東北発 歴史調査隊

明治維新の嘘を暴くブログです。

久留米

2022-06-25 23:48:56 | 日記
 謎だよなあ。
 
 福岡県久留米市にある高良大社は筑後国の一宮で、高良大社では高良玉垂命と八幡大神と住吉大神を祀っているようです。高良山には高良玉垂命が高木神から山を乗っ取ったという伝説があるらしく、高良山には高樹神社があるみたいだけど、高木神とタカミムスビは同じでいいんだろうか?。
 
 高良大社ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

八幡

2022-06-25 23:36:48 | 日記
 眠いなあ。
 
 京都府八幡市にある石清水八幡宮が謎なんだけど、八幡神社が明治時代の前に日本にあったと思えないっていう話は何度も書いてるけど、八幡宮の総本宮は大分県宇佐市にある宇佐神宮ということになってるようだけど、八幡宮の大元は、ここの気がするけどなあ。
 
 男山というところに石清水八幡宮があるようだけど、誰かの墓所かもわからないし、誰かを封じ込めてる場所なのかもわからない。それに、明治時代の前にどうなってたのかもわからない。
 
 平安時代に岩手県にいた安倍氏の人たちは前九年の役で源頼義と源義家に討たれたことになっていて、源義家は石清水八幡宮で元服したので八幡太郎といわれるみたいです。
 
 岩手県の金ヶ崎町に鳥海柵跡があって、安倍貞任の兄弟の安倍宗任がいたことになってる。安倍宗任は鳥海三郎というらしい。安倍頼時の息子が安倍貞任と安倍宗任で、安倍頼時は鳥海柵で亡くなったことになってる。
 
 福岡県久留米市に永福寺という真宗大谷派の寺があるようだけど、HPがある。永福寺は九州に流された安倍宗任の子孫の人が出家して開いた寺らしい。明治維新の頃に阿部という名字を阿に変えたとHPに書いてある。高良山にあった仏像は明治時代の神仏分離の後は永福寺に移されたとも書いてある。高良山は江戸時代は天台宗だったらしく、奥の院には戒壇があったらしい。本当か知りませんけど・・・。
 
 福岡県久留米市にある高良大社は筑後国の一宮で、高良大社では高良玉垂命と八幡大神と住吉大神を祀っているようです。石清水八幡宮にも高良神社があるようだけど、どうなってるんだろうなあ?。
 
 石清水八幡宮ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

カトリック

2022-06-25 23:16:58 | 日記
 ユダですか・・・。
 
 長崎県長崎市にある大浦天主堂は元治元年(1864年)に建てられ、次の年に隠れキリシタンの人が大浦天主堂を訪れたようだ。信徒発見というみたいです。明治維新の後も、日本では、しばらくキリスト教は禁教だったようだけど、明治6年(1873年)にキリスト教の禁教が解かれたみたいです。
 
 この頃、日本に来ていたキリスト教の宣教師はベルナール・プティジャンというパり外国宣教会というところの宣教師らしいけど、キリスト教の禁教から7世代経ったらキリスト教の神父が来るみたいな予言もあったらしい。
 
 島原の乱は寛永14年(1637年)から寛永15年(1638年)にあって、島原の乱から200年以上経って、元治2年(1865年)に隠れキリシタンの人が大浦天主堂を訪れて信徒発見ということになってるみたいです。
 
 文久2年(1862年)に豊臣秀吉のキリシタンの取り締まりで処刑された日本二十六聖人がローマ教皇によって聖人に列せられたみたいです。大浦天主堂は正式には日本二十六聖殉教者聖堂というらしく、日本二十六聖人に捧げられた教会のようです。この頃のローマ教皇はピウス9世だったようだ。
 
 日本にはカトリックの中のパリ外国宣教会というところが来てたみたいだけど、ウィキペディアで調べると、日本でのカトリックの布教は明治維新の後もパリ外国宣教会の独占状態だったらしく、日露戦争の後の明治38年(1905年)にローマ教皇から明治天皇に文書が送られ、他の修道会も日本に来るようになったみたいです。
 
 日本のキリスト教の歴史は嘘としか思えないんだけど、そういうことができるのってキリスト教の関係者しか考えられないんだよなあ。
 
 カトリックは分派が無くて、カトリックの中に~会という修道会が幾つもあるみたいです。カトリックの総本山はバチカンにあるサン・ピエトロ大聖堂で、ローマ教皇が最高権威者でいいんでしょうか?。今のローマ教皇はイエズス会の人のようです。
 
 サン・ピエトロ大聖堂ですか・・・。
 
 
 火をつけるか

UK

2022-06-25 23:09:38 | 日記
 国家としてのイギリスやフランスの背後にもロスチャイルドがいるの?。今もなのか知らないけどさあ。
 
 ウィキペディアで調べると、明治18年(1885年)に内閣制度が発足し、2001年(平成13年)に大蔵省が改編改称されて財務省になったようだ。松方正義は薩摩藩の出身ということになってるみたいだけど、松方正義は日本の総理大臣に2度就任し、その後は元老として政界の重鎮のような存在になったみたいだ。松方正義は日本銀行を設立し、初代大蔵大臣に就き、大蔵大臣を長く務めたようだ。日本銀行は明治14年(1881年)に設立されたらしい。
 
 松方正義はフランスの大蔵相の人の助言で日本銀行を設立したようだけど、その人の紹介でフランスのロスチャイルド家の人に会ったようだ。松方正義は日露戦争の前にはイギリス国王に会い、イギリスのロスチャイルド家の人とも会ったようだ。ロスチャイルド家は日露戦争の頃に日本に巨額を貸し付けたり、関東大震災の後の復興融資をしたようだ。
 
 明治維新の話も嘘の気がするけど、その後の九州の士族の反乱や自由民権運動の話も怪しいんだよなあ。
 
 清では1840年にアヘン戦争があって、1856年にアロー戦争があったみたいです。アヘン戦争の後に上海が開港して、上海には租界という外国人居留地が作られて、その後の上海は東アジアで最大の西洋文明の発展した土地になってったようだ。租界には中国の黒社会の組織も関わっていったみたいです。
 
 上海にはジャーディン・マセソン商会の上海支店があったようだ。ジャーディン・マセソン商会というイギリス系の企業が今でもあるみたいだけど、ジャーディン・マセソン商会の設立当初の主な業務はアヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出だったようだ 。
 
 幕末にグラバーというイギリスの商人が日本で武器を売ってたようだけど、グラバーはジャーディン・マセソン商会の長崎代理店としてグラバー商会を設立したようだ。
 
 安政6年(1859年)に横浜にジャーディン・マセソン商会の横浜支店ができたようだけど、長州藩の藩士だった長州五傑といわれる人たちはジャーディン・マセソン商会の協力でロンドン留学したらしい。本当か知らない。長州五傑の中には伊藤博文も含まれてるらしい。
 
 明治18年(1885年)に日本では内閣制度が始まり、伊藤博文が初代内閣総理大臣に就任したようだ。伊藤博文は長州藩の出身らしいけど、百姓の息子らしい。本当か知らない。ウィキペディアを見ると、伊藤博文は林家から伊藤家に養子に入ったようだけど、伊藤博文も中国人か朝鮮人なんだろうか?、やっぱり。
 
 イギリスですか・・・。
 
 
 火をつけるか

富豪

2022-06-25 23:08:11 | 日記
 う~ん・・・。昨日も同じ話を書いてたなあ。
 
 日本銀行の設立にはロスチャイルドが関わってるみたいだし、初代大蔵大臣で日本銀行を設立した松方正義って人はロスチャイルドの仲間じゃないの?。会ったことがあるだけで、違うのかなあ?。
 
 ウィキペディアで調べると、明治18年(1885年)に内閣制度が発足し、2001年(平成13年)に大蔵省が改編改称されて財務省になったようだ。松方正義は薩摩藩の出身ということになってるみたいだけど、松方正義は日本の総理大臣に2度就任し、その後は元老として政界の重鎮のような存在になったみたいだ。松方正義は日本銀行を設立し、初代大蔵大臣に就き、大蔵大臣を長く務めたようだ。日本銀行は明治14年(1881年)に設立されたらしい。
 
 明治14年(1881年)から松方デフレが始まったようだけど、松方正義は大蔵卿に就き、日本銀行を設立して、官営工場の払い下げや増税を行ったようだ。農作物の価格が下落して、農村が困窮して、土地を売ったり、都会に出て行く人も増えたようだ。自作農から小作農になったり、資本家のもとで労働者になる人も増えたようだ。この頃は自由民権運動が盛んだったみたいだけど、激化事件が相次いだようだ。
 
 明治維新の話も嘘の気がするけど、その後の九州の士族の反乱や自由民権運動の話も怪しいんだよなあ。
 
 松方正義はフランスの大蔵相の人の助言で日本銀行を設立したようだけど、その人の紹介でフランスのロスチャイルド家の人に会ったようだ。松方正義は日露戦争の前にはイギリス国王に会い、イギリスのロスチャイルド家の人とも会ったようだ。ロスチャイルド家は日露戦争の頃に日本に巨額を貸し付けたり、関東大震災の後の復興融資をしたようだ。
 
 ロスチャイルド家のルーツはフランクフルトにいたユダヤ人で、フランクフルトは昔は神聖ローマ帝国のヘッセン=カッセル方伯領で、ロスチャイルド家は宮廷ユダヤ人だったようだ。
 
 ロスチャイルド家ですか・・・。
 
 
 火をつけるか