goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

2018年走り納め「大野アルプスランド」

2018年12月31日 | ツーリングあれこれ
2018年12月31日の大みそかに、2018年の走り納めをしてきました。

行先は、今日で利用停止になる大野アルプスランドキャンプ場です。
マナーの悪いキャンパーがごみを持ち帰らず、放置していたために、
管理者が根を上げて、ついに2019年1月1日から一般開放が停止になりました。

大野アルプスランドキャンプ場が2019年1月から閉鎖 - KOfyの「倍行く」人生


年末寒波の襲来で気温が低く、防寒グローブを装着しても、
指先がちぎれそうに痛かったです。


また、道中の道は雪が残っており、キャンプ場は雪が積もっていました。
この寒さの中でも、何組かのキャンパーが冬キャンプを楽しんでいました。


一度利用したかったキャンプでしたが、結局、利用ができなくなり、
とても残念でした。















帰りは、路面凍結している下り坂が何か所かあり、緊張しました。


指がちぎれそうになり、道の駅いながわで休憩し、手の平をこすり合わせて、
何とか指先が回復したので、再スタート。





最後に、妹の入院先を見舞って、年末の挨拶をしてきました。


■本日の走行距離:86Km、燃費:30.6Km/L、4.35円/Km

■費用:ガソリン代 370円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日(日)のつぶやき

2018年12月31日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ用の折りたたみお玉とターナー

2018年12月31日 | キャンプあれこれ
100円ショップのセリアでキャンプに使うと便利な
折りたたみ式のお玉とターナーを販売しています。





早速、購入しました。
折りたたみ式お玉のブランド品ではよりコンパクトに収納できるタイプが
1000円前後で販売されているので、100円ショップの商品は大変お得だと思います。


基本的な構造はスライド式のつまみをお玉やターナー側に
スライドさせると固定になり、取っ手側にスライドさせると
2本のバーの間隔を変化させることが可能になり、
折りたためるというものです。


どのセリア店に置いているわけでなく、セリア店の中でも
「大型店」限定で置いているようです。

100円ショップのSeria(セリア)の店舗情報。全国の店舗を検索可能。
 ※店舗名のところに「大」マークのみ置いているようです。


   

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日(土)のつぶやき

2018年12月30日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復元した尼崎城

2018年12月30日 | ツーリングあれこれ
贅沢昼ごはんツーリングで尼崎に行った際に、以前から気になっていた
尼崎城の復元の状況を確認に行きました。



阪神尼崎駅の南側に、立派な天守閣が建設されており、
外構関係の工事を残すところまで進んでいました。


ミドリ電化の創業社長が出身地に10億円以上の私財を投入されたそうです。
復元工事が完成し、オープンされるのが楽しみです。


私財10億円を投じて“幻の城”尼崎城を再建! 決断した地元名士の地元愛|AERA dot.

「尼崎城」2018年11月に完成予定、2019年3月29日に一般オープン - 関西散歩ブログ


   

   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28日(金)のつぶやき

2018年12月29日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の被せ完了

2018年12月29日 | その他あれこれ
11月26日に右上7番の被せが外れたので、12月4日に7年以上振りに歯医者に行きました。

7-8年ぶりの歯医者さん - KOfyの「倍行く」人生



仮の被せが翌日の朝に外れ、緊急処置後もその2日後に再び外れ、
そのままにして予約の17日に行ったら、歯ぎしりの影響で処置歯の一部が欠けてしまい、
再度削り整形と型どり、仮被せをしました。

歯の被せの再調整、振出しに戻る - KOfyの「倍行く」人生


今度は慎重に7年前に作ったマウスピースを寝るときに嵌めて対策しました!

28日に被せの処置に行ったら、ちゃんと仮の被せは残っており、
今度は順調に被せが完了しました。


初日が3050円で、最終日が3150円でした。(合計:6200円)
途中の仮被せのやり直しや17日の歯の一部欠けによる再型どりなどは無料でした。

年内に完了してほっとしました。(^^)v


歯医者さんからは、年明けに歯の点検と歯石などの除去を提案されていますが、
7年間何のケアー無しで過ごしてきているし、
虫歯などあったら既に指摘されているだろうから、
暫くほっておくことにしようかなぁ???

マウスピースだけは今後も継続することにしよう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月27日(木)のつぶやき

2018年12月28日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年贅沢昼ごはんツーリングまとめ

2018年12月28日 | ツーリングあれこれ
私のツーリングテーマの一つが、「贅沢昼ごはんツーリング」です。


■「贅沢昼ごはん」ツーリングとは
・休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
・「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。


昨年は、転職があったり、休日出勤が多かったり、冬が冷え込んだりしたので、
ツーリングの機会がぐっと減りました。


2018年は土曜日の休日勤務がスタートし、月曜日が振替休日になったので、
近場中心ですが、贅沢昼ごはんツーリングの機会が増えました。
(合計16回)


近場は、原チャリのレッツ4で行くことが多く、普通の昼食に近いかも・・・・(^_^;)
今年はラーメンが多かったです。(7回)


見事に寒い時期と熱い時期はツーリングに行ってませんねぇ・・・
昔は、寒さ、暑さに関係なく走り回っていたのですが、歳をとりました・・・・



2013年からブログ記事としてアーカイブしています。
過去の贅沢昼ごはんツーリングは以下の通りです。

2017年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 8回

2016年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 14回

2015年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 16回

2014年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 16回

2013年の贅沢昼ご飯ツーリングまとめ 9回


■1月

 なし

■2月

 なし

■3月

 なし

■4月

らーめんmacro+厚チャーシュー+薄4本メンマ+豚丼のセット 西中島の「人類みな麺類」9Km、20分、1000円

とんこつラーメンとネギめし 尼崎の「ぶたのほし」、25分、13Km、1000円
 
激辛チャーハン(入門編) 向日市の「眠眠」、65分、37Km、750円


■5月

豚Wラーメン 「ラーメン荘 歴史を刻め」、10Km、22分、1100円

豚ひつまぶし 伊賀市「楽豚」、86Km、130分、1050円


■6月

カレーとコーヒー 滋賀の「望雁(モーガン)」、120Km、175分、1000円

ワンプレートランチ 立命館大茨木キャンパス「Camping Kitchen」、11Km、15分、580円


■7月

なし

■8月

なし

■9月

京都餃子シリーズ第1弾、餃子×2(タレ2種) 「餃子の王将」、60Km 、130分、409円(クーポン利用)

ラーメンと台湾ミンチごはん 伊丹の「がふうあん」、8Km、20分、1000円

京都餃子シリーズ第2弾、餃子2種+天津飯 「マルシン飯店」、46Km、80分、1300円


■10月

京都餃子シリーズ第3弾、餃子ライス+キュウリ 「ミスター餃子」、40Km、75分、960円


■11月

博多ラーメンに明太子と白ご飯食べ放題のセット 西宮の博多ラーメン「銭屋」、18Km、35分、850円 

濃厚魚介豚骨つけ麺+唐揚げと白ご飯のセット 伊丹の「必死のパッチ製麺所」、7Km、15分、1200円

飛魚熟玉そば+レアチャーシュー丼 豊中の「島田製麺食堂」、3Km、7分、1000円


■12月

鶏南蛮定食 阪神尼崎の「ビストロジャパン」、15Km、30分、500円

日替わり定食 京都の竹田駅近くの「中華処揚子江」、42Km、70分、874円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月26日(水)のつぶやき

2018年12月27日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年私の重大ニュース

2018年12月27日 | 自分史あれこれ
2018年も間もなく終了です。
毎年恒例の私の重大ニュース(10大ニュース)をまとめました。


初孫の誕生が一番で、仕事の面では小学生向けの英語教育の
スペシャルプログラムのスタートでしょう。



■過去の10大ニュース

2017年 ・2016年 ・2015年 ・2014年 ・2013年 ・2012年

2011年 ・2010年 ・2009年 ・2008年 ・2007年 ・2006年 ・2005年


2018年私の10大ニュース


7月に初孫(女の子)が誕生 (関連1) (関連2) (関連3) (関連4) (関連5) (関連6)


小学生向けの英語学校が移管&スタート (関連1) (関連2) (関連3) (関連4)


9月の台風21号で大学が大被害&自宅も停電20時間 (関連1) (関連2) (関連3) (関連4)


6月の大阪北部地震 (関連1) 関連2


7年連続切除が終わり、8年ぶりに大腸ポリープなし


母が介護保険のお世話になり始める(要介護2)


7年ぶりに歯医者さんに通う


9年ぶりに献血をしました


今年は2回、4泊のキャンプツーリングしました (関連1)


ネットビジネス時代のメンバーとの超久しぶりの飲み会





【番外編】

孫が初めて祝ってくれた63歳の誕生日

2年ぶりの男声合唱鑑賞 (関連1)

6年ぶりの奈良ロータリークラブ会合参加

通勤バイクのレッツ4の積算計が「55555」並びに!

産業医を12月末で切替しました

3年ぶりの免許証更新、ゴールドに復活ならず・・・

大学の給食実習に8回すべて参加

パソコンのOSをIEからChromeに変更

長年買い続けたバイク雑誌をついに処分

人生最大の大ボケで、危うく大トラブル寸前

亡き親父の超昔のワインが登場

2回目の社会人駅伝大会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月25日(火)のつぶやき

2018年12月26日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢昼ごはんツーリング、京都の「中華処揚子江」

2018年12月26日 | ツーリングあれこれ
テレビで見て、事前に下調べしていた京都の近鉄竹田駅近くの「中華処揚子江」。
12月25日(火)、朝からとてもいい天気で、ぶらり贅沢昼ごはんツーリングに行くことにしました。


■「贅沢昼ごはん」とは
※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。


今回の贅沢度は、42Km、70分


揚子江 - 竹田_中華料理 [食べログ]

豊中からの下道ルート


お店は、細い路地を入ったところです。
何とかスカブーをお店の前の止めさせてもらいました。


お店はほぼ満員で、個室の円卓に相席になりました。

揚子江ランチ(税抜き810円)をオーダーしました。
・揚鶏のオニオンソースかけ ・ニラ玉焼き ・豆腐スープ
ごはんはコシヒカリでした。


前日の贅沢昼ごはんに続き、メインの食材が「鶏」で
クリスマスっぽい雰囲気です♪












食後は、RSタイチ京都店に行き、店内の無料飲料コーナーで、
温かいココアを飲んで、休憩しました。
本日をもって閉店とのネット情報ですが、実店舗では全くそのような気配はなかったです。

2007年2月の約12年前に移転オープンしたときにバーゲン品をゲットしましたが、
閉店時は特価販売など何もなかったです。






■本日の走行距離:87Km

■本日の費用
    ・ガソリン代     556円
    ・昼食代       874円  1,430円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日(月)のつぶやき

2018年12月25日 | ツイッター

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【贅沢昼ごはんツーリング】尼崎のビストロジャパン

2018年12月25日 | ツーリングあれこれ
クリスマスイブの24日(祝)にセロー号に乗って尼崎に行きました。
事前に贅沢昼ごはん候補としてピックアップしていました。

【贅沢昼ごはん候補】阪神尼崎「ビストロジャパン」 - KOfyの「倍行く」人生


■「贅沢昼ごはん」とは
※休日に自宅からわざわざバイクで評判のお店にお昼ごはんを食べに行くことを
  「贅沢昼ごはん」と命名しています。
※「贅沢昼ごはん」の贅沢度は、メニューの価格でなく、お店までの距離や時間で
  わざわざ度=贅沢度 と勝手に決めています。


今回の贅沢度は、15Km、30分


近所の尼崎えびす神社はバイクの乗り入れ禁止の看板が上がっていたので、
別の場所を探し、尼崎市の公共施設の敷地にとめさせていただきました。


阪神尼崎の中央商店街は、中学生のころ自転車で遠征し、
よく行っていました。焼く、45-6年ぶりの訪問です。





はみ出るローストビーフ重1900円にしようかなと思いましたが、
500円のワンコインランチの鶏南蛮ランチにしました。

サービスでデザートを付けてくれました。

甘辛いタレとタルタルが良いマッチで、おいしかったです。
店内は女性客が多かったですが、鶏南蛮の人気が高かったです。


    


   


食後、復元建設中の尼崎城を見に行きました。
ミドリ電化の社長の私財を投入して、建設しているそうで、
素晴らしいことです。





後日、尼崎城のブログ記事をアップしました。


■本日の走行距離:36Km

■本日の費用
  ・ガソリン代    160円
  ・昼食代      500円  計:660円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする