そろそろ古事記も日本書紀も嘘ってことじゃダメなの?。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある熊野那智大社の境内には那智の滝があって、飛瀧神社が祀られていて、大己貴命を祀ってるらしい。熊野には八咫烏の御札があるようだけど、熊野那智大社のHPを見ると、烏牛王神符というらしく、那智の滝の水で墨を摺り、その墨を使うようだ。
奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社は熊野三山の奥宮のようだけど、玉置神社には玉石社があって、大己貴命を祀ってるみたいです。インターネットで画像を見ると、巨石のような石が埋まっていて、その周囲に玉砂利のような白い石が敷き詰められてる。玉石社は大峰修験の聖地とされていて、本殿よりも先に玉石社を参拝する習わしになっているらしい。玉置神社のHPに、そのようなことが書いてある。
滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。大国主と大己貴命は違う気がするけど、大国主ということになってる人は出雲大社に引きこもったことになってるんじゃないの?。
日吉大社ですか・・・。
火をつけるか。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある熊野那智大社の境内には那智の滝があって、飛瀧神社が祀られていて、大己貴命を祀ってるらしい。熊野には八咫烏の御札があるようだけど、熊野那智大社のHPを見ると、烏牛王神符というらしく、那智の滝の水で墨を摺り、その墨を使うようだ。
奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社は熊野三山の奥宮のようだけど、玉置神社には玉石社があって、大己貴命を祀ってるみたいです。インターネットで画像を見ると、巨石のような石が埋まっていて、その周囲に玉砂利のような白い石が敷き詰められてる。玉石社は大峰修験の聖地とされていて、本殿よりも先に玉石社を参拝する習わしになっているらしい。玉置神社のHPに、そのようなことが書いてある。
滋賀県大津市にある日吉大社は日吉神社や日枝神社や山王神社の総本社で、日吉大社では大山咋神と大己貴命を祀ってるみたいです。大国主と大己貴命は違う気がするけど、大国主ということになってる人は出雲大社に引きこもったことになってるんじゃないの?。
日吉大社ですか・・・。
火をつけるか。