明日4月16日(日)は、主日礼拝です。午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは「愛は死なない」、賛美歌は「地よ、声たかく」、「全ての民よ、よろこべ」です。感染症に留意して礼拝を行っています。ご理解の上、ご出席ください。
明日4月16日(日)は、主日礼拝です。午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは「愛は死なない」、賛美歌は「地よ、声たかく」、「全ての民よ、よろこべ」です。感染症に留意して礼拝を行っています。ご理解の上、ご出席ください。
「生まれ変わったように」 ルカによる福音書 24章1~12節
復活とは、弱い私たちの罪を贖うために、イエスさんが十字架で現された捨て身の愛による結果、神さまが生じさせたものです。死んだ人間が復活したという出来事は、そうやすやすと受け入れられるものではないでしょう。にも関わらず、「イエスさんは復活した」「私の罪は赦された」と告白までするのなら、自ずと私たちの生き方も違ったものへと軌道修正されるはずです。まるで、生まれ変わったように、これまでの自己中心的な生き方とは違う、イエスさんの愛の教えに基づいた生き方へと変革されること、それこそが復活の神秘的な力を受けた者としての当然の変化なのかも知れません。
しかし、2千年も昔、復活という神秘的な力を受け、「イエスさんは復活した」「私の罪は赦された」と連綿と告白し続けてきた者たちが、イエスさんが十字架から捨て身で現された神さまの愛に基づいて生きて来たのかと問われれば、現在世界で繰り広げられている有様を見たとき、そうではないと答えざるを得ないところがあります。復活の神秘的な力とは、何か御利益的に受けて終わるようなものではありません。それは、少なくとも私たちが罪を赦された者同士として、互いに愛し合って生きるための出発点に立つことができるという力なのです。後は、私たちが生まれ変わったように互いに愛し合って生きようとするのか、そうでないのかが問われているのです。