功労者を慰労する意味があるそうです。しかし、ニュースなどで伝えられている人たちは、「この人が功労者なの?」と思われる芸能人を初めとする人たちが写っています。それらの人たちは、安倍首相を持ち上げる太鼓持ち、安倍応援団と言われる人たちです。

 誰を招待したのかは、公表されていないそうですが、出席者は18200人だそうです。この出席者全員ではないにしても、招待状が8万円で売買されていたとのことですから、億にもなろうかと思われるお金が自民党の関係者の懐に入ったのではないかと思われます。然もありなんという感じです。

 一般国民からすると、このような税金を5700万円も使う花見に対して、異常なことのように感じます。一生懸命に働いても低所得で喘いでいる人たちがいるのに、あまりにも浮世離れしていている行事に大いに疑問を感じます。それに加えて、招待状の売買によって利得を得ているとしたら、国民の税金を私物化して私腹を肥やしていると言われても仕方ありません。

 上級国民とらやにとっては、消費増税などたいした影響もないようで、所得の低い庶民ほど消費増税に苦しむという塩梅の制度です。企業利益から税金を取るという法人税は、極めて真っ当な発想なのに、なぜそれを縮小して消費増税して所得の低い庶民から税金を貪り取るような制度を作るのか、それは消費増税を進める政治家が企業に買(飼)われている犬、番犬だからです。

 

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣伝広告費に74億円!

2019年09月24日 | 日記

 政府が消費増税の宣伝と広告費に74億円もかけています。宣伝や広告費に74億円もかけたり、軽減税率とやらで8パーセントの税率のもあるやら、こんなことなら消費増税しなくても良いんじゃないかと思います。

 74億円もかけるなんて、金銭感覚がおかしいのではないかと思います。災害で困っている人たちのために、もっと使うべきです。それをしないのは、困っている人たちに、いくらお金をかけてもキックバックがないからだと思います。広告代理店にお金を出せば、キックバックが懐に入る、それが目的だろうと思います。

 いくら何でも宣伝広告費に74億円はお金のかけ過ぎです。腐った政治は、元から絶たなきゃ駄目! (どこかで聞いたことのあるフレーズ・・・)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は礼拝です

2019年09月21日 | 礼拝のご案内

 明日9月22日(日)は、主日礼拝です。午前9時から教会学校、午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは、「罪の悔い改め」です。讃美歌は、「心を高くあげよ!」、「主よ、いのちのパンをさき」、「み言葉をください」です。礼拝後には、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご参加ください。ただ、台風も近づいていますので、無理をしないようにしてください。

 今週の月曜日、2年間に天に召された小林拓哉牧師を偲ぶ集いが豊岡教会で開かれました。遠くより、近くより集まって、拓哉くんが情熱を注いだ但馬宣教に思いを寄せ、今を生きる但馬のメンバーも力が与えられました。ご遺族の方々とも再会することができて、特別の日となりました。ありがとうございました。

 千葉で台風の被害は、時間が経つほどに深刻な状況が伝わって来ます。横浜でも大きな台風被害が出ているというのに、結局は利権目当ての内閣改造という名の赤坂自民亭に打ち興じ、国民そっちのけであることに憤りを感じます。こうまで被災者の存在を無視し続けることができるとは、冷酷さにも程があります。

 以前、安倍首相は、リーマンショック級の経済危機が起こらない限り、消費増税は実行する旨を表明していましたが、この大災害の最中で消費増税を実行したら、被災者にとってリーマンショック級の経済危機が起こらないだろうかと思います。被災者への支援を速やかに行い、少なくとも生活再建が果たされるまで、消費増税は延期すべきだと思います。

 台風17号が近づいています。進路に当たる地域に大きな被害が出ないことを祈るばかりです。仮に大きな被害が出たとしても、10月からの消費増税を実施するために、被害を過小評価し、被災者を見殺しにする気満々であること間違いないと思います。そうならないように、心を入れ替えて困っている国民のために尽くして欲しいと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「覚悟」

2019年09月20日 | 聖書のお話

「覚悟」 ルカによる福音書 14章25~35節

 イエスさんは、大勢の群衆に向かって、例えを用いながら弟子になるための覚悟について教えられました。自戒しつつ耳を傾けたいと思います。

 人は、父、母、パートナー、子ども、兄弟、姉妹を大切にしたいと思うものです。さらに、自分の命を一番大事に思う自己愛を持っています。そのような自己愛を憎んで捨てる覚悟がなければ、自分の十字架を背負ってイエスさんについて行くことなど到底でいないでしょう。自己愛を憎んで捨てないままでは、何をやっても上手くいかず、持っているものを全部失ってしまう結果にさえなってしまうことが教えられているように思います。

 イエスさんの弟子の働きが、塩の働きに例えて教えられています。塩は、味を付けたり、既にある味を引き立たせたりする役割があります。それと同じように、自己愛を憎んで捨て、自分の十字架を背負ってイエスさんについて行く覚悟のないままで弟子になったとしても、塩のような役割などできないでしょう。イエスさんの弟子であると言いつつ、自己愛を捨てきれず、塩のような役割もできないなら、何の役にも立たず、必要とされることもないと教えられているように思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする