goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

明日は、但馬地区委員会があります

2015年09月04日 | 日記

 明日、9月5日(土)午後2時から、浜坂教会を会場にして但馬地区委員会が行われます。遠方から来られる方々の道中が守られますようにお祈りいたします。

 昨日、駐車場の草刈りと庭の芝刈りを終えました。駐車場の草刈りには、エンジン付草刈り機を使うのですが、使用しているのがホンダの4サイクルのエンジンが付いた草刈り機で、排気量が35㏄あって力強いのですが、重たいです。それで、左右に振り回すので、胴回りが少々筋肉痛です。それで、今日の会堂清掃があり、今週は、力仕事が多かったです。普段から、運動不足なのですが、汗をたくさん流すことができました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「文民」でなく「武民」でもない=「愚民」です

2015年09月04日 | 日記

 防衛省制服組トップの河野克俊統合幕僚長が、安保法案の成立を米軍幹部と“約束”していたことが発覚とのことですが、それが本当なら、この人は「文民統制」に対する裏切りをした人になり、当然更迭されるべきでしょう。憲法に違反したのですから。この人は、とても「文民」と呼べるような人ではありません。もし、何のお咎めもなく、防衛省の統合幕僚長という職に居続けるなら、日本が程度の低い国であることを内外に知らしめることになるでしょう。(下の画像をクリックすると、ニュース記事へ移動します。)

 オリンピックの競技場問題にしても、ロゴ問題にしても、知れば知るほど程度の低さに、やれやれという感じです。日本はもう、何をやっても構わない、追求もされない、そんな程度の低い国だということを内外に知らしめているところです。やれやれです。「政治家は、利権の調整役」という言い方をする人もおられますが、もうちょっと利権の分配の仕方を考え直してもらいたいものです。「オリンピックは平和の祭典」とも言われていますが、そもそも出発が奴隷を闘わせて、上級市民が見物をするというものです。今のようでは、オリンピックが真の意味で「平和の祭典」になるには程遠いものがあるように思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会堂清掃

2015年09月04日 | 日記

 教会員の方が、蒸気の出るモップを持って来てくださり、会堂清掃を行いました。何だか自転車のサドルのような形をした蒸気の吹き出し口に、マジックテープで専用の雑巾を引っ付けて、ゴシゴシとこすって汚れを落として吸着させ、同時に高温でダニなども殺すそうです。家庭用で小型なのか、使っているうちにマジックテープがうまく引っ付かなくなったりして、モップ操作をするとマットが外れたりして、少し大変そうでした。教会員の方は、機械は高くないが、専用マットが高いと言われていました。

 それを聞いていて、小学校の教室にあった掃除用具を思い出しました。こんな感じのです。

 で、マジックテープなんかではなく、こんなのでしっかりとバインドできれば、掃除の最中に外れたりなんかしないと思うのですが、商売的には、適当に壊れてもらった方が良いのでしょうね。

 小学校の頃は、あのモップでよくチャンバラなんかしていたような気がします。あれは、ぶっつけてもなかなか壊れなかったなぁ。懐かしい・・・。

 掃除の方は、教会員の方と協力しながら、午前9時から2時間ちょっとくらいで終わりました。今日は、お天気も良く、風もよく通りますので、水気も乾きそうで良かったです。夕方頃、椅子や机を直したいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする