花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

フライス盤を組み直したのでテストしました。

2013年06月16日 20時48分22秒 | 工作機械
昨日、出来上がった作業台にフライス盤を据え付ける為に3つに分解したしたので、今日は念のために主軸の芯振れと試し削りをしてみました。



こんな時に、先日購入したダイヤルゲージとマグネットスタンドが役に立ちます。写真では張りの動きが判らないので、動画を載せておきます。



この針の動きを大きいと見るか小さいと見るか? 私にはよく判りませんが、0.02mmが許容値だと聴いた気もするので、先ずは合格かななんて考えています。何方か良くご存知の方がいらっしゃったら教えてください。



これは余談ですが、旋盤にせよフライス盤にせよ切削加工は必ず切り粉が出ます。その切り粉を毎回綺麗に掃除するのが「プロの作業者のタシナミ」と心得、作業が終わったら必ず掃除しています。
そこで大活躍してくれるのが、庭園鉄道保全用に購入していた乾湿両用集塵機「ロボコン」です。これから先、鋼材等を削るようになったら切削液を使う事になるでしょうが、その時はこの乾湿両用が一段と威力を発揮してくれる事でしょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿