goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

「goo blog」2025年11月18日にサービス終了

2025年04月15日 | 世の中あれこれ
NTTのドコモが運営している「gooブログ」が2025年11月18日にサービス終了することになりました。

以前から、gooブログは不具合が多く、NTTドコモとしてはお荷物に感じていたことでしょう。




■gooブログの不具合指摘の過去の記事

GooブログとTwitter連携が不安定 - KOfyの「倍行く」人生 2015年2月18日

ブログとツイッターの連携のトラブル? - KOfyの「倍行く」人生 2015年2月5日

gooブログの改悪「画像アップロード編」 - KOfyの「倍行く」人生 2017年2月11日

gooブログのトラックバック機能が終了していた - KOfyの「倍行く」人生 2018年2月25日

gooブログの不具合(入力画面) - KOfyの「倍行く」人生 2023年01月29日

gooブログとAdblockとの相性 - KOfyの「倍行く」人生 2023年12月28日

gooブログの不具合(Topページの左メニューの表示) - KOfyの「倍行く」人生 2024年04月04日




NTTドコモが運営しているもう一つの問題児がプロバイダーのぷららです。
特に、ぷららのメールシステム(ぷららWebメール含む)は最悪で、
システムトラブルを頻繁に起こしています。


問題児のgooブログを切り捨てて身軽になった分、ぷららに心血注いで欲しいですが、
切り捨てに味をしめたNTTドコモは無責任に、一気にぷららを切り捨てに動くかもしれません。

嫌な予感がします。


■過去のぷららメールに関する記事

ぷららWebメール、利用端末からの情報を外部へ送信 - KOfyの「倍行く」人生 2025年01月03日

ぷららメールはGmailに送信できない - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月19日

ぷららメールは本当にダメです! - KOfyの「倍行く」人生 2023年10月18日

ぷららWebメールでスパムメールが再増加 - KOfyの「倍行く」人生 2023年10月13日

ぷららWebメールの不具合の原因と対処 - KOfyの「倍行く」人生 2021年08月23日

ぷららWebメール、ログイン時の邪魔なメッセージ - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月05日

ぷららWebメールのセンスが悪い - KOfyの「倍行く」人生 2020年06月03日

ぷららウェブメールのユーザビリティ - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月14日

ぷららWebメールの迷惑メールの自動振分け - KOfyの「倍行く」人生 2018年11月21日

ぷららのWebメールはEdgeでログインできない - KOfyの「倍行く」人生 2016年10月03日

ぷららのメールサービス - KOfyの「倍行く」人生 2008年08月29日





























goo blogサービス終了のお知らせ









■過去のインターネット・ウェブ無料サービス終了関係の記事

無料動画配信「GYAO!」が3月末で終了 - KOfyの「倍行く」人生 2023年01月20日

ぷららの合併で「ひかりTVエントリープラン」の標準提供を終了 - KOfyの「倍行く」人生 2022年7月18日

過去のホームページ日記の一部をブログとツイッターにコピー - KOfyの「倍行く」人生 2020年4月5日

短縮メールやURLが使えない - KOfyの「倍行く」人生 2020年2月12日

goo blogのツイッターとの連携終了 - KOfyの「倍行く」人生 2019年5月1日

無料アルバムサイト - KOfyの「倍行く」人生 2019年3月17日

Yahoo!ブログ サービス終了 - KOfyの「倍行く」人生 2019年3月14日

またネットの無料サービスが終了「アクセス解析サービス」 - KOfyの「倍行く」人生 2018年3月9日

gooブログのトラックバック機能が終了していた - KOfyの「倍行く」人生 2018年2月25日

アルバムサービスPicasaが終了していました。。。 - KOfyの「倍行く」人生 2016年9月23日

「My Yahoo!」もサービス終了 - KOfyの「倍行く」人生 2016年8月20日

無料アルバム「PhotoHighway Japan オンラインアルバムサービス」が終了 - KOfyの「倍行く」人生 2015年11月10日

無料アルバムサイト「picasa」お前もか? - KOfyの「倍行く」人生 2013年10月19日

インターネットの無料サービスがまた終了 - KOfyの「倍行く」人生 2013年4月20日

RSS 更新通知サービス「メールピア MAILPIA」お前もかぁ。。。 - KOfyの「倍行く」人生 2012年3月8日

gooの簡単ホームページ閉鎖 - KOfyの「倍行く」人生 2007年9月11日

gooよ、お前もか!! - KOfyの「倍行く」人生 2007年7月27日

インフォシークの無料アルバムがサービス終了 - KOfyの「倍行く」人生 2006年9月27日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の奈良カブミーティング(#18)+お墓の確認

2025年04月14日 | ツーリングあれこれ
2024年5月4日(土)に、1万台近くのホンダのカブが集結するという話題の奈良カブミーティングに
初めてNC750X(大型のカブと言われている)で参加しました。


初めての奈良カブミーティング+墓参り - KOfyの「倍行く」人生 2024年05月05日


今年(4月13日<日>)は、1年前の経験があるので、スムーズに会場にたどり着きました。
しかし、出発時には、あいにくの小雨が降っており、レインウェアーを着ての悪コンディションです。
天気予報の雨雲レーダーの動き主催者のエックスなどを確認して、
現地では大丈夫だろうと推察しました。


昨年は、要領悪く、重いNC750Xをカブの皆さんと同じように国道から押して、
会場まで行きましたが、今年は裏から直接126cc以上の駐車場に行き駐輪しました。






昨年は入場料が無料でしたが、今回から入場料が500円になりました。
私は、大型用のバイク駐輪場に停めたので、バイクを会場内に入れないので、
500円の支払いはなかったです。

調べると、奈良カブミーティングの料金徴収は、2024年11月10日開催の
「奈良カブミーティングvol.17」から開始されたようです。
入場料は500円で、500円玉を用意するよう案内され、それ以前のイベントは基本的に入場無料でした。




*大型用駐輪場に9時過ぎに到着しました。1時間後には5台になっていました。

    



今年は天候不順のため、昨年のようなド迫力にカブが集結した感じにはなっていませんでした。
会場への順路も変更したので、国道24号が渋滞で混乱するようなことはなかったです。


皆さん、改造は、①ベトナムキャリア ②マフラー ③リアキャリアなどの積載力アップ
などを中心にレストアされているのが目立ちました。



*奈良カブ会場の様子




    

    

    

    

    




会場のカブの改造内容や出展者のグッズなどを確認したのち、先日、閉眼供養した父のお墓
解体状況を確認に墓地に行きました。

*奈良のお墓の解体整地の状況

    




帰路、再び奈良カブの会場を確認し、昼ご飯を食べに、定番のがっつり亭に行きました。

*奈良方面ツーリングの定番、がっつり亭

   

   



■本日の走行:128Km、 燃費:27.8Km/L(6.40円/Km)

■本日の予算
    ・ガソリン代   820円
    ・ランチ    1,419円   合計:2,240円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の入学入園お祝い会(ざうお 難波本店)

2025年04月13日 | グルメあれこれ
上の孫が今年4月から小学校に入学、下の孫が幼稚園の年少組に入園したので、
私の69歳の誕生日会を開いてくれたお店で、今度は私が皆さんを招待して
お祝い会を開きました。


69歳のお誕生日会(ざうお 難波本店) - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月16日



ざうお 難波本店 - 日本橋_海鮮 _ 食べログ






今回も、近所に住んでいる長女を朝10時に迎えに行き、
3人でお店近くの駐車場に行きました。
次女からの情報で、近所で一番安い駐車場です。





ところが、満車になっており、他の駐車場は昼間2000円のところが多く、また、一方通行が多く、
再アプローチにとても時間がかかり、1200円のところは空車だったのが一回りして戻ると満車になっていたり、
苦労してたどり着いた駐車場は4時間1200円で、なんと娘たちと偶然一緒になりました。


今回も次女にお店の予約をしてもらいましたが、前回は【個室 ( 座敷 )】座敷の窓を開けて釣りができる個室席でしたが、
今回は、船釣り雰囲気が楽しめる【船席 ( 座敷 )】から直接餌釣りが楽しめる座敷のオープン席 でした。

今回もまずは釣りを楽しんでから食事をしました。


    

    

    

    

    

    

    

    

  








なんと、孫が鯛を釣り上げ、お造りとてんぷら、あら炊きの味噌汁で楽しみ、
さらに、クルマエビ、平目を孫がゲットして、塩焼きやバターソテイで美味しくいただきました。

釣った鯛は魚拓にしてプレゼントしてくれました。

予算は3万円ほどかかりましたが、来場者はインバウンドの外国人がとても多かったです。
注文は最近増えてきたスマホからもできるスタイルで、お手軽で便利でした。


とても楽しい、お祝い会になり、孫たちも喜んでくれました。


帰りは、長女の運転で帰宅し、当然晩御飯を抜きで過ごしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田方面にお花見ツーリング

2025年04月12日 | ツーリングあれこれ
超久しぶりにNC750Xに乗って、4月11日(金)に三田方面へ桜のお花見ツーリングに行きました。


YouTubeでJR福知山線の草野駅辺りの桜並木が奇麗と知りました。

三田市内の国道176号線を走ると、武庫川が複雑に流れており、その土手に見事な桜並木が続いています。
「ふるさと桜づつみ回廊」として兵庫県が1991年から2000年にかけて、日本海と瀬戸内海を桜で結ぶ計画で整備。
武庫川から加古川上流、円山川から日本海への約170kmの河川沿いに、5万本ほどの桜が植えられたようです。


下道でいつもと違うルートで三田市の176号線を目指しました。
ナビなしで頭に入れていた道順の記憶をたどっていき、長尾山トンネルもくぐって進みましたが、
途中で、前を走っていた車3台とも右方向に進みましたが、県道のルート優先と思って道なりに進んだのが失敗。

大回りして迷いながらJR三田駅辺りに出ました。
本来なら、県道68号線を進んで新三田辺りで国道176号線に出たかったのですが、今後の課題です。



豊中市からJR草野駅までの下道ルート






JR草野駅周辺の武庫川沿いの桜は見事でした。


   



    




R176号線から分岐する武庫川沿いの県道310号線を走ると、
両岸に桜並木が続き、とても気持ちいいです。
約2Kmの径と桜並木が並行しています。


■R176から分岐した県道310号線のストリートビュー





途中の橋の上で、上流と下流を撮影しました。

   






新三田駅近くのラムーで格安のノリ弁当を購入して、腹ごしらえしました。









■本日の走行距離:117Km  燃費:31.2Km/L(5.61円/Km)

■本日の費用
     ・ガソリン代   656円
     ・ランチ     321円   合計:980円

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVスティックのモニターにまた当選

2025年04月11日 | マイホームあれこれ
3年前の2022年4月にTVスティックのモニターに当選しましたが、
再び、モニターに応募したところ、4月1日にモニター品が送られてきました。






新しい機能が追加されたのかなぁ?と思って申し込んでみましたが、
今のところ、以前からのものと特に違っている点が見当たりません。


我が家にテレビは、リビング、ダイニング、私の寝室、そして、母の部屋と
合計4台ありますが、それぞれのテレビにインターネットアクセス用の中継器が
装着されたことになります。

リビングの装置は、グーグルのクロームキャストで、スマホやパソコンの
情報をキャスティングでテレビに反映させているだけなので、今回のモニター品を
リビングのテレビに装着して、直接、YouTube、TVer、NHK+、Abema、Amazonプライムビデオなどを
観られるようにして、楽しんでいます。

リビングのテレビはもっぱら奥さまが視聴しているので、
とても喜んでくれました。



■TVスティック関連ブログ記事

スマイLINKの「TV Stick」 - KOfyの「倍行く」人生 2022年04月30日

スマイLINKの「TV Stick」でPC、スマホ画面をTVにキャスト - KOfyの「倍行く」人生 2022年06月26日

TVスティックのその後(アプリ追加) - KOfyの「倍行く」人生 2022年07月07日

TVスティックを使ってテレビの音声のステレオ化 - KOfyの「倍行く」人生 2023年04月07日



■グーグルクロームキャストのブログ記事

Googleクロームキャスト(第2世代)でYouTube視聴 - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月16日

Google Chromecast(第3世代)を寝室用に購入 - KOfyの「倍行く」人生 2022年09月24日

グーグルクロームキャストが世界規模で繋がらない - KOfyの「倍行く」人生 2025年03月13日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AmazonプライムビデオにCM導入

2025年04月10日 | その他あれこれ
動画配信サービスのアマゾンプライムビデオで映画等を楽しんでいますが、
2025年4月8日から広告が流れるようになりました。

今のところ、番組の最初と番組の最後にCMが流れ、番組途中では広告が入りませんでしたが、
そのうち、広告が途中で挿入されることになり、興ざめになることが予想されます。


【2025.4.17 追記】

番組の途中でCMが挿入されることを確認しました。
興ざめですねぇ!!


広告を非表示にするためには月に390円を追加で支払わねばなりません。
年間で4680円と高額で、基本の5900円と合計すると10580円になってしまいます。

これは痛いですねぇ。。。。。






ところが、ブラウザーのBraveなら、YouTubeやTVerと同じように、
広告なしで従来同様に見ることができます。


Braveさまさまです!!!





スマホのブラウザーを「Brave」に切り替えました - KOfyの「倍行く」人生 2022年02月03日

TVerのコマーシャル対策 - KOfyの「倍行く」人生 2022年02月28日



braveブラウザでNetflixやAmazon primeを見る方法




Amazonプライムの検討 - KOfyの「倍行く」人生 2022年07月21日

Amazonプライムにお試し登録 - KOfyの「倍行く」人生 2023年04月13日

Amazonプライム4年ぶり2回目の値上げ - KOfyの「倍行く」人生 2023年08月18日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年7回目(累計86回)の献血(血漿)

2025年04月09日 | ダイエット・健康あれこれ
今回の献血は、2番目の時間帯の11時半の予約でした。
最近、献血前に昼食を食べることが増え、今回も松のやで早お昼にしました。

前回の利用で、もらったクーポンを活用しておかずの「ポン酢おろし」を追加しました。













■総コレステロール CHOLのデータ(基準:140~ 259 mg/dL、基準 140~199)

初期のデータ:191,176,181,185,193,181,180,206,188,212,168,228,223,248,239,240,257,235,

2024/10/15 : 269
2024/10/29 : 224
2024/11/12 : 227
2024/11/26 : 233
2024/12/10 : 217
2024/12/24 : 224
2025/1/7  : 193
2025/1/28  : 227
2025/2/11  : 224
2025/2/25  : 240
2025/3/11 :  252
2025/3/25 :  264
2025/4/8  : 243


*高脂血症の薬を2024年6/17から服用しなくなりました。CHOLのデータが高くなったので要注意です。
  基準値: 140~ 259 mg/dL

1月7日の検査では、2024年6月以来、久しぶりに200を切り、193に収まりましたが、
アルコールの飲酒が1月が多かったですが、1月28日は227、2月11日も224で一応正常値でした。
2月25日は240に上がってきたので要注意でしたが、さらに少し上がって3/11は252になりました。
基準の上限値259 mg/dLにじわじわと数値が上がり近づいてきていましたが、3/25に基準値を超え
2024年10月15日の269以来の基準オーバーでした。
4月8日は基準内の243に収まりました。

2025/1/7(193)、1/28(227)、2/11(224)、2/25(240)、3/11(252)、3/25(264)、4/8(243)



■γ-GTPのデータ(基準:「50~68 IU/L」以内)

2009/9/5  : 219
2018/12/12 : 116
2019/4/29 : 93
2020/1/10 : 110
2020/4/3  : 91
2020/6/5  : 136
2020/6/19 : 93
2020/7/7  : 86

中間のデータ:81,75,82,96,90,80,91,73,79,78,80,72,80,94,66,57,50,59,54,47,41,44,40,36,35,39,64,46,44,40,54,63,
       72,45,43,40,41,44,49,47,45,44,52,40,51,55,45,42,44,47,41,36,39,44,45,36,37,32,32,31,32,31,31,33

2024/10/29 : 28
2024/11/12 : 27
2024/11/26 : 29
2024/12/10 : 28
2024/12/24 : 32
2025/1/7  : 37
2025/1/28  : 33
2025/2/11  : 28
2025/2/25  : 30
2025/3/11 :  29
2025/3/25 :  24
2025/4/8  : 25

安定して、低位の値です。




■アルブミンALBとアルブミン対グロブリン比A/G

健康の栄養状況のバロメーターであるアルブミン関係のデータが最近基準値(4.0~ 5.1 g/dL)を割っていましたが、
前回の2月25日には正常値になりました。

3/25のアルブミンALB(4.0~ 5.1 g/dL)が久しぶりに基準外の3.9 g/dLでしたが、
基準ぎりぎりだったので、それほど気にすることはないと思っていました。
しかし、4/8は3.7 g/dLと悪化し、要注意です。
  



■【参考】最近の献血記録

2025年1回目(累計80回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年1月7日
2025年2回目(累計81回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年1月28日
2025年3回目(累計82回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年2月11日
2025年4回目(累計83回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年2月25日
2025年5回目(累計84回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年3月11日
2025年6回目(累計85回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2025年3月25日


2024年24回目(累計79回)の献血(血漿) - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月25日 (年間の全献血リンクあり)

2023年14回目(累計55回目)の献血(血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2023年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年14回目(累計41回目)の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2022年12月12日 (年間の全献血リンクあり)

今年11度目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2021年12月13日 (年間の全献血リンクあり)

今年11回目の献血(成分献血:血小板) - KOfyの「倍行く」人生 2020年12月22日 (年間の全献血リンクあり)

移動献血車での献血ツイッター記事 2019年4月29日
9年ぶりの献血 - KOfyの「倍行く」人生 2018年12月12日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2階のキッチン+食堂、1階のトイレリフォーム完了

2025年04月08日 | マイホームあれこれ
1990年2月に社宅から新築のマイホームに引っ越ししました。

それ以来、35年経過し、2階のキッチンとダイニング、1階のトイレのリフォームをし、
2025年3月17日から4月3日の工程で工事をしました。


2階のキッチンとダイニング、1階トイレのリフォーム - KOfyの「倍行く」人生 2025年03月17日


工事中は、老健施設に入所している母の居間を私の居所、奥さまは孫の遊び部屋を居所にし、
炊事関係は1階の母のキッチンを使って、対応していました。
2世帯同居でマイホームを建てたので、不自由なく過ごせました。


リフォームの状況をエックスにまとめていたので、貼り付けておきます。
















































































【2025年4月8日 追記】

4月8日に、リフォームの手直し工事(キッチン扉のシールテープ、トイレのクロス)を行い、
最終引き渡し書を受け取り、リフォーム工事代金の残金を振り込み、すべてのリフォーム工事が完了しました。

ちょうど、4歳の孫の誕生日と同じ日に念願のリフォームが完成し、
奥さまもとても喜んでくれました。


本当に我々の便利さや快適さを考えて様々な提案をしてくれ、丁寧に工事を進めていただき、
満足いくリフォームになりました。

ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の相手に西宮へ

2025年04月07日 | その他あれこれ
4月6日(日)に、娘のバイトが入ったので、孫の相手をお婿さんと一緒にして欲しいとのことで、
朝8時過ぎに自宅を出発し、アドレス125に乗って西宮まで行きました。


今年、小学校に入学する長女は自転車の練習中で、50mくらい走れるようになったが
さらにスムーズに乗れるための練習と乗れるようになったところを見て欲しいとのこと。


今年、幼稚園の年少組に入園予定の長男は、ペダルの無い自転車(ストライダー)の
練習の様子を見て欲しいとのこと。


お婿さんと手分けして、孫二人のそれぞれの練習のサポートしました。
長女はペダルに足を乗せるために下を向きながらこぐので、安定してなかったです。
最初にペダルに足を乗せる以外は、踏み出す時には前を見て踏み出すようにして、
下を見ないでやってごらんとアドバイスすると、ハンドリングが安定して、
スムーズに走れるように改善しました。


桜が奇麗な公園だったので、お花見も兼ねた練習が楽しかったです。






マンションに帰宅後、娘の帰宅を待って、孫二人にお祝いを渡しました。
97歳の私の母からの入学、入園祝いと長男のお誕生日祝い、
91歳の叔母からの長女への入学祝を代理で渡しました。
それと、我が家からのお祝い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本保守党の問題

2025年04月06日 | 世の中あれこれ
2023年に結党した日本保守党が、2024年10月の衆議院選挙で2%の投票獲得率を確保し、
3名の議員を当選させたので、国政政党と認められたが、保守界隈を分断させるような
騒動を引き起こしています。


その原因は、日本保守党の党首の百田尚樹氏と事務総長の有本香氏の国政という自覚が乏しく、
政策は表題だけで、具体的な政治活動は少なく、ネット配信や街宣活動のパフォーマンスに終始し、
他党の批判活動が目立ち、結党のきっけかになったLGBT理解促進法の改正や廃止に関する
具体的な政治活動はどうなっているのか分からない状態。

「信者」(または『紅衛兵』)と称される熱烈な百田尚樹氏のファンなどのエコーチェンバーに毒された
人々の極端な発言や行動をいさめることなく、逆に「犬笛」という手法で、彼たちをたきつける
党首と事務総長の行動は国政政党のリーダーとして大いに問題を感じています。


保守系の月刊誌のHanadaとWILLが偶然にも2025年4月号で、日本保守党に対する批判的な
記事を掲載し、その動きに対して日本保守党のリーダー2人やその応援者が月刊Hanadaの
YouTube番組で暴れまわるという醜態をさらし、その後、月刊WILLが5月号で日本保守党の
特集を組んだりしています。



2025年3月に、日本保守党が原告になる民事訴訟、事務総長の有本かおり氏と同党群馬支部長の
伊藤順子氏もそれぞれ飯山陽氏に対して3件の民事訴訟が起こされています。

その動きに対抗して、「日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会」(略称「守る会」)が結成され、
徐々に体制が整い、日本保守党への反撃を開始してきています。


以上のような状況の中で、今までの私の考えや行動を記したブログのリンクと、
「守る会」の副会長の長谷川幸洋氏がYouTubeで日本保守党を辞めた方々の実録を
YouTubeのコメント欄に集められたので、リンクしておきました。



■私のブログでの日本保守党関係の記事

最初のころは、日本保守党の結党宣言に賛同し、人生初めて「党員」になり、
日本保守党に対する、オールドメディアの姿勢に対して憤りなどを覚えていましたが、
2024年10月中旬以降、日本保守党の実態を知るにつれ、気持ちが離れ、
切りの良い2024年末に離党して、冷静に動静を眺めることができるようになっています。



報道しない自由と偏向報道、印象操作 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月14日

第50回衆議院議員総選挙「投票マッチング」 - KOfyの「倍行く」人生 2024年10月17日

日本保守党を離党しました - KOfyの「倍行く」人生 2024年12月24日

飯山あかりさんと日本保守党:百田代表と有本事務総長との問題 - KOfyの「倍行く」人生 2025年02月20日

月刊Hanadaと月刊WILLでの日本保守党騒動 - KOfyの「倍行く」人生 2025年03月04日




■長谷川幸洋氏のYouTubeのコメント欄記載の多くの日本保守党の離党理由
  
700名以上の方々が続々と投稿。
噂では、日本保守党の党員数も一時は7万人以上だったが、
最新では半減以下の3万人程度に減っているようです。


【寛容さの中に浮かび上がる異常性】『元党員の方の体験談 大募集』 - YouTube 48:48



★42:00~日本保守党の離党体験談の募集呼び掛け



【「私はコレで日本保守党員をやめました」】『裏切られた人々の声』 - YouTube 51:09






長谷川氏の2本のYouTubeのコメント欄をすべて確認するのは大変なので、
生成AIのGemini先生とGrok先生に同じ質問をして回答してもらいました。

Grok先生の方が忠実で優秀な感じです。



■Gemini先生の回答

①日本保守党への入党のきっかけ
  「保守の理念に共感した」
  「既存の政党に失望し、新しい選択肢を求めていた」
  「特定の政治家(例:百田尚樹氏)の支持者だった」
  「日本を良くしたいという気持ちから」

②日本保守党を離党した時期
  2024年に入ってから離党した人が多いようです。
  特に飯山あかり氏が日本保守党衆院東京15区支部長を更迭された時期に集中しているようです。

③日本保守党を離党した理由
  「党運営への不信感」
  「党内の対立や混乱」
  「特定の政治家(例:百田尚樹氏)への失望」
  「言論統制」
  「飯山あかり氏の支部長更迭」

④日本保守党の離党後の感想、心境など
  「失望した」
  「裏切られた気持ちだ」
  「今後の保守運動の行方を憂慮している」
  「他の政治団体への支持を検討している」

代表的なコメントの傾向
  日本保守党の支持者は、保守の理念や特定の政治家への期待から入党した人が多い。
  しかし、党運営や内部対立への不満、特定の政治家への失望から離党する人が続出。
  特に、飯山あかり氏の支部長更迭は、多くの支持者に衝撃を与え、離党のきっかけとなった。
  離党した支持者は、失望や裏切りを感じつつも、今後の保守運動の行方を憂慮している。

補足事項
  YouTubeのコメントは、あくまで個人の意見であり、全体の傾向を完全に反映しているわけではありません。
  日本保守党の離党に関する情報は、日々変化しています。
  日本保守党の動向については、引き続き注視が必要です。



■Grok先生の回答

分析結果
① すべての投稿件数
  動画1(S_eGoOWvHOE): 仮に500件のコメントが投稿されていると想定。
  動画2(gafa14OOl_0): 仮に700件のコメントが投稿されていると想定。
  合計: 約1,200件。

日本保守党に関するコメントは全体の約20~30%(240~360件程度)を占めると推測されます。
これは政治関連の話題が視聴者の関心を引く傾向に基づく仮定です。

② 日本保守党への入党のきっかけ
  代表的な意見の傾向:
   ・保守理念への共感: 「日本を立て直すという理念に惹かれた」「保守的な価値観を守りたいと思った」。
   ・特定人物への支持: 「百田尚樹氏の演説に感動して入党した」「有本香氏の主張に共感した」。
   ・既存政党への不信: 「自民党に失望し、新しい選択肢として入党した」。
   ・コミュニティへの参加意欲: 「同じ考えを持つ仲間と活動したかった」。
  これらのコメントは、日本保守党の設立背景やリーダーへの支持が動機として強いことを示唆します。

③ 日本保守党を離党した時期
  代表的な意見の傾向:
   ・2024年後半~2025年初頭: 「去年の秋頃に離党した」「2025年に入ってすぐ辞めた」。
   ・党の方針変更後: 「党が方向性を変えたタイミングで離党した」。
   ・選挙後: 「昨年の選挙結果を見て離党を決めた」。
  コメントからは、特定のイベント(選挙や党の方針変更)が離党の契機となったケースが多いと推測されます。

④ 日本保守党を離党した理由
  代表的な意見の傾向:
   ・党の方針への不満: 「当初の保守理念からズレてきた」「現実的な政策が見えなかった」。
   ・内部対立や運営の問題: 「党内のゴタゴタに疲れた」「リーダー間の対立が目立った」。
   ・期待とのギャップ: 「入党時の期待と実際の活動が違った」「成果が上がらないと感じた」。
   ・他党への移行: 「別の保守系政党の方が現実的だと思った」。
 コメントからは、理念の乖離や組織運営への失望が主な理由として浮かび上がります。

⑤ 日本保守党の離党後の感想、心境
  代表的な意見の傾向:
   ・解放感: 「離党してスッキリした」「重荷が下りた気分」。
   ・失望や後悔: 「時間を無駄にした気がする」「期待していただけに残念」。
   ・新たな希望: 「別の形で保守運動を応援したい」「自分なりの政治参加を考え直した」。
   ・中立的な立場: 「党を離れても保守の気持ちは変わらない」。
 離党後の心境は個人差が大きく、ポジティブな再出発からネガティブな感情まで幅広い意見が見られると推測されます。

まとめ
  ・投稿件数: 合計約1,200件、日本保守党関連は240~360件程度と推定。
  ・入党のきっかけ: 保守理念やリーダーへの共感が主で、既存政党への不満も背景に。
  ・離党時期: 2024年後半~2025年初頭や、党の転換点が集中。
  ・離党理由: 方針のズレ、内部問題、期待とのギャップが主要因。
  ・離党後の感想: 解放感や失望が混在しつつ、新たな道を模索する声も。

この分析は仮定に基づくもので、実際のコメントを反映したものではありません。
もし具体的なコメントを直接確認してほしい場合は、別の方法でデータを共有いただければ、
さらに正確な分析が可能です。いかがでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13回目の2大学グルークラブの同期会

2025年04月05日 | グルメあれこれ
実に2年9か月ぶりに、2大学のグリークラブ同期の飲み会を梅田の薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店
2時間プレミアム飲み放題付きぽっきり5000円の予算で飲み会を開きました。


薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店 - 大阪梅田(阪急)_居酒屋 _ 食べログ


今回も千葉のTb君が大阪勤務時代の支店OBOG会に参加するために来阪し、
その前日に懐かしい仲間が集まろうということで開きました。


Tb君の親戚が営んでいるおなじみの梅田食堂街の店は喫煙OKの店で、
少々きついとのことで、禁煙のお店を選びました。


今回の参加は、Tb君、Ns君、Hj君、Kn君、の5名でOk君は家族旅行で不参加でした。



    

    

  




ボリューム満点!ごかもんコース 8品【2H飲放付】

  ご当地料理をたくさん楽しめるプランです♪品数8と内容も充実◎
  ※ラストオーダー30分前

【先付】枝豆
【造り】鰹たたき サラダ仕立て
【焼物】鯖の胡麻幽庵焼き 山葵添え
【蒸物】佐賀名物 烏賊しゅうまい
【温菜】豚角煮
【メイン】宮崎名物 チキン南蛮 ~自家製タルタルソース~
【〆物】高菜明太混ぜご飯
【デザート】季節のシャーベット

■飲み放題
 スタンダード飲み放題  約20種
 豪華プレミアム飲み放題 約50種

 【ビール】
  アサヒスーパードライ
 【焼酎】
  【芋】黒霧島
  【麦】一番札
 【ウィスキー】
  ・ハイボール・ジンジャーハイ・コークハイ・メガハイボール
 【サワー】
  ・かぼす・日向夏・シークワーサー・レモン・グレープフルーツ・宮崎マンゴー・美ら海の塩トマト・柚子
 【梅酒】
  梅酒(ロック・水割り・お湯割り・ソーダ割り)
 【ソフトドリンク】
  ・ウーロン茶・緑茶・オレンジ・グレープフルーツ・日向夏スカッシュ・かぼすスカッシュ

■豪華飲み放題
※+500円で豪華飲み放題の場合は★も飲み放題
 ★【ビール】
  ノンアルコールビール
 ★【ウィスキー】
  ・温州みかんハイボール・あまおういちごハイボール・かぼすハイボール・日向夏ハイボール
  ・シークワーサーハイボール・宮崎マンゴーハイボール・美ら海の塩トマトハイボール・柚子ハイボール・ウーロンハイ
 ★【焼酎】
  【芋】一刻者・伊佐大泉・きろく・黒七夕・吉兆宝山・富乃宝山
  【麦】知心剣・村正・中々
  【米】山せみ
 ★【梅酒】
  ・利右衛門さんの梅酒・はちみつ梅酒・角玉梅酒・アロマ梅酒
 ★【日本酒】
   【冷】白雪 大吟醸・鷹来屋 特別純米・庭の鶯 特別純米・美少年 剣門 純米吟醸・天吹 
      特別純米 超辛口・美田 辛醸 山廃純米大辛口
   【熱燗】佳撰 松竹梅 豪快
 ★【ワイン】
  ・ジネステ・セレクション カベルネソーヴィニヨン(赤)
  ・ジネステ・セレクション シャルドネ(白)
 ★【ソフトドリンク】
  ジンジャエール・コーラ


飲み放題のオーダーはスマホから各自ができるので、
とてもスムーズで楽でした。






生中を飲んだ後、日本酒を4種類飲みました。
現在もコーラス活動を続けている、Ns君に5月の4大学OBの合同演奏会のチケットをいただきました。
いつもご招待いただき感謝です。

同じ建物の2階のお店で2次会をして、ウォッカのズブロッカを2杯飲み、
個人事業主さまにごちそうになりました。
ありがとうございます。


相当飲んでしまったので、帰りの阪急電車では2駅ほど乗り過ごしてしまい、
帰宅してバタンキューでした。

しかし、本当に楽しい会でした。





■過去の2大学グリークラブ同期会

1回目の再会(35年ぶり)2012年12月 Ta君、Ni君、Ho君 梅田、茶屋町「とと家」

※2回目梅田「塚田農場」(2013.4.11)、3回目梅田「薩摩八郎」(2013.12.4)

【東京版】37年ぶりの再会2014年8月 Ta君、Ta君、Mi君 東京「藩 銀座インズ店」

4回目の再会、37年ぶりにO君、2014年10月 Ta君、O君、Ni君 梅田「金の蔵 茶屋町」

5回目の再会、2015年3月 Ta君、O君 梅田「金の蔵 茶屋町」

6回目の再会、2016年1月 Ta君、Ka君、Ni君、O君 梅田かっぱ横丁「海幸丸 百番」

※7回目(2017.4.12) 仕事の関係で1次会の最後と2次会 Ta君、Ka君、Ni君、O君、Ho君 梅田阪急東通りの炉ばた焼「妻籠(つまご)」

8回目の再会、2019年2月 Tb君、Ns君、Ok君、Kn君 梅田「土間土間 茶屋町店」

9回目の再会、2019年5月 Tb君、Kn君 2次会からNs君 新梅田食堂街「味楽」

10回目の再会、2020年8月 東京、千葉、神奈川、名古屋、関西8名 「リモート」

11回目の再会、2020年10月 東京、千葉、神奈川、名古屋、関西9名 「リモート」

12回目の再会、2022年7月 Tb君、Ns君、Hj君、Kn君、Ok君の6名






■4年生のジョイントコンサートの直前合宿(服部緑地のユースホステル)

懐かしの服部緑地YH - KOfyの「倍行く」人生 2019年06月24日



■神戸大学グリークラブ・一橋大学コールメルクール第3回ジョイントコンサート
  1976年6月25日(金)午後6時30分開演
  神田共立講堂・入場料推定500円前後・観客730名

*エール交歓

*5.オペラ合唱曲より(合同演奏)
  歌劇「さまよえるオランダ人」より、水夫の合唱(作曲・R.Wagner)
  歌劇「魔弾の射手」より、狩人の合唱(作曲・C.M.v.Weber)
  歌劇「タンホイザー」より、巡礼の合唱(作曲・R.Wagner)
  歌劇「ファウスト」より、兵士の合唱(作曲・C.Gounod)
  歌劇「タンホイザー」より、歌の殿堂(作曲・R.Wagner)
  指揮・増田順平



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気魔法瓶の購入(象印 優湯生3L)

2025年04月04日 | マイホームあれこれ
キッチンリフォームの関連して、調理家電を白色に統一するために電気魔法瓶を買い換えました。

価格コムで調べると、ヨドバシコムが安かったです。
購入価格:20,270円


マイコン沸とうVE電気まほうびん 優湯生 CV-WB22・30 _ 電気ポット _ ポット・ケトル 象印マホービン






【商品の説明】

◆電気で沸かして「まほうびん保温」
◆置き場所を選ばない「蒸気レス構造」
◆たっぷり、早く沸く 1300W「ハイスピード沸とう」
◆さらに節電 暗くなれば保温ヒーターオフ「光省エネモード」(選択式)
◆容量:3.0L
◆年間電気代:約5500円(日本電機工業会自主基準による測定値)

・プラグを外しても、かるく注げる「コードレス電動給湯」
・大きな文字と分かりやすい操作パネル
・湯沸かし時間、消費電力量を抑える(90℃・80℃・70℃保温設定時に選択可能)「沸とうセーブ」(選択式)
・ゆっくり少量ずつ注げる「ゆっくりカフェドリップ給湯」
・「大型オレンジくっきり液晶」
・使わない時はタイマーで節約「5段階節約タイマー」(6・7・8・9・10時間)
・用途に合わせて使い分けられる「5段階保温設定」(98℃・90℃※4・80℃・70℃・まほうびん)
・お湯の残量がとっても見やすい「ワイドウインドウ」&「赤玉水量計」
・必要量を湯沸かしするのに便利「内容器水量目盛」


CV-WB22/CV-WB30(電気ポット)取扱説明書



現在使用中の電気ポットは2018年4月発売の象印CV-GE30E5-TA(ブラウン)です。
まだ使えますが、新しいキッチンの調理家電(オーブンレンジ、炊飯器、電気ポット)を白系で統一するために買換えました。


      

       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニリューター3.7V+フェルトバフ購入

2025年04月03日 | マイホームあれこれ
‎自宅のドアの取っ手やパイプの磨き、光沢出しのために手作業していましたが、
大変なので、ミニリューターの購入を検討しました。


充電式ミニリューターの検討 - KOfyの「倍行く」人生 2025年03月30日


生成AIや信州のバイク仲間のアドバイスで、3.7Vのミニリューターを購入しました。
加えて、磨き用のバフが少なかったので、別途追加で購入しました。


HARDELL ミニルーター 3.7V 43点アクセサリー 2464円

羊毛 フェルト バフ 24本セット 499円



   



◆HARDELL ミニルーター 3.7V 43点アクセサリー付

【商品について】

【充電しながら使える】
 ・長さ1M TYPE-C 高速充電ケーブル付き
 ・充電しながらルーターの使用も可能で、作業途中で中断されることはない
 ・充電を忘れてイライラすることはない

【2024モデルで、アップグレードされたモーター】
 ・弊社の電動工具はアップグレードされたモーターを備え、従来品よりパワーが強くて、安定性もアップ。
 ・あらゆる DIY 材料を扱って、完璧に仕上げて、家族への特別なギフトをカスタマイズできる。

【過充保護によるバッテリーを長持ちさせて、劣化を防ぐ】
 ・弊社の HARDELL コードレスミニリューターは、バッテリーが長持ち。
 ・独自の充電保護によりバッテリーを長持ちさせて、長時間のDIY作業が可能。
 ・万が一、バッテリが使い切ると、充電しながら使うことも可能。
  (注意:バッテリが使い切ると、5分後充電)

【どんなDIY作業も対応可能】
 ・弊社のミニルーターは回転数が5段階調整可能(5500/8100/10800/12900/15000 RPM)
 ・どんなDIY作業でも対応可能。
 ・初心者でもDIY作業を楽しむことができる。
 ・雲のように軽い感触で手の疲労を軽減し、長時間作業しても疲れない

【どこでも大活躍】
 ・弊社の充電式ミニルーターセットは、高性能リューターと様々なDIY作業用に43点アクセサリが付属。
 ・彫刻、サンディング、研削、研磨、錆落とし向けなコードレス電動リューター
 ・ポケットに入れて、どこでももって行けるポータブル工具箱みたい。



◆BIG HAL COM 羊毛フェルトバフ 3mm軸(4本セット)

【商品について】

 艶出しや光沢が出せる高密度羊毛圧縮フェルトパフ24本セット。
 金属、非鉄金属、貴金属などの鏡面仕上げにおすすめ。
 上質の羊毛を高密度に圧縮しています。
 ソフトタイプに樹脂を含浸させ硬くしたもので、研磨剤のくいこみが少なく硬い材料のツヤ出しに適す。
 研磨、艶出しには研磨材の使用をお勧め。
 マイクロリューター エアーリューター エアードリル 等で使用。

 ・鏡面 研磨 加工 用の24本 セットの フェルトパフ
 ・柔らかい羊毛を高密度に圧縮したバフ。
 ・金属 非鉄金属 貴金属 などの艶出しや光沢出し鏡面仕上げ用です。

 形状:円筒形 円錐形 材料:ファイン ウール 粒度:180(メッシュ)

 【セット内容】
 ・円筒型 4mm×2本 5mm×2本 6mm×2本 8mm×2本 10mm×2本 12mm×2本
 ・砲弾型 4mm×2本 5mm×2本 6mm×2本 8mm×2本 10mm×2本 12mm×2本



羊毛フェルトバフは感触が固く、しばらく使ってみてから、
樹脂を含侵させない柔らかいタイプのバフも検討してみようと思います。


羊毛フェルトリューターバフ 2.35mm軸 10個セット  599円


      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいオーブンレンジ購入(東芝 石窯ドーム ER-D5000A-W)

2025年04月02日 | マイホームあれこれ
キッチンのリフォームに対応して、新しくオーブンレンジを購入しました。
今まではビルトインのガスコンビネーションレンジで、大容量でした。

新しいキッチンではこれからの加齢に備えて、ビルトインのタイプでは屈んだりする必要を生じ、
腰などへの負担が気になるので、レンジ、オースター等の調理家電をカウンターに並べるようにします。

EDIONに商品の実機を確認し、各社のカタログを入手してから奥さまが長女と相談しながら、
東芝の30Lの高機能タイプにしました。


価格コムで価格の安い店を探し、大阪の日本橋に本店を構える会社でネット注文しました。




■東芝【TOSHIBA】30L 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム
  ハイグレードモデル グランホワイト 2段調理対応 ER-D5000A-W

 *石窯おまかせ焼き _ 商品特長 _ 東芝ライフスタイル(株)
 *おまかせレンジ調理 _ 石窯ドーム 商品機能・特長 _ 東芝ライフスタイル(株)
 *350℃贅沢火力 _ 商品特長 _ 電子レンジ _ 東芝ライフスタイル(株)
 *深皿調理 _ 商品特長 _ 電子レンジ _ 東芝ライフスタイル(株)
 *350℃贅沢火力 _ 商品特長 _ 電子レンジ _ 東芝ライフスタイル(株)
 *あたため _ 商品特長 _ 電子レンジ _ 東芝ライフスタイル(株)
 *過熱水蒸気・スチーム調理 _ 商品特長 _ 電子レンジ _ 東芝ライフスタイル(株)
 *スピードメニュー _ 商品特長 _ 電子レンジ _ 東芝ライフスタイル(株)
 *IoLIFE【オーブンレンジ】できること _ 東芝ライフスタイル(株)







【特徴】

■業界最高350℃贅沢火力石窯ドーム
 ・高温オーブンの方が、「加熱がはやい」。
 ・「ふくらみ」が違う!200℃調理でも、250℃調理でも、「おいしさが違う!」

■「石窯おまかせ焼き」フルオートでおいしい
 ・1人分でも、4人分でも食材を並べて、メニューを選んでスタートするだけ。
 ・温度も時間も設定いらず!分量フリーで、本格オーブン調理がかんたんフルオート。

■東芝独自の深皿(深さ5cm)で料理のレパートリーが広がる
 ・麺も!焼き物も!煮込みも!スイーツも!メニューを選ぶだけで火加減調整不要。
 ・出来ががったら深皿のまま食卓へ。

■「おまかせレンジ調理」
 ・一度にすべての材料をボウルに入れ、コースを選んでスタートするだけ。
 ・鍋やフライパンいらず!ボウル一つで、洗い物も少なく。

■下味冷凍した肉や魚を凍ったまま並べるだけで、おいしく焼き上げる「冷凍から焼き物」
 ・下味冷凍した食材を解凍せず、凍ったまま並べてスタートするだけで調理できる「冷凍から焼き物」調理。

■毎日使う「あたためが上手」
 ・センサーが賢くなって、毎日使う「あたため」が上手!
 ・加熱ムラを抑える「直径20cm大型アンテナ」食品領域を狙って検知「1024ポイント赤外線センサー」

■「温め直し」でもカラッと揚げたてのように
 ・新制御で、テイクアウトもカラっとおいしく仕上がる

■汚れがつきにくい庫内全面お手入れらくらく
 ・庫内によごれがつきにくく油をはじく「とれちゃうコート」を採用。
 ・角皿も「とれちゃうコート」でクッキングシートがいらない。

■手間なしお手入れコース。
 ・3分、5分、10分とニーズに合わせて選べるお手入れ時間を選択。
 ・スチームでよごれを浮かして、落としやすくします。

■庫内乾燥コース
 ・結露不満や、スチーム後のべたつきを解消。

■業界最薄奥行きコンパクト
 ・奥行き45cmのキッチンボードからハンドルが飛び出さない!
 ・「奥行き39.9cm薄型コンパクト」



【仕様】

・専用付属品:深皿(鉄板ホーロー)41.2×29.1cm 1枚/
         遠赤包み焼き角皿(とれちゃうコート)41.2×29.1cm 2枚/
         焼網/取扱説明書/別冊料理集
・外形寸法(mm)*奥行にハンドル含まず:498(幅)×399(奥行)×396(高さ)
・庫内有効寸法 (幅×奥行×高さ(mm)):394×314×232
・設置寸法:左右背面 ピッタリ設置*上方は10cm以上あけてください。
・質量(本体のみ):約21kg
・基本仕様・性能:オーブン・グリル機能 消費電力(W)/ヒーター出力(W):1430/オーブン1410・グリル1100
       ・レンジ機能  消費電力(W)/高周波出力(W):1430/1000:最大5分(600)
・年間消費電力量区分:72.0kWh/年(電子レンジ機能59.0 kWh/年・オーブン機能13.0kWh/年・待機時0.0kWh/年) F:熱風循環加熱方式のもの

カラー:グランホワイト
発売日:2024年06月
メーカー:東芝
JAN:4904530125850

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【贅沢昼ご飯ツーリング候補】三重県熊野の「はつこ食堂」

2025年04月01日 | グルメあれこれ
ユーチューバーのもとべはつこさんの番組は、納車の時にガソリンスタンドで
立ちごけするシーンから、ずっと見ています。


ところで、3月30日公開の動画で、
「5月26日閉店」することが発表されました。

熊野市若者チャレンジ企画で2年間の契約でスタートしたが、その期限がきたとのことです。
一旦、食堂を閉じて、長距離ツーリングなどにチャレンジして、
その後、ゲストハウスなどを運営していこうという計画のようです。


お店に行こう行こうと思いながら、行ってなかったので、
ぼやぼやしていたら、お店が無くなってしまいます。


営業は、金曜、土曜、日曜、月曜日です。
土日は混むでしょうから、金曜日か土曜日に行こうと思います。

はつこ食堂の営業日確認<モトベはつこ(@motobehatsuko)さん _ X>



はつこ食堂 (HATSUKO SHOKUDO) - 熊野市_食堂 _ 食べログ



グーグル検索結果 「はつこ食堂」








豊中市からはつこ食堂への下道ルート
    *贅沢度予想:約170Km、4時間40分



      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする