花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

フライス盤がようやく「卓上」に載りました。

2013年06月15日 20時51分24秒 | 工作機械
卓上旋盤と卓上フライス盤を購入したものの、それを載せる作業台が間に合ってなかったので、たちまちは床に置いたままですした。
今日は朝から久々の雨で、庭仕事も畑仕事も出来ないので、早速ホームセンターに出向き、取りあえずはフライス盤を載せる台を作ることにしました。



フライス盤は本体だけで70㎏近くもあるので、材料はSPF材とコンパネを使う事にしました。



少々大袈裟過ぎたかな? と思うほど丈夫な物ができました。実はその理由は是非キャスターを付けたくて、移動に耐えられる剛性を持たしたかったからです。



キャスターのタイヤは床を汚さないように樹脂製にしました。キャスター1個当たりの耐加重は確か35~40㎏程の物です。



ついでにバーベキュー用の鉄板も買ってきました。取っ手を取り外せばオイルパン(受け皿)に丁度いいサイズです。( これは以前、何方かのHPで拝見した事があったのを思い出し、アイデアを戴きました )



作業台は出来たもののそれに載せるのが大変です。宅配で届いた時の様に、また3分割して台上で組み直しました。2度も同じ事をやると多少要領も良くなりました。



一応これが定位置に収まった姿です。ただもう1つ、旋盤の方が出来ていませんので、それ次第では多少移動するかもしれません。その為のキャスター付きなのです。

卓上フライス盤も、床に置いてあればただの「フライス盤」ですが、台の上に載っかったので正真正銘の「卓上フライス盤」になりました。(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿