goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2020年06月13日 | 礼拝のご案内

 明日6月14日(日)は、主日礼拝です。午前9時からの教会学校については、お休みしています。10時30分からは礼拝が始まります。メッセージの題は「新たに生まれる」、賛美歌は「すべての人に」、「来たれ、聖霊よ」です。また、教会暦で「子どもの日(花の日)」です。礼拝後は、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。

 毎年、教会学校で花の日にちなんで公共施設への慰問を行っていました。しかし、今年は新型コロナウイルスのこともあり、中止にしました。このような状況ですので、やれないことはやれないのですが、逆にやれることもあるだろうと思います。色々と機会を見つけたいと思います。

 礼拝では、手指の消毒や使い捨てマスクによる感染症予防の習慣を守っています。先週は、聖餐式を行ったのですが、色々なことを考え、体験するという意味で、小さな紙パックのブドウジュースと小袋入りのクラッカーを一人一つずつ配り、配餐について配慮してみました。

 加齢のために目が悪くなって手術を受けました。様々な責任、また祈ることなど、なかなか思うように捗りません。幸いなことに野良仕事は一段落しました。事務作業は、焦らずにコツコツとやり遂げたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党はおかしい

2020年06月13日 | 日記

 この国は、「特定技能」と言う表現を使って外国人を低賃金で働かせています。最低限、技能を習得するためというのが建前なのですが、自民党はコンビニで働くのも特定技能と言い出しています。頭は大丈夫か。

 外国人労働者を低賃金で働かそうだなんて、現代の奴隷制、外国人労働者差別です。行き着く先は、日本の労働者の最低賃金抑制であって、労働者の方を向いているとは思えません。

 コンビニは、学生や「主婦」のちょっとしたバイト先でもあります。それすら奪ってしまおうだなんて、自民党のやっている政策は、庶民のための政策とは思えません。抗議のデモが起こりそうなレベルです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛によって従う」

2020年06月13日 | 聖書のお話

「愛によって従う」 ヨハネによる福音書 14章15~24節

  「愛」とは、観念だけに留まらず、その人の生き方や行動となって現れるものです。愛とは、情けでもあり、徳でもあり、正義でもあるのです。聖書は、最も大いなる愛とは自己犠牲であると教えています。実に「愛」とは、人と人との関係を良い方向へと導くための、お互いにとって扇の要のように大切なものなのです。それ故に、「愛」のない人生は虚しいだけです。

 イエスさんは、「わたしを愛しているなら」神と人とが三位一体(イエスさん、聖霊、神)という形で永遠に共にあると約束しています。「愛」とは観念だけでなく行動となって現れる、信仰という名の生き方のことです。実に「愛」とは、人と人との関係のみならず、神と人との関係をも良い方向に導く必要不可欠な扇の要であると教えられています。

 イエスさんは、「わたしは、あなたがたをみなしごにしてはおかない。」と言われました。「神の国」とか「永遠の命」というフレーズは、死んでから後の話ではなく、生きている今から適応されるものとして伝えられています。イエスさん、聖霊、神という三位一体とは、今より後ずっと神と人とを結び合わせるための考え方です。私たち自身の内に、神と人をも結びつける扇の要である「愛」があるのかどうかが問われているように思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする