goo blog サービス終了のお知らせ 

愛猫・西子と飼い主・たっちーの日常

亡き西子とキジロウ、ひとりっ子を満喫していたわおんのもとに登場した白猫ちくわ、その飼い主・たっちーの日常…です。

うるさい…

2007年10月12日 | 西子
 久しぶりに西子ネタ(グチ)です。
 小さい身体に似合わず、声だけが以上にでかいうちの西子。
 しかも、例年、季節の変わり目は特に夜鳴き・朝鳴きが激しい。
 そして、今年も例年どおり意味不明に夜鳴き・朝鳴きを展開しています。
 夜鳴きのタイミングは、電気を消して「さー、これからゆっくり寝よう」というとき。それまで気持ちよさそうにマザーボールで寝ていたはずなのに、ごそごそ起きだして人の頭の上で「あおーん」だのと鳴き叫びます。無視していると、布団の上を人を踏みつけにしてのっしのっし。ときには両前足を人の上に乗せて「あおーん」を連発。
 これをやられたパートナーは「なんだか勝ち誇っているようでちょっとムカつく」とのこと。先日は、僕もやられましたが、なんだかちょっぴり狩獲られた獲物になった気分…。
「えーい、犬歯が1本しかない婆さん猫に狩られるほど落ちぶれちゃいないぜっ!」
などと言いながら上半身を起こして抵抗。なかなか寝かせてもらえません。
 そして、朝鳴きのタイミングは早朝。寝ている僕の頭の上で顔に向かって「あおーん」を繰り返す西子。「寒いのかな?」と思って布団の中に引き入れると、ゴロゴロいいながら伏せているのですが、しばらくすると這い出て「あおーん」を連発。まったく意味がわかりません。
「どこで何してもいい。頼むから寝かせて…」
 最近、そんな悲痛な心の叫びを晩と早朝に繰り返している飼い主・たっちーです。

 ちなみに、頭の上で西子がとってもうるさく鳴き喚いているにもかかわらず、熟睡を続けるうちのパートナー。たまに西子の鳴き声に呼応するような歯軋りをします。わが家の夜中と早朝はとってもうるさいかも?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年ぶりの…

2007年09月17日 | 西子
 東京に大雪が降った翌日に西子を拾ってから早2年近くが経過しています。
 連れ帰ったその日は、さすがにシャンプーしてきれいになってもらいましたが、その後は入浴はなし。1歩も外に出ない完全家猫ですから、そんなに汚れることもなかったので「ま、いっか」くらいに思っていました。
 そんな矢先。「最近の西子、抜け毛も多いし、ちょっと猫くさいというか…。お風呂に入れられないかなぁ」とパートナー。
 「まあ、猫だから猫くさいのはしかたないと思うよ。それに西子は濡れるのを嫌がるからなぁ」と僕。
 何度かこんなやりとりをしているうちに、西子のしっぽの付け根の背骨辺りにポツポツと小さいデキモノのようなものができ、さらにそれがカサブタみたいになっているのを発見。
 「お医者さんに連れて行こうか」という僕に対し、「この際、シャンプーして様子をみては?」とパートナー。
 というわけで、ほぼ2年ぶりに西子にシャンプーをしてもらうことになりました。
 案の定、洗われている最中、目をむき出して「いやだぁー、やめてー」とでもいうかのように「あおーん」「びゃおーん」を連発。鳴き声だけ聞かれたら、虐待しているんじゃないかって思われるような状況でした。
 そんでもって、今回の写真はとっても不本意そうな入浴後の西子。ユニットバスに置いてある西子用のトイレに行くときも、シャンプーのときの忌まわしい記憶が蘇り「また、洗われるんじゃないか?」と心配しているようでした。
 次の入浴は…春先かな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マザーボール

2007年09月01日 | 西子
久しぶりに西子にちょっと高価(といっても2750円)な買い物をしちゃいました。
パートナーがインターネットで発見したマザーボール
寝ているにゃんこの写真がとってもかわいいし、本来なら5000円だっていうし…。
というわけで思い切って購入。
しかし、わがままな西子のことなので、気に入ってくれるかかなり不安でした。
初めはその名の通りボール状だったため、パートナーが座って窪みをつけて寝かしたのですが「なによ? これ?」って感じで這い出す西子。それでも、乗せてナデナデされているうちに、気持ちよさに気づいたようですっかり気に入ってくれました。
高さともこもこ感のあるマザーボールで寝ている西子は、ちょっぴり上品なにゃんこになったような印象。
まっ、どんなところで寝ていようが中身は相変わらずうるさくて、わがままなにゃんこなんですけどね。
いやぁ~、それにしても気に入ってくれてほっとしました。

最近、忙しくて更新が滞りがちでしたが、ぼちぼち再開していきます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イス取り合戦

2007年08月21日 | 西子
最近の西子、カバーが変わったことをものともせずに、枕を愛用し続けています。
推定高齢のせいか、1日の大半を枕の上で丸くなったり、へんてこりんな格好で寝て過ごしているのですが、もうひとつお気に入りの場所があります。
以前にもちょっぴりご紹介しましたが、それはたっちーのパートナー愛用のイス
フリーライターで、自宅でパソコンに向かって仕事をしている時間が長いせいもあり、だいぶぼろぼろになっていますが、ちょっぴり上等なものを使用しています。
西子は、1日のうちにイスで寝たくなる気分になるときがあるらしく、席を離れた瞬間にイスを奪取。大きな顔をしてイスの真ん中に陣取ってしまいます。
「ちょっと~西子ぉ~、私のイスなんだけどぉ~」
などという注意を聞く西子ではありません。「違うも~ん。私のイスだも~ん」とでもいうかのように中央に陣取って微動だにしません。
やむなく、西子をづらし、背もたれの部分から半分を譲って座るのですが、さらに領土の拡大を図ろうと背中でお尻を押す西子。負けじとお尻で西子を押し返し、領土を確保しようとするパートナー。
数分間の数センチを巡る攻防の末、機嫌を損ねて「あおーん」だの「びゃおーん」だのと鳴きながらイスを降りる西子。
しかし、そのままあきらめることはせずに、ちょっと席を離れた瞬間に、再度、イスの中央を陣取ってしまいます。
最近、パートナーも「だいぶぼろぼろになってきたし、この際、新たらしいイスを買ってこのイスを西子に譲ろうか」などと言い出しました。
しかし、わがままな西子のこと。新しいイスを買ったら、新しいイスに陣取る可能性も…。
まだ当分、イス取り合戦が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枕カバー新調

2007年08月09日 | 西子
先日、西子用の枕を用意した話を書きました。
それまでは、僕が寝ているときに枕の半分を占拠。
朝起きると、顔が毛だらけ…なんてことになっていましたが、西子用の枕を用意してからは、そんなこともなく無事に過ごしています。
西子がとっても気に入ってくれた枕。
ここは、二度と僕の枕を占拠することがないようもう一押し…というわけではありませんが、西子用の枕の枕カバーを新調しました。
「無印良品」の人間が使っているものよりも上等な品です。
でも、「まったく柄の違うものなので気に入らないと枕を使わなくなるのでは?」とちょっぴり心配していました。
しかし、西子も上等なものだとわかったのか、それともカバーのことなど気にしないほど度量が広いのか、はたまた変わったことが気がつかないほど鈍感なのか、いずれかは不明ですが、今までどおり愛用してくれています。
ホッとしつつも「後は鳴き声がもう少し小さくなってくれれば…」と願う、飼い主・たっちーです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージ

2007年07月16日 | 西子
 西子と生活を共にするようになって、早2年半が過ぎました。
 実は、以前、ちょっぴり後悔していたことがありました。
 とっても甘えん坊の西子は、以前に予想したように、ノラになる前は常に家にだれかがいる環境で過ごしていたんじゃないか。そうだとすると、帰りが遅くなったりする僕のような生活をしている人よりも、もっと別の人に拾ってもらったほうがよかったんじゃないか…ということでした。
 しかし、幸いにもフリーライターで自宅で仕事をする時間の長いパートナーを迎えることができ、こうした僕の後悔も少し落ち着いています。
 西子も、最近は鳴き叫ぶ時間が短くなってきたように思います。
 とはいえ地声が大きいので、まだまだとってもうるさい…。
 相変わらず、黙らせるためにあの手この手を駆使しています。
 ある日、うるさく鳴き叫んでいたので、枕に寝かせて「お客さ~ん。だいぶ凝ってますねぇ~。大きい声出してるんじゃないですかぁ~」などと言いながら、背骨にそって背中をもみもみ。
 西子的に、これはとっても気持ちよかったようで、ゴロゴロいいながら寝てくれました。
 しかし、これ以来、枕に乗って「もみもみして~」とでもいうかのように、鳴き叫ぶようになった西子。予想以上にお気に召してしまったようです。
 日中、西子と一緒に過ごすパートナーも仕事を中断して「毛を梳かす」「背中をもみもみする」を交互に繰り返す有様に…。
 最近は後悔していた自分に後悔している、飼い主・たっちーです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西子用…

2007年06月25日 | 西子
 先日、西子に枕を占拠されているという話を書きました。
 やはり運命には逆らうことはできず、日曜日に枕をひとつ購入しました。
 駅前の西友で買ったのですが、一瞬「レジで購入理由を聞かれたら、正直に『猫に枕を占拠されたもので…』と言うべきなのだろうか?」などと妙な不安に駆られましたが、何事もなく無事に料金の支払いを完了。
 検討の結果、新しい枕はパートナーが使うことにして、それまで使っていた枕を進呈し、枕カバーは今まで僕が使っていたものを進呈することにしました。
 布団を敷く前に、枕だけ出して反応を見たところ、気に入ってくれたようで一安心。
 これで、今まで枕として使っていたタオルケットを本来の使い方に戻し、身体にかけて寝ることができそうです。
 しかし、西子のために枕を購入することになるとは思わなかった。
 3つの枕を見つめつつ、未だにちょっぴり納得がいかない飼い主・たっちーでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年06月18日 | 西子
 最近の西子。僕の枕がとってもお気に入り。布団を敷くと、猫ベッドから起き出し、枕の中央にタマゴを暖めているような重箱座りで気持ちよさそうに寝ています。
 どうやら、やや中央がへこんでいるのが気に入ったようで、突いたりしたくらいではまったく動じません。このままでは、僕が寝られないので、寝るときは抱き上げて右わきの下へ移動。腕枕でごろごろいいながら気持よさそうに寝ているかと思えば、水を飲みに起きる西子。帰りは、例によって「あおーん」「びゃおーん」を繰り返しながら、のそのそと寝ている僕に向かって歩いてきます。無視していると「枕に寝たいの~。邪魔だからどいてよぉ~」とでも言っているかのように耳元で「あおーん」「びゃおーん」を繰り返します。
 「俺に枕なしで寝ろっていうのかよぉ~」とやや不機嫌になりつつ、寝た姿勢のまま抱き上げて右わきの下にセットしますが、今度は鳴きながら身体の上を歩き始める西子。どうしても僕の枕で寝たいようです。あまりにもうるさいので、仕方なく枕の半分を分け与えたのですが、この状態で寝返りを打つと僕の顔が西子のお尻(しっぽの付け根の部分)に直撃。とっても寝苦しいので、頃合いを見計らって脇の下へ移動させると、今度は落ち着いて寝てくれました。
 しかし、このままで終わる西子ではありません。朝起きるとしっかりと枕の半分を占領。お陰で寝起きは顔が毛だらけです。しかも、どうやら僕が寝ている間も、身体に乗りまくりながら、枕が開くのを待っているようです(写真は足下に寝つつ、枕が開くのを待っている西子。どうも寝苦しいと思った…)。
 このため、最近はタオルケットを畳んで枕代わりにして寝ています。
 やはり、西子のためにもう一つ枕を購入しなければならないのでしょうか…。う~ん、納得がいかない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足…

2007年06月01日 | 西子
 もともと季節の変わり目には、夜鳴き・朝鳴きが激しくなる西子でしたが、今回は3泊4日のひとりきりでのお留守番が堪えたらしく、例年以上に激しい夜鳴き・朝鳴きを展開しています。
 先日、パートナーが寝た後も、パソコンに向かってコツコツ仕事を片づけていた僕。
 一段落ついて「さー、寝よう」と思い、電気を消して床につくと同時に、西子を定位置の僕の右脇の下に。
 ゴロゴロいいながら気持ちよさそうにしていたのもつかの間、水を飲みに起きる西子。おいしそうに音を立てて飲んでいたのですが、飲み終えるとその場でちょこんと座ったまま動かずに「あおーん」「びゃおーん」を連発し始めました。
 「こんなときは無視するに限る…」と思い、寝たふりをしていたのですが、いっこうに収まる気配なし。そのうち「あおーん」「びゃおーん」を繰り返しながら、のそのそと僕の枕元へ。何を望んでいるのか、僕の顔に向かって「あおーん」「びゃおーん」を繰り返しています。あまりにもうるさいので、布団に引きずり込むと、とりあえず鳴き声は収まりました。
 しかし、この日はなぜかとっても興奮しているようで、瞳をらんらんと輝かせ脇の下に収まっていようとしません。
 布団からはい出ようとする西子と、布団に止まらせようとする僕の攻防。僕が圧倒的に優位に展開していたのですが、一瞬のスキをつかれ西子に軍配。と同時に「あおーん」「びゃおーん」が復活。しかも、今度は人が寝ている枕元で疾走する西子。眠れたもんではありません。
 疾走の途中で取り押さえて、膝に乗せたり、抱っこしたりを繰り返すとやっと少し落ち着きを取り戻しておとなしく眠ってくれました。この間、1時間と少々。3泊4日の留守番の仕返しだとしたら、いい加減に許してほしいんですけど…かなりしんどい。
 ちなみに、この僕と西子の攻防の間、すやすやと気持ちよさそうに眠っていたパートナー。タダモノではないって感じですが、それでも眠りが浅くなったときに「あおーん」「びゃおーん」が始まると、目を覚ましてしまうとのこと。
 お陰で、最近はふたりそろって寝不足です。西子ぉ~勘弁してくれぇ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お留守番

2007年05月22日 | 西子
 ご無沙汰しました。大方の予想通り、新婚なので新婚旅行に行ってきました。
 行き先は石垣島で3泊4日。さすがの僕も新婚旅行に猫を同伴するわけにはいきませんし、大きな声で鳴き喚く西子を飛行機になんて乗せられません。
 よって、西子はお留守番。お水とご飯を多めに置いて、さらにトイレはダンボールを使って写真のように増設しました。以前、出張したときも3泊4日で西子がひとりで留守番してくれていたので、まあ大丈夫だろうと考えましたが、ちょっぴり不安も…。
 というのは、パートナーは自宅にいることが多いため、僕が出張した当時と比べ、最近は西子がひとりで過ごす時間が極めて少なくなっているという環境の変化があることです。内心「大丈夫かなぁ…」という一抹の不安を残しつつ、猫ベッドで丸まって寝ている西子に「行ってくるよ~」と声をかけて出発。
 旅行中も、時折ふたりで「今ごろ西子、どうしてるかな?」「ひとりで大丈夫かな?」などと心配しつつ、無事に旅行を終えて帰宅。
 「ただいま~」という僕らの声に、いつものように大きな声で「あおーん」を連発する西子。今回は、ちょっぴり寂しかったようで、その声はややかすれ気味でした。
 しかし、部屋の中をよく見ると、テレビの上に置いてあったリモコンや、オーディオの横においた小物が床に散乱。どうやら、人がいないのをいいことに、かなり暴れまわっていたようです。
 でも元気にひとりでお留守番をしてくれていたのですから、何も言わずに交代でギュッと抱きしめておきました。西子ぉ~よくがんばったね~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツチノコ?

2007年05月15日 | 西子
布団を敷くと、どこからともなく現れて僕の枕を占拠して寝る西子。
その姿を上から見ていたときスリムなボディが災いして、どことなくツチノコっぽいってことに気づきました。
自宅にいながらにして、UMAに気分遭遇するという複雑な体験を味わいつつも、この状態では僕が寝られませんので、寝るときにはどかしますが、気づくと枕の半分を強引に再度占拠することもしばしば。
寝返りが打てずかなりジャマではありますが、気にせず寝ている僕は本物のツチノコと遭遇しても気づかないかも? ちょっと困った…。

◎お知らせ◎
ちょっと1週間ほどお出かけするため、ブログはお休み。みなさんのところにも1週間ほど後に行ってまとめてコメントします! よろしくお願いします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西子のグチ

2007年04月28日 | 西子
ねー、ねーちょっと聞いてくれる。うちにも最近、嫁が来たのよぉ。
まあ、飼い主・たっちーはバツイチで、しかも実は結構オジサンだから、来てくれる人がいるだけでありがたいわよねぇ。
昼間はうちで一緒にいるから、ごはんもちゃんとくれるし、私の猫ベッドを日の当たる場所に移動してくれたり…まぁなかなか気の利く嫁なんだけどね。
よく、私のこと「うるさいけど、かわいい」なんていってるけど「うるさいけど」は余計よねぇ~。
なんとか、うまくやってるけどいろいろ気を使うのよぉ、猫なりに…。
たっちーの膝に乗るときも、嫁の膝を経由してから行くようにしてるし、夜、腕枕で寝るときも断りを入れてるし…ね、なかなか気遣いの多い猫でしょ、私って。
でも、あんまり嫁のいいようにしてると、たっちーの膝の上に乗れなくなっちゃうでしょ、夜、寝るときの腕枕も確保したいしね。
だから私も、最近は嫁に負けないように、運動したり念入りに毛づくろいしたりで、結構、忙しいのよね。
これからもいろいろあると思うけど、まあ何とかやっていかなくちゃねぇ~。

今回は、最近のようすから西子のグチを代弁してみました。
西子も猫なりに、気を使っているようですが、しょせん「猫なりに…」ですから、あんまり気を使われている気がしませんけどね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院11

2007年04月14日 | 西子
 先日、猫休暇をとって平日に西子を病院に連れて行きました。
 とはいっても別に病気だったわけではなく、毎年恒例のワクチン注射と腎臓の数値を見るための血液検査。それにプラスして、今回は肉球の低温やけども診ていただくことにしました。
 午前中、猫ベッドで気持ちよさそ~に寝ていてるところをつかまえて、ボーっとしている間にさっさっとキャリーバックに入れて出発。今回は「何かあったときのために、ひとりでも病院に連れて行けるように」というパートナーと、ふたりがかりで連れて行きました。
 相変わらず、カゴに入れたとたんに「あおーん」だの「びゃおーん」だの鳴き喚いていましたが、寝ぼけマナコだったのか、それとも今回はふたりがかりなので、ちっとは安心したのか、ややおとなしい西子。
 獣医さんも「いつもだったら来るときにも鳴き声が聞こえるけど、今日は聞こえなかったわね。ちょっとおとなしいんじゃない?」とコメント。西子って、やっぱりとってもうるさかったようです。
 獣医さんに肉球を見てもらって「どうやら低温やけどみたいです」と説明すると、「低温やけどって、かなり長時間じゃないとならないわよ」と獣医さん。「ええ、ですから1日中ほとんどちんまりと電気アンカの上にいまして…」と僕。これには獣医さんもびっくりするというより、あきれてました。
 なんとか無事に注射を済ませ、肉球の治療のための軟膏と、最近、ややおしっこの回数が増えてきたので、錠剤を1か月分出していただきました。
 いつもよりも静かとはいえ、やっぱり診察中も「あおーん」「びゃおーん」を繰り返して、とってもうるさかった西子に、「ちやほやされてるんじゃないのぉ~」と獣医さん。
 う~ん、こんなブログもやっているし、自分でも気づかない間に昨日で西子ネタがちょうど100回目を迎えているし…やっぱりちやほやしているのかも?って改めて自分を見直したのでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断らなくてもいいんですけど…

2007年04月13日 | 西子
 こんな僕でも結婚しましたので、パートナーとはふとんを並べて寝ています。
 パートナーは僕の左側、西子は僕の布団の中で右脇の下に寝ています。
 ふたりで西子をはさんで寝ようと、何度か左側に寝かそうと試みましたが、その都度、布団の中で僕の身体を踏みつけにしながら右側に移動。
 なぜか、僕の右脇の下に愛着があるようです。
 別にどこで寝ようと構わないのですが、困ったことに朝までそのまま寝てくれません。大抵、夜中に水を飲みに行ったり、ごはんを食べに行ったり、トイレに行ったり…で1~2度は起きます。
 そして問題なのが戻るとき。まず寝ているパートナーの頭の辺りに立ち止まって、「すいませーん。またちょっとお宅の夫の横に寝かせていただきますけど、いいですかぁー。いいですよねぇー」とでもいうように、ひとしきり「あおーん」「ぎゃおーん」を繰り返します。その後、僕の頭の辺りに進んで「奥さんもOKのようなので、また隣に寝ますぅー。あっ、ちょっと入りにくいんで布団の端をあけてくださーい。お願いしまーす」とでもいうかのように「あおーん」「ぎゃおーん」を繰り返します。
 別に、断らなくていいから、黙って布団の中を出入りして欲しいんですけど…西子って妙なところが律儀なのかもしれません。

 ちなみに、今回の写真は西子と妙にリアルなタコのぬいぐるみのツーショット。手触りはいいので仲良しになることを期待したのですがダメでした。残念…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気です!

2007年04月10日 | 西子
足の裏の低温やけどが治らず、ついに使い捨てカイロすら取り上げられ、ややスネ気味の西子でしたが、なぜか最近は妙に元気。
さらに先日、短い時間ではありますが、久しくやっていなかったボール遊びが復活。それならばと、早速、井の頭公園にお花見散歩に行ったついでに、吉祥寺のユザワヤに出向いて、通称キラキラボール(正式名称ラメボンボン)を新調。
帰って、西子の前にコロコロッと転がすと、短時間ではありますが、かなり激しく遊んでいました。
ごはんの量も出す量も増えて、何だか若返ったかのような印象です。
もしかしたら、コタツから出たくなくなった人のように、猫ベッドに電気アンカやカイロがあったことで、起き上がるのが億劫になっていたのかもしれません。
でも、どんなに元気になっても、うるさいのは相変わらず。遊びに疲れて、鳴き声が小さくなることを期待したのですが…そんなに甘くはないようです。
ちなみに、足の裏の低温やけどは、まだズルムケて赤くなっている箇所あり。ワクチン注射の時期でもあるので、近いうちにお医者さんに連れて行こうと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする