goo blog サービス終了のお知らせ 

TRY-BLOG

プラモデル、ゲーム、資格取得、環境問題、日常の出来事など幅広く。

ゴールデンウィーク~緑の場合~

2008-05-07 21:32:19 | 思ったこと。
ゴールデンウィークは、ボトムズDVD三昧でした。

サンサ編を一気に見ました。

サンサ編は基本的に映画「2001年宇宙の旅」をモチーフにしていると言われています。まあ、なんていうか、結構間延びした展開が続くので、ボトムズ好き!!という人以外は、眠たくなる展開ですね~。

サンサと言う惑星は酸素の無い惑星なんですよ。だから、酸素ボンベに苦労するシーンなんかあったりして、結構凝っていますね。

見所は、PS(パーフェクトソルジャー)、イプロシンVSキリコのシーンでしょうか。

この辺から、なんていうか、物寂しげな雰囲気?というか、異世界な雰囲気というか。
そんな感じがプンプンします。このあたりから本当に雰囲気変わります。
この後のクエント編と続きますが、やっぱり何回観ても飽きませんね~。

私にとってやっぱりボトムズは特別です。


by 緑

ゴールデンウィーク!!

2008-05-02 01:14:28 | 思ったこと。
題名とは無関係ですが、

今の時期の玉ねぎは最高に美味しいです。



さてさて。世間ではゴールデンウィークですが、私には無関係なイベント



全部休出。休みありません…。





…と、そんな中、気になるアイテムを発見!



その名は「超合金魂 勇者ライディーンDX」。


今までも、「マジンガーZ」「グレートマジンガー」そして
「コンバトラーV」と気になった物はあったんですが、さすがに
「キリがない」と手を出さずにいたんです。


その数あるスーパーロボットの中で、一番思い入れのあるのは
「グレートマジンガー」。



子供の頃に「東映まんが祭り」だったかな?

親に映画に連れて行ってもらったんですが、その時観た映画での興奮は
今でも忘れられません。


マジンガーZが、いつもの如く悪者をやっつける…。
そんな当たり前のシーンの筈が、マジンガーがボロボロに…。


「あー!! マジンガーがやられるーっ!」と涙ながらに観ていたその時に
現れた一体のスーパーロボット。


その名は「グレートマジンガー」。


少し悪顔になったその容姿には、少し怖さも感じましたが、
「マジンガーブレード」を片手に敵をブッタ切っていくその雄姿にもう涙。


子供心ながらに劇中の主人公の交代には抵抗を感じましたが、今でも
心に残る名シーンでした。



その超思い入れのある「グレートマジンガー」ですら買わなかったこの私の
心を動かすとは…。

このライディーン、只者ではないな…。



ライディーンも確かに好きなスーパーロボットの一つなんですが、
何に心を動かされたと言うと、

このDX版に付いている「人面岩」。


よくぞ、商品化してくれました(涙)


思わず、「フェードイン」と叫びたくなる事間違いなしです



…題名と全く関係のない話になってしまいましたね(汗)




by Ran

東京上空

2008-04-30 20:10:00 | 思ったこと。
このタイトルを見て、ピーンと来た人。

私と同年代、そしてサンライズファンですね。

このブログの中でも、何度はこの話をしているんですけど、
改めて、ちょっと紹介させてください。

聖戦士ダンバインという1980年代のアニメの中の1シーンです。

その演出があまりにも、良くて、もはや伝説になりつつあるような気がします。

主人公達が、異世界に飛ばされてしまい、仕方なくその世界で生きていくわけですが、

ちょっとした事件で、また異世界から現実世界に戻ってくるわけですが、

異世界のロボット(オーラバトラー)に乗ったまま戻ってきてしまいます。

現実世界の人々から異端児扱いされ・・・戦いを避けようとするも、それは無理な状況で。

主人公の母親と再会を果たすも、
己の体面を気にして息子に「私達に人殺しの親として生きろというの?」
と銃口を向けます。

と、言うような話です。

この演出が、なんともいえません。

実は、この演出、デジタルモンスターのアニメに使われていて、

デジタルワールドに飛ばされた主人公が、ちょっとした事件で、デジモンと一緒に現実世界に飛ばされると言う。

これって、東京上空を意識したそうです。(子供のデジモンの本に書いてありました)

取り留めの無い話になってしまいましたね・・・。

by 緑

爆睡

2008-04-30 20:01:35 | 思ったこと。
会社帰りの出来事。


会社を出た直後に急に眠気が…


ちょっと、セブンイレブンで休んで…の筈が、


気付いたら、周りは真っ暗…。



2時間も寝てしまった…



…しまった




こんな所で時間を費やしてる場合じゃない。


さっさと帰って、ガソリン入れに行かないと



RX-7は、本当にガソリンをよく喰う車です…。


50km走るのに約千円かかります…。



しかし、ガソリンの暫定税率がたった1ヶ月実施されただけで、日本中の道路が整備できないみたいな発言は、あまりにも大袈裟すぎかと…。


そう聞こえたのは私だけでしょうか…。



by Ran

借りた本の感想

2008-04-30 19:34:18 | 思ったこと。
借りた本の感想ですが・・・。

なんかど~でもいいようなネタに走っているような・・・。

「流れ行く者」

しぶいっす。
ただ、これまでの守り人シリーズよりも更に薄味。そして深みがあります。
しばらく余韻が残って、考えさせられるような、そんな結末。


「装甲騎兵ボトムズ~ウド編~」

読みやすい~。
もう、さくさく読めてしまいます。
それでいて、アニメの内容通りで。
なんで、あれだけの話があの厚さで収まるんだろう?
むしろ、アニメの冗長さがなくて、こっちの方が良いかも。

あと、ペールゼンファイルズの3巻観ました。
期待通りですね。
ただ、2巻がテンポ良かっただけに、ちょっと冗長気味かなぁ。
小説版ボトムズで、ポリマーリンゲル液が常温で発火するって説明を読んだばかりで、
とってもタイムリーな内容でしたね。

私は、「守り人シリーズ」「ボトムズシリーズ」が大好きで、

ふと、思ったんですが、

2作品とも、世界観がしっかりしている。
主人公がプロ意識をもっている。
主人公は口数が少なくてぶっきらぼう、だけど話す言葉は本質をついている。

そうありたいという願望も入ってて、
だからこそ、この2作品が好きなんだなぁって、思います。


by 緑

図書館の本

2008-04-29 15:26:14 | 思ったこと。
この間、図書館で、もろもろ借りました。

守り人シリーズの最新作も借りたものの・・・。

結局、ボトムズ小説版。

これにはまってしまいました。

こんな例えは、失礼かもしれませんが、

味の深みのある、あっさりした日本食と、味がはっきりしたコテコテの洋食と。

そんな違い。

コテコテの洋食・・・ボトムズの小説・・・も無性に読みたくなるんですよねぇ。

by 緑

新人さん

2008-04-25 21:15:16 | 思ったこと。
4月は転勤の時期。
人の出入りも頻繁ですよね。

で、うちの職場も、例外ではなくて、出入りがありました。

その新しく着任してきた人。

かれこれ、二週間近くになるかなぁ。

匂うんです。

香りの匂いではなくて・・・。ろくな人間性ではないってオーラが漂ってる。

前の部長の時といい、どうやら、私は敏感なようで。

前の部長のときも、皆が「いい部長だぁ」っていってた側から、私と私と仲の良いOさん

だけは、ありゃ「ろくな部長じゃない!!」って言ってて。

今では、誰もが「ろくな部長じゃない!!」っていってます。

で、話は戻りますが、

そのOさんが、「匂いませんか?」って言ってきました。

私は、ピーンと来ましたね。

「やっぱり?転勤してきた人でしょ?」

私の嫌いなタイプを端的に言うと

「知らないくせに、知ったかぶりをして顔だけ出して、手を出さないタイプ」

その作業を知らないくせに、大変ぶって、結局何もしない。

大して知らんくせに、口出すな!!

その作業は大変なんですよ。僕は知ってるけど・・・って、延々自慢話をして。

口だけ出して、結局何もしない。何もわかってない。

もぉ~、やだなぁ。最近、まともな人が減って、濃いキャラが増えてる。

そのうち、あっちいけって言いそうな自分が怖い。笑

by 緑

流れ行く者

2008-04-25 21:03:18 | 思ったこと。
久々に、本屋に行ったら、4月中旬発売予定の守り人シリーズ「流れ行く者」が並んでいました。
ものすっごい、読みたい・・・。
けど、ハードカバー本は高いしなぁ。
と思って、なんとなく、図書館の本をパソコンで検索してたら、
な・ん・と、「貸出可」の状態・・・もう、図書館にあるんだ・・・。
速攻で予約しました。
明日には引取りにいけるはず・・・こりゃ楽しみ!!

by 緑

会社は・・・。

2008-04-19 10:47:54 | 思ったこと。
ただいま、会社は合理化真っ最中です。

人が減ったので、仕事量の変化もいろいろで、社員同士の不満や意地悪、いろいろです。
私は、ただ淡々とこなすだけ、という姿勢なので、
他の人からは1人涼しげに仕事をしているように見えるようで・・・。
余裕かましやがってっていわれますね。

私だって、不安なのに。
いつ誰が、どこへ出されるかもしれない。そんな感じです。

なんて、疲れる状況なんだ・・・。

by 緑

新年度スタート!

2008-04-01 19:06:00 | 思ったこと。
新年度がスタートしました。


UC.0079 4月1日と言えば、

「連邦軍、新型MSと専用強襲母艦の開発、建造を主目的とした
複合プロジェクト「V作戦」、及び喪失した宇宙艦艇の量産を
主目的とした「ビンソン計画」を同時に発動」した日です。


気付いてみれば、平成20年が始まってはや3ヶ月。
もう一年の4分の1が終わってしまいました…。


年頭の目標に掲げていた「ガンプラ2個完成/月」が、最初の
1ヶ月のみしか達成されてません…。

原因は分かってます。

「モンスターハンター」と「ギレンの野望」のせいです…


これからプラモの巻き返しが図れるのか心配です…


そんな時に、また気になるゲームが…。




『放課後少年』


『日が暮れるまで遊んだ,あの放課後をもう一度・・・』
舞台は昭和50年初頭の、とある田舎町。
プレイヤーは、1ヵ月後に引越してしまう少年となり、
毎日の放課後を、泣いて、笑って、冒険して・・・。
別れの日が訪れるまで、たくさんの思い出をつづる、
感動少年ストーリー。


全くのノーマークでしたが、なんだか心温まる絵・設定に
心を惹かれました。


どんなゲームなんだろうか…。



by Ran