goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は礼拝です

2017年09月16日 | 礼拝のご案内

 明日、9月17日(日)は、主日礼拝です。午前9時から教会学校、午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは「心に施された割礼」です。讃美歌は「あなたの道を」(今月の歌)、「信仰こそ旅路を」、「飼い主わが主よ」です。礼拝後は、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。

 明日17日は、先月、天に召されました教会員のお連れ合いの1ヶ月の記念の日を迎えます。近々、親戚の方々の集まりがあるそうで、その時に召天1ヶ月を記念し、祈りの時が持てればと願っています。

 本日16日(土)午後6時30分より、香住教会の小林拓哉師の前夜の祈りが香住教会において小林 聖師の司式により執り行われました。明日17日(日)午後2時より、葬送の礼拝を香住教会において小林 聖師の司式により執り行われます。

 何だか、彼の召天の事実を受け入れる時間がかなりかかりそうです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神は人を分け隔てしない」

2017年09月16日 | 聖書のお話

「神は人を分け隔てしない」 ローマの信徒への手紙 2章1~16節

 パウロの言葉から、ユダヤ人キリスト者で自分を正しい者になったと考え、他人を裁いていた人がいるということを連想させられます。けれどもパウロは、裁きとは神さまがなさるものであり、裁きは神さまに委ねるべきであるとの考えを示しています。考えてみれば、人間が他人を裁くということは、人が人を分け隔てしていることなのかも知れません。

 人間の考えは、自分の知識の範囲でしかなく、部分的なものです。また、利己的でもある人間は、往々にして間違った判断をてしまうものです。パウロは、神さまが人を分け隔てなく裁かれるので、人間は神さまの裁きを伝えるにしても、人を裁いてみせるという方法ではなく、神さまから罪が赦され、救われて恵みを受けた者として、他者を愛するという方法によって宣べ伝えなさいと教えているのではないかと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする