献血前の栄養補給は無しで、献血後に昼ご飯になりました。
今年8回目、累計87回の献血終了。久しぶりに朝一番からの献血なので、帰宅してから栄養補給の予定。最近、ノベルティが寂しい感じですが、私のモチベーションは10月の累計100回献血の達成です! pic.twitter.com/APlYdm2kK1
— KOfy (@toyokozy) April 22, 2025
今年8回目、累計87回の献血が終了し、帰路で業スーに寄って食材仕入れ。ニンニクチップをたっぷり入れたミックス野菜炒め、肉団子、豆腐と大根の味噌汁のランチ、684Kcal。奥さまは孫のサポートで外出、リンゴを用意してくれていました。 pic.twitter.com/jkf1WJtMwn
— KOfy (@toyokozy) April 22, 2025
現在の献血のペースが順調に続けば、栄えある累計献血100回記念は10月21日で
次女の結婚記念日に達成することができます。
また、毎日日記代わりに投稿していたgooブログが11月18日に終了予定なので、
栄えある100回記念の投稿は終了前に投稿できることになります。
(11月にはサーバーから記事が消えるので、別のブログに移転します)
献血の帰りにドン・キホーテに立ち寄って中華総菜セットを購入。焼酎のゼロコーラ割でチョンガー飲みを楽しんでいます。 pic.twitter.com/mLWWceeVeY
— KOfy (@toyokozy) April 22, 2025
■総コレステロール CHOLのデータ(基準:140~ 259 mg/dL、基準 140~199)
初期のデータ:191,176,181,185,193,181,180,206,188,212,168,228,223,248,239,240,257,235,
2024/10/15 : 269
2024/10/29 : 224
2024/11/12 : 227
2024/11/26 : 233
2024/12/10 : 217
2024/12/24 : 224
2025/1/7 : 193
2025/1/28 : 227
2025/2/11 : 224
2025/2/25 : 240
2025/3/11 : 252
2025/3/25 : 264
2025/4/8 : 243
2025/4/22 : 229
*高脂血症の薬を2024年6/17から服用しなくなりました。CHOLのデータが高くなったので要注意です。
基準値: 140~ 259 mg/dL
1月7日の検査では、2024年6月以来、久しぶりに200を切り、193に収まりましたが、
アルコールの飲酒が1月が多かったですが、1月28日は227、2月11日も224で一応正常値でした。
2月25日は240に上がってきたので要注意でしたが、さらに少し上がって3/11は252になりました。
基準の上限値259 mg/dLにじわじわと数値が上がり近づいてきていましたが、3/25に基準値を超え
2024年10月15日の269以来の基準オーバーでした。
4月8日は基準内の243に収まり、さらに4月22日は229に下がりました。
2025/1/7(193)、1/28(227)、2/11(224)、2/25(240)、3/11(252)、3/25(264)、4/8(243)
■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)
2009/9/5 : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3 : 91
2020/6/5 : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7 : 86
中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47,41,44,40,36,35,39,64,46,44,40,54,63,
72,45,43,40,41,44,49,47,45,44,52,40,51,55,45,42,44,47,41,36,39,44,45,36,37,32,32,31,32,31,31,33
2024/10/29 : 28
2024/11/12 : 27
2024/11/26 : 29
2024/12/10 : 28
2024/12/24 : 32
2025/1/7 : 37
2025/1/28 : 33
2025/2/11 : 28
2025/2/25 : 30
2025/3/11 : 29
2025/3/25 : 24
2025/4/8 : 25
2025/4/22 : 24
安定して、低位の値です。
■アルブミンALBとアルブミン対グロブリン比A/G
健康の栄養状況のバロメーターであるアルブミン関係のデータが最近基準値(4.0~ 5.1 g/dL)を割っていましたが、
前回の2月25日には正常値になりました。
3/25のアルブミンALB(4.0~ 5.1 g/dL)が久しぶりに基準外の3.9 g/dLでしたが、
基準ぎりぎりだったので、それほど気にすることはないと思っていました。
しかし、4/8は3.7 g/dLと悪化し、4/22も3.6 g/dLとさらに悪化し要注意です。
アルブミン対グロブリン比(A/G)が1.2と基準を下回りました。
総蛋白(TP)も6.5で基準をギリ下回り、2月11日以来3項目が基準外でした。
■【参考】最近の献血記録
・2025年1回目(累計80回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年1月7日
・2025年2回目(累計81回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年1月28日
・2025年3回目(累計82回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年2月11日
・2025年4回目(累計83回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年2月25日
・2025年5回目(累計84回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年3月11日
・2025年6回目(累計85回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年3月25日
・2025年7回目(累計86回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年4月8日
・2024年24回目(累計79回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月25日 (年間の全献血リンクあり)
・2023年14回目(累計55回目)の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年12月12日 (年間の全献血リンクあり)
・今年14回目(累計41回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年12月12日 (年間の全献血リンクあり)
・今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)
・今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)
・移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
・9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日