goo blog サービス終了のお知らせ 

KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

グーグルクロームキャストが世界規模で繋がらない

2025年03月13日 | 世の中あれこれ
3月11日に奥さまから、リビングのクロームキャスト(第2世代)が繋がらなくなったとのことで、
クロームキャストのUSB電源を抜いて、しばらくしてから接続させたり、WiFiのルーターの
電源のOFF-ONをしてみたり、スマホのグーグルホームアプリで再設定をしたりしたが、
全然いうことを聞いてくれない。


もともとグーグルホームに設定していた端末を削除し、クロームキャストを
工場出荷段階に戻してもダメでした。







ちなみに、1階寝室のクロームキャスト(第3世代)は問題なくつながっています。
エックス上では第3世代もつながらないとの書き込みがありますが、
何らかの条件次第で状況が変わるのでしょうか???


グーグルに問い合わせしようにも、グーグルの方針でホームページ上のQ&Aを確認し、
ユーザー自らで解決させようという姿勢で、ユーザーに全然優しくない。


ライバル?のアマゾンはオペレーターは怪しい日本語を話すが、
会話しながら問題点を整理し、解決策を提案してくれるのと大いに違う。


何とかして、オペレーターさんとお話ししたくて、生成AIのGemini先生とGrok先生に教えてもらった。



【質問】

グーグルキャストの第2世代を使っていたが、突然つながらなくなった。
グーグルのサポートセンターのオペレーターとコミュニケーションを取りたいが、
連絡先や連絡方法がわからないので、電話、メール、チャットなど方法別に
具体的な電話番号、メールアドレス、チャットのURLなど教えてください。


【Gemini先生】

Google Cast(Chromecast)に突然繋がらなくなったとのこと、お困りでしょうね。
Googleのサポートへの連絡方法について、ご案内します。


1. Google Cast(Chromecast)のヘルプページ

まず、Google Cast(Chromecast)のヘルプページで、トラブルシューティングや
よくある質問が掲載されていますので、こちらで問題が解決するかどうか確認してみてください。

Google Cast ヘルプ:https://support.google.com/chromecast/?hl=ja


2. Google サポートへの問い合わせ

上記ヘルプページで問題が解決しない場合は、Google サポートへ問い合わせることができます。
問い合わせ方法は、Google の製品や問題によって異なり、電話、メール、チャットでのサポートを
提供している場合と、そうでない場合があります。

Google Cast(Chromecast)については、基本的にはヘルプページでの情報提供と、
コミュニティフォーラムでのユーザー同士のサポートが中心となっています。
そのため、直接的な電話、メール、チャットサポートは提供されていない可能性があります。


3. コミュニティフォーラム

Google のコミュニティフォーラムでは、他のユーザーや Google の担当者からアドバイスを得ることができます。

Google Chromecast ヘルプ コミュニティ:https://www.googlenestcommunity.com/t5/Chromecast/ct-p/Chromecast


4. その他

Google ストアのサポート:Google ストアで購入した Chromecast の場合は、
Google ストアのサポートにお問い合わせください。
YouTube ヘルプ:YouTube のキャストに関する問題であれば、YouTube ヘルプも参照してください。


注意点
  Google のサポート体制は変更されることがあるため、最新の情報は Google のヘルプページでご確認ください。
  お使いの Chromecast のモデルや、発生している問題によって、適切なサポート方法が異なる場合があります。
  お困りの問題が解決することを願っています。




【Grok先生】

Google Cast(Chromecastなど)に関する問題でGoogleサポートセンターのオペレーターと
直接コミュニケーションを取る場合、Googleは製品やサービスによってサポート方法が異なります。
Google Cast関連の問題では、電話、メール、チャットのオプションが状況によって利用可能ですが、
一般ユーザー向けに公開されている直接の連絡先は限られています。
以下に、具体的な連絡方法と手順を説明します。

1. 電話での連絡
Googleは一般的なテクニカルサポート用の公開電話番号をあまり提供していませんが、
特定の状況で電話サポートを利用できます。
Google Castに関する問題では、Google OneメンバーやGoogle Workspaceユーザーでない限り、
直接の電話番号が提供されない場合が多いです。
ただし、以下の方法で確認できます。
電話番号: Googleの公式サポート電話番号として、650-253-0000(Google本社のGoogleplex)が挙げられます。
ただし、これは自動メニューに繋がり、最終的にウェブサイトでの解決を案内されることが多いです。

手順:
Googleヘルプセンター(https://support.google.com/)にアクセス。

「Chromecast」または「Google TV Streamer」を選択。

問題を入力(例: 「Chromecastが接続できない」)。

「お問い合わせ」オプションが表示された場合、電話サポートが利用可能か確認できます。
利用可能な場合、Googleからコールバックをリクエストする形式になることが一般的です。

注意: 電話サポートは24/7ではない場合があり、状況や地域によって異なります。


2. メールでの連絡
Googleは直接のメールアドレスを公開していませんが、ヘルプセンター経由でメールサポートをリクエストできます。
メールアドレス: 一般公開されているサポート用メールアドレスは「support-in@google.com」ですが、
これは主にインド向けの苦情窓口であり、技術サポートには推奨されません。
代わりに公式フォームを使用します。

手順:
Googleヘルプセンター(https://support.google.com/chromecast/)にアクセス。

「お問い合わせ」または「サポートに連絡」を選択。
問題を説明するフォームが表示されるので、詳細を入力。
メールオプションが提供されれば、Googleから返信が届きます。

所要時間: 通常、数時間から1営業日以内に返信が来ることが多いですが、混雑状況により変動します。


3. チャットでの連絡
チャットサポートはGoogle Oneメンバーや特定の製品で利用可能です。Google Castの問題でも状況によっては利用できる場合があります。
チャットのURL: 直接のURLは動的に生成されるため、以下手順でアクセスします。

手順:
Googleヘルプセンター(https://support.google.com/chromecast/)にアクセス。
「Chromecast」を選択し、問題を入力(例: 「突然接続できなくなった」)。
「お問い合わせ」または「サポートに連絡」をクリック。
チャットオプションが表示されれば、クリックしてチャットを開始。

利用可能時間: 通常、英語サポートは24/7ですが、日本語サポートは平日9:00~17:00(日本時間)の可能性があります。


注意点と補足
Google Oneメンバーシップ: Google Oneに加入している場合(月額約250円から)、電話、メール、
チャットのサポートが強化されます。加入を検討するのも一つの手です。
詳細はhttps://one.google.com/supportで確認できます。

事前確認: Google Castが接続しない場合、Wi-Fiの再起動やデバイスのリセットを試してください。
ヘルプセンターのトラブルシューティング(https://support.google.com/chromecast/answer/3249268)を参照すると解決する場合もあります。

制限: 無料ユーザー向けの直接サポートは限られており、
コミュニティフォーラム(https://support.google.com/chromecast/community)での質問が推奨されることもあります。

結論
具体的な連絡先は状況により異なりますが、まずGoogleヘルプセンターから「お問い合わせ」オプションを探し、
電話、メール、チャットのいずれかを選択するのが最速です。
電話番号(650-253-0000)は最終手段として使用可能ですが、コールバックをリクエストする形が現実的です。
問題が解決しない場合、チャットが最も迅速な対応を得やすいでしょう。
何か他にサポートが必要ならお気軽に教えてください!







        




ホームページで問合せし、たぐっていってグーグルから電話を貰うフォームにたどり着き
架電の依頼をして、かかってくるまで10-15分ほど待って、ようやくオペレーターさんが出ました。

待つ間の音楽は、アメリカ的なポップな感じの曲で落ち着かない感じでした。


とにかく、世界的なトラブルのようで解決まで時間がかかりそうな感じでした。




【追記】

3月15日前後で問題解決したようですが、私の場合は本体を工場出荷段階に戻してしまっていたので、
単純復帰できずに、しばらく待ってから、20日過ぎくらいにようやく接続できるようになりました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年5回目(累計84回)の献... | トップ | 給湯暖房機の交換 »
最新の画像もっと見る

世の中あれこれ」カテゴリの最新記事