また給水塔化と言われそうなので、一先ずここらで打ち切りとしたいと思います。
前回との違いは、ダミーながら水量計が付いた事と、バルブ開閉用の上部のレバーが少し長くなった事ぐらいです。見えないところでは、実際に水を入れてもほとんど漏らなくなった事です。
工作する物がなくなると寂しい物ですから、花咲爺さんまたゴソゴソやりだしました。
次に手掛けているのは、シェイにログカーを牽かせた時、最後尾に繋ぎたい車両です。カブースはやや不釣合いのような気がして、森で木を切り出した作業者が、一日の仕事を終えて道具と一緒に乗り込み家路に向かう、そんな情景をイメージしてみました。
仮組みしたらこんな恰好です。前側の壁面とドアーはまだありませんが、寒い時には有った方が良さそうですね。気が向いたら作ることにしましょう。
ベースの車両は、バックマンの「20ftフラットカー」を使いました。
前回との違いは、ダミーながら水量計が付いた事と、バルブ開閉用の上部のレバーが少し長くなった事ぐらいです。見えないところでは、実際に水を入れてもほとんど漏らなくなった事です。
工作する物がなくなると寂しい物ですから、花咲爺さんまたゴソゴソやりだしました。
次に手掛けているのは、シェイにログカーを牽かせた時、最後尾に繋ぎたい車両です。カブースはやや不釣合いのような気がして、森で木を切り出した作業者が、一日の仕事を終えて道具と一緒に乗り込み家路に向かう、そんな情景をイメージしてみました。
仮組みしたらこんな恰好です。前側の壁面とドアーはまだありませんが、寒い時には有った方が良さそうですね。気が向いたら作ることにしましょう。
ベースの車両は、バックマンの「20ftフラットカー」を使いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます