goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2022年07月30日 | 礼拝のご案内

 明日7月31日(日)は、主日礼拝です。午前9時からの教会学校は、お休みしています。午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージの題は「祈りは愛すること」、賛美歌は「わが行く道」、「ほめたたえよう」です。感染症対策をして礼拝を守っています。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。

 新型コロナ感染の第7波が猛威を振るっています。同時に、酷暑に見舞われて高齢者や持病を持っている方々に厳しい状況になっています。今の流れは、充分に新型コロナ対策をして経済は止めずに回していくという方向です。一方で、夏休みシーズンとなり、イベントや海水浴等での人流が新型コロナ感染拡大につながらないかと心配です。まずは、自分自身が充分注意し、教会活動についても新型コロナ対策を怠らず、臨機応変に対応したいと考えています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛を説く者の覚悟」

2022年07月30日 | 聖書のお話

「愛を説く者の覚悟」 マルコによる福音書 8章31~38節

 イエスさんは、多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちから排斥されて殺され、三日の後に復活することになっていると弟子たちに教え、そのことをはっきりと話されました。するとペトロがイエスさんをわきへ連れて行き、いさめました。イエスさんは、ペトロを叱って「サタンよ引き下がれ。あなたは神のことを思わず、人間のことを思っている。」と言いました。それから、「わたしの後に従いたい者は、自分を捨て、自分の十字架を背負って、わたしに従いなさい。」と言いました。

 ペトロは、イエスさんが十字架で死なれては困るし、従う者が十字架で死んでも困ると考えました。それこそが人間の考えでした。またイエスさんは、「人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の命を失ったら、何の得があろうか。自分の命を買い戻すのに、どんな代価を支払えようか。」と言いました。自分の十字架を背負うとは、死ぬ覚悟ではなく、苦難にぶつかってもイエスさんの愛の教えを宣べ伝え続ける覚悟なのです。愛の教えによって誰にでも優しい社会を作り上げ、皆で幸せに生きなさいというのがイエスさんの考えなのです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする