goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

腹が立つ事のコンボ

2008-07-23 18:59:18 | 思ったこと。
ここのところ、腹立つことが立て続けにありまして。

参りましたね。1日にブチ切れることが3連続であって、コンボか!!と思ったくらいですよ。笑

さすがに、これだけ続くと自分に問題があるのでは?と思い始めてて。

その日の切れた事件ですが・・・。

①どうして私にもってきたの?

私は主に環境管理関係の仕事についています。
ある設備の環境が思わしくないので「設備」の課長にお願いをしました。もちろん私の上司と一緒にお願いをしに行きました。結構大掛かりな改善なので。

そしたら、その設備の運転日程を持ってきてから、話をしろ!!と言われました。

ま、そうかも、と思った私は、運転計画を持って話をしました・・・。

すると・・・

「私に説明してもしょうがないんだよ!!」
「担当の○○さんに説明してくれれば、それでいい。」
「だいたい、どうして私に持ってきたの?」

確かに担当はいるかもしれませんが、さっき運転日程うんぬんって話にもなったし、職制でと思っただけです。課長抜きはまずいですよね。
担当者には、もちろん、この後渡すつもりです。
と説明しました。
そのまま、すみませ~んって、さらっと立ち去ろうとした所・・・。

「本当!!私に見せてもしょうがないんだなぁ!!」

ブチッ!!ここへ来て、更に言うか!!

私「・・・別に、いいじゃないですかっ!!担当に渡せばいいんでしょ!!」


②手伝わなくて結構

最近、一部の仕事をある女性に引き継ぎました。下請けさん関係の管理の仕事。

その下請けさんが「この指示書間違ってますよ」と報告してきました。

すると、その女性

「あなたは、その指示書の通りに仕事をすればいい!!」
「間違ってても結構、間違ったままでいいんです。間違ってるという報告は不要」

でもねぇ、その指示の先にあるものは、お客さんなんだよね。
結局、お客さんに迷惑がかかるのに・・・。
私は黙っていられなくなってしまい・・・。

下請けとか、社員とか、誰の仕事だとか、関係無いですよね。
お互い協力し合えばいいじゃないですか。
お客さんに迷惑がかかることだけは、ダメですよね。

というような内容を、かなりキツくいってしまった・・・。

結局、わかってもらえなかった。間違ってもいいって言われました。

その後、その女性が仕事がきつきつになってきたので、前任者の私が手伝おうか?
といったら、更にブチ切れられて。

「結構です!!私は任されているんですから」

私「あ、そうですか!!好きにして下さい。」

結局、仕事はかしきれなくて、周りに迷惑かけていたようです。

あの~、甘えるのは確かに問題ですが、今の自分に出来ることと出来ないことを判断して、人に頼るのも大事かと。

私は甘いのかなぁ。

なんとも言えない1日でした。


by 緑

面倒臭いと思う職場の人間関係

2008-07-13 01:19:29 | 思ったこと。
ボヤキなんで、スルーしちゃって下さい。


私の職場のグループは4人。

この度、上司の命令で、製造部に一人応援に行く事に。


当然(?)の事ながら、ブーイング発生。


しかし、そのブーイングの内容が「応援に行くのが嫌。そんなの製造部で何とかしてくれ」と思う人が3人で、「残された3人で今の仕事をやるのが嫌」と思う人が1人。


…その後者と言うのは「私」なんですが(笑)





ま、それなら、話ははやい。

他の3人が嫌と思ってるのだから、「応援に行きたい」と思ってる私が行けばいいのだから、これで話は丸く納まった。



…納まったと思ったら、突然リーダーが皆で交代しよう!と言いだした。



私が嫌々応援に行ってるのなら、ありがたい話なんだが、はっきり言って迷惑。


それとも何?


皆も私と同じ意見だったの?


それなら、あの場で上司に「今の業務を3人でこなせって言われるぐらいなら、応援に行った方がマシです」と断言した私に賛同しろ!っちゅーの。


上司の前では適当に話をあわせてイイ顔してるくせに、これではまるで私がアホみたいではないか。



何と言うか、面倒くせー人達だな…。



サラリーマンだから仕方ないところはあるとは思うけど、その場で自分が言った事ぐらい実行してくれんかね。




by Ran

ペールゼン・ファイルズ4巻・5巻

2008-07-08 19:28:02 | 思ったこと。
かみさんが、たまには、見たいビデオでも見てゆっくりしたら?というもんで、

お~、そういや、「ペールゼン・ファイルズ」見てなかったなぁと。

4~5巻を一気に見ました。一気に話が濃くなってきましたね~。

3巻では、ちょっと中だるみがあったんで、ガッカリしてたんですが、とんでもない!!

いやぁ、一話30分のはずなのに、そうは思えないんですよね。

話が濃いせいか、30分見終わって、短めの映画を見たような感じです。
(ちょっと大げさ?笑)

いろんな極限状態で、生き残っていくんですが、そのシチュエーションもバリエーション豊富で面白いし。

な~んか、最初はチームって感じではなかっんで、

キリコ以外には感情移入はなかったんですが、いまとなっては、

他の5人にも最後まで生き残って欲しいですねぇ。笑

4巻は「狙撃」「冷獄」
「狙撃」は、ATごと輸送中に不時着、直後にスナイパーから狙撃。
見えない、敵からの攻撃。緊張感があります。
「冷獄」から5巻の「ダウン・バースト」へと話が続きますが、
雪上のアイス・ブロワーを使ってのローラーダッシュ?
いや~、爽快ですね~。マッチしてる!!
で、スピード感あるAT戦。最初の頃より、CGがいい!!
「ダウン・バースト」の-200℃の寒気が迫ってくる感じも、緊張感がいいですね~。

ところで、このシリーズ、一話の冒頭が「プライベート・ライアン」のパクリ。

5巻のダウン・バーストの話は、「デイ・アフター・トゥモロー」のパクリ。

ん~、この分では、もしかして、他にも?

次回の6巻で終わっちゃうのが惜しい!!

6巻は最終目的地「惑星モナド」。

私の中では、盛り上がってます。笑

やっぱ、ボトムズはこういうミリタリーっぽい話の方が盛り上がるのかなぁ。

なんか、パイナップルアーミーっぽさがいいっす。

by 緑

彩雲国物語

2008-07-05 09:32:37 | 思ったこと。
娘も、もう小6。
で、すっごい読書好きでして。
もう、お子ちゃま向けの児童書では物足りなくなりました。

「なんか無い?」ってよく聞かれます。

う~ん、なんか骨太な小説・・・。

NHKでアニメやってる「彩雲国物語」の原作なんてどうだろう?

NHKがチョイスしてるから、安心だしね。

精霊の守り人をアニメ化するという大英断をしたのもNHKだし。

確か、彩雲物語と精霊の守り人のどっちもがNHK制作だったような・・・。

内容は、下に引用しましたが、

政治っぽい話あり、ラブストーリーありみたいな感じかなぁ。

骨太~な感じですよね。

アニメ版もちょっとだけ、見ましたが、
結構、位が上がった主人公が国王にある事案の承認を図って・・・
「承認が下りるまで手続きに時間がかかる」という話を受けた時の話。
形式の為に、今目の前にいる人たちを救えず「残念でしたね」なんて言いたくありません。
職を辞してでも・・・みたいなシーンでした。

これは、踊る大捜査線?ぽいなぁ。

といいながらも、娘も既に10冊を読破、こんなに読み応えのある本は初めて、と気に入ってますね。

私も1巻を手にとっては見ましたが、う~ん、私向きでは無いかなぁ。

やっぱ、精霊の守り人シリーズが面白すぎただけに・・・。



以下、引用

舞舞台は中国風の架空の国、彩雲国。
名門だが貧しい紅家の娘秀麗は、幼いころの動乱の記憶から「人を助けることのできる」官吏になりたいと願っていますが、女性は登用試験を受けることすらできません。
ある日、即位間もない新王の教育係を引き受けることになり、それをきっかけに、官吏登用試験への道が開かれて行きます。
秀麗と新王、その兄との恋模様や、秀麗と共に官吏を目指す同期生との友情など、親しみやすいストーリーに、宮廷での権力闘争や豪族の暗躍がからみ、絢爛豪華な宮廷浪漫が繰り広げられます。

by 緑

プラスチックリサイクルの幻想

2008-06-17 20:37:16 | 思ったこと。
この前、ペットボトルのリサイクルはコスト的に合わないという話をしました。

いろいろあって、プラスチックリサイクルの現状を調べる機会があったので紹介しますね。

みなさん、リサイクルというと、プラスチック製品からプラスチック製品を考えますよね?

或いは、元が石油なんだから、石油に戻せばいいじゃない?と考えると思います。

①廃プラスチック→プラスチックをマテリアルリサイクル。

②廃プラスチック→石油をケミカルリサイクル。

③廃プラスチックを燃料としてそのまま焼却してしまえ!!というのがサーマルリサイクルといいます。

みなさんも順番的には①②で、どうしてもダメなら③と思うでしょうね。

でも、ここが落とし穴。

廃プラスチックをマテリアルリサイクルするには、

廃プラスチックを洗浄 → 破砕 → ペレット化 → 熱処理 → プラスチック

という流れになります。

石油に戻すにも、この工程に脱塩素、蒸留なんかの処理が更に加わります。

結構な、費用がかかります。素人的に考えても、割に合わないことがわかりますよね。

おそらく、ざっと1kg当り20円から50円のプロセス代がかかるはずです。(結構適当な数字ですが)

プロセス代をかけるということは、それに相当するエネルギーを消費するということです。

つまり、廃プラスチックをマテリアルリサイクル、石油化することは、意味がないどころか、環境に余分の負荷をかけたことになるんです。

石炭類似の化学式を持ち、発熱量が高いから、石炭並みに燃すことが出来る。それを使い切ることが、PEの有効利用です。プラスチックを埋め立てたり、マテリアルリサイクルすることは「モッタイナイ」のです。


ある大学の先生の例えが面白かったので掲載します。(関係者の方、もし、掲載がまずかったら、コメントください。すぐ削除します)

以下、引用。

それでも「大切なポリマーは、リサイクルすべきである」と言い張る人には、私はこう言うことにしている

「古い食パンが1枚あり、犬、鶏の餌にすることが出来る。しかし人間の食べる新しい食パンに戻そうとすると、

新しい食パン2枚分のエネルギーが必要です。それでも貴方は、古いパンをリサイクルさせたいのですか?」。

それでもなお「石油がもっと高くなれば、リサイクルするようになるでしょう」という人には、

私は「57才の男性が川で溺れているとしましょう。貴方は彼を助けるために、20才の若者2人を犠牲にしますか?」

と言うことにしています。

by 緑

HOLiC - 継 -

2008-05-27 19:36:00 | 思ったこと。
HOLiCの続編です。

前のHOLiCは、一話完結型でしたが、今回の継は、割と話が連続しています。

相変わらず、考えさせられる話が多くて、見入ってしまいますね。

話の筋は「あやかし」の話で、妖怪や不思議現象系なんですが。

クモの巣をはらって、クモのうらみをかう話。
「たかがクモの巣じゃないですか!!」
「たかが?」
たかが、クモの巣、でもクモにとっては大事な住み家。
「そんな理不尽な」
うらみというのは、理不尽なもの。
加害者は「たかが」でも、被害者にとっては深刻な問題かもしれない。
そして、そういう場合、たいがい被害者の方が精神的ダメージは大きい。

と続きます。
これって、いじめ問題?

「あやかし」に主人公の眼が奪われた時の話。
仲間が、奪い返しに行って、敵に捕まってしまう。
そして、主人公は、
「こんな眼なんか、くれてやる。足りないなら、もう片方の眼をやるから、仲間を帰してくれ!!」
で、敵の言葉。
「じゃあ、あなたが、どうでも良いと思っている物の為に、あなたの仲間は一生懸命になってるんだ?」
自分が傷つくことによって悲しむ人がいること。
自分を大切にすることの大事さ。

そんな話が続きます。
子供に見せて、何か感じてくれればなぁって思います。

by 緑

もう一言

2008-05-21 20:55:10 | 思ったこと。
Ranさんの記事を見て、もうちょっと言いたくなりました。笑

Ranさんの記事ともかぶりますが、

その問題児、派遣社員さんにほとんどの仕事を投げて、自分はほとんど仕事をしない。

それで、唯一その人がやってる仕事というのが、「折衝業務」

取引相手との交渉ですね。それこそが社員の仕事!!と固く信じているみたい。

私は、皮肉を込めて「ネゴシエーター○○さん」と呼んでいますが。

で、どうなっているかというと、丸1日、しゃべくりまくってますね。

しゃべることが大好きみたい。

来客者一件に対して、2時間。1日4件ペースだから、

そりゃ、他に仕事できないよね。しゃべって1日がおしまい!!って感じ。

しかも、取引相手に電話かけまくって、こっち来る用事無いの?って言ってるから・・・

そりゃあね、ひっきりなしに来客があるでしょうよ。

で、成果は特に無いんだよなぁ。

しかも、何故か朝7時出勤の11時帰宅。

おいおい、それって、2交代分働いてる?16時間勤務じゃない?

しゃべった後に残って、夜、何の仕事をしているか謎で、誰も知らない・・・。

それだけ残業があるってことは、会社の仕組みに問題があるか、本人の効率が悪いか。

注意すれば、食って掛かってくるし、面倒だから相手にしたくないなぁ。

by 緑

ムカつく奴

2008-05-21 18:51:16 | 思ったこと。
私もハラたつ人を紹介。

偽善者ぶった発言かも知れないけど、
私は「派遣社員ばかりに仕事をやらせて仕事をしない正社員」
を見るとムカつきます。


「お前も少しは動け~や!派遣の人に恥ずかしいと思わんのか?」と
言っても、「派遣にやらせておけばいいでしょう」と、何かすごく
勘違いする奴が多い。

私が経営者なら、即刻クビ切ってやりたいのだが…。


そんな矢先、ある派社員の人が正社員になりました。


ところが、その元派遣の人の態度も豹変。

社員と同じになりました!



なんか怒りを感じていた自分がくそマヌケ…。



by Ran

新人さん再び

2008-05-19 20:10:25 | 思ったこと。
その後の新人さんですが、いや~なんていうか・・・。

前の部署では、自分は何億を売り上げて何億を会社に利益としてもたらした。

みたいなことを言いまくりです。

こっちでも、ルーチン的な仕事は自分には似合わないと思っているらしく、

一切入力作業とかは、もっての他ですね~。

そうすると、周りが、えらく迷惑するんですよ。その分をフォローしなくてはいけないから。

特に女性はルーチン作業をやらせておけば良いと考えもあるらしく。

亭主関白並みの態度です。補助の女性、かわいそう。

ちなみに自分が尊敬している人に対しては、もう盲目ですね。
なんとかさんは、すごい!!みたいなことを言いまくり(言葉が悪いかな?)

私より何歳も下なんですが、どうやら私のことも見下していて、態度悪い。

私は、プロは多くを語らないっていうもんだと思ってますから・・・。

多くを雄弁に語らない、私は、尚、ばかにされます。

キリコを見てみろ!!っていいたいくらい。笑

まあ歳くってりゃ偉いってもんでもないですが。

能ある鷹は爪を隠すって言葉がありますが、

能無い鷹は、爪を研ぐって言葉を贈りたいですね。

このまぬけ!!獲物が逃げるっての!!

困ったもんだ、そろそろガツンとやるかなぁ。

by 緑

ボトムスの小説

2008-05-14 21:59:06 | 思ったこと。
前に借りたボトムズの小説版が非常に良かったので、クメン~サンサ~クエント編をまとめて借りました。
いや~、面白い。

でも、全52話を2時間もあれば読めるのがうれしい。

といいながらも、この週末はクエント編のDVDを借りよっと。笑

by 緑