私のツーリングテーマの一つが、「贅沢昼ごはんツーリング」です。
■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。
昨年は、転職があったり、休日出勤が多かったり、冬が冷え込んだりしたので、
ツーリングの機会がぐっと減りました。
2018年は土曜日の休日勤務がスタートし、月曜日が振替休日になったので、
近場中心ですが、贅沢昼ごはんツーリングの機会が増えました。
(合計16回)
近場は、原チャリのレッツ4で行くことが多く、普通の昼食に近いかも・・・・(^_^;)
今年はラーメンが多かったです。(7回)
見事に寒い時期と熱い時期はツーリングに行ってませんねぇ・・・
昔は、寒さ、暑さに関係なく走り回っていたのですが、歳をとりました・・・・
2013年からブログ記事としてアーカイブしています。
過去の贅沢昼ごはんツーリングは以下の通りです。
※
2017年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 8回
※
2016年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 14回
※
2015年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 16回
※
2014年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 16回
※
2013年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 9回
■1月
なし
■2月
なし
■3月
なし
■4月
・
らーめんmacro+厚チャーシュー+薄4本メンマ+豚丼のセット 西中島の「人類みな麺類」9Km、20分、1000円
・
とんこつラーメンとネギめし 尼崎の「ぶたのほし」、25分、13Km、1000円
・
激辛チャーハン(入門編) 向日市の「眠眠」、65分、37Km、750円
■5月
・
豚Wラーメン 「ラーメン荘 歴史を刻め」、10Km、22分、1100円
・
豚ひつまぶし 伊賀市「楽豚」、86Km、130分、1050円
■6月
・
カレーとコーヒー 滋賀の「望雁(モーガン)」、120Km、175分、1000円
・
ワンプレートランチ 立命館大茨木キャンパス「Camping Kitchen」、11Km、15分、580円
■7月
なし
■8月
なし
■9月
・
京都餃子シリーズ第1弾、餃子×2(タレ2種) 「餃子の王将」、60Km 、130分、409円(クーポン利用)
・
ラーメンと台湾ミンチごはん 伊丹の「がふうあん」、8Km、20分、1000円
・
京都餃子シリーズ第2弾、餃子2種+天津飯 「マルシン飯店」、46Km、80分、1300円
■10月
・
京都餃子シリーズ第3弾、餃子ライス+キュウリ 「ミスター餃子」、40Km、75分、960円
■11月
・
博多ラーメンに明太子と白ご飯食べ放題のセット 西宮の博多ラーメン「銭屋」、18Km、35分、850円
・
濃厚魚介豚骨つけ麺+唐揚げと白ご飯のセット 伊丹の「必死のパッチ製麺所」、7Km、15分、1200円
・
飛魚熟玉そば+レアチャーシュー丼 豊中の「島田製麺食堂」、3Km、7分、1000円
■12月
・
鶏南蛮定食 阪神尼崎の「ビストロジャパン」、15Km、30分、500円
・
日替わり定食 京都の竹田駅近くの「中華処揚子江」、42Km、70分、874円