goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2021年10月09日 | 礼拝のご案内

 明日10月10日(日)は、主日礼拝です。午前9時からの教会学校については、コロナのこともあり引き続きお休みしています。10時30分から礼拝が始まります。メッセージの題は「神だけを頼りにする」、賛美歌は「賜物と歌を」、「神はわが砦」です。礼拝中は、窓を空けて換気をしています。ご興味のある方は、感染症対策の上、どなたでもご出席ください。礼拝後は、祈りの一時、お茶の一時を予定していますが、いずれも参加人数が多い場合は行いません。コロナ渦にあってのお守りをお祈り申し上げます。

 ここのところ、暑さがぶり返しています。季節の変わり目の時期でもあり、体調管理が大変です。台風や地震など、コロナ渦にあって不安も耐えません。被災の状況にある方々に心からお見舞い申し上げます。コロナが下火になっているようですが、是非このまま沈静化して欲しいものだと思います。けれども、自民党総裁選挙があったり、近々衆議院選挙もあったりと、選挙対策のためにコロナの感染者のデーターを低く操作しているのではないかと、そんなことを疑わなければならない気持ちです。なぜなら、「森友問題」のように公文書偽造が平気で行われている政府だからです。そうでなければ、疑いなどしません。専門家が予想している第6派がどのようであるのか、それが一つの答えになるのかも知れません。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天からの権威」

2021年10月09日 | 聖書のお話

「天からの権威」 マタイによる福音書 21章23~27節
 
 祭司長や律法学者、長老たちは、ユダヤ社会で神さまに仕える指導者として権威を持っていました。彼らは、神殿で商人が商売することを許可していました。ところが、イエスさんは神殿から商人を追い出すという「宮清め」という行為をやってのけました。それを見ていた幼子たちが、「ダビデの子にホサナ」と言い出しました。祭司長や律法学者たちは、幼子たちの声を快く思わず、イエスさんに「子どもたちが何と言っているか聞こえるか」と言いました。

 当時のユダヤ社会は、弱く貧しくさせられた人たちが不満をため込んでいました。民の指導者たちは、ローマ帝国の顔色をうかがうばかりで、弱く貧しくさせられた民を助けようとはしませんでした。また当時の社会は、幼子たちのことを取るに足らない存在であると考えていました。そんな幼子たちが社会に不満を持ち、「ダビデの子にホサナ(ダビデの子よ、救ってください)」と言わざるをえなかった状況は、当時のユダヤ社会の行き詰まりを表しています。

 祭司長や長老たちは、「何の権威でこのようなことをしているのか。誰がその権威を与えたのか。」とイエスさんに言いました。すると、イエスさんは、バプテスマのヨハネの権威がどこから来たのか答えなさいと言い返しました。祭司長や長老たちは、保身のために「分からない」と答えました。本当の指導者とは、天からの権威を自らの保身のために使うのではなく、弱く貧しくさせられた人たちを救うために使うものであると教えられています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする