goo blog サービス終了のお知らせ 

すなば たかひろ

「元気で人に優しい鳥取」を取り戻すため、県議になった元新聞記者の挑戦記。みんなで鳥取の未来像を考えましょう!

雪掻き

2010年01月03日 | 日記
昨日、雪掻きしたせいか、腰と腕がかなりの筋肉痛です。
国道を除雪車が、ガーと掻いていくと、道の両横に壁を作ってしまいます。(写真参照)
これがなかなかの難敵で、車の出入りができる部分を作るのは大変です。
国道、県道の除雪が進んでも、小さな路地に入ると雪が足を取ります。
高齢だったり、障がいをお持ちの方は出かけることができないのではないかと
とても、心配になりました。

街中で何台かの手押しの小型の除雪機を見かけましたし、
小型のブルドーザーで作業している市民も居られました。
そこので、思ったのが昨日も書きましたが「雪掻き十字軍」というボランティア組織です。

ブルトーザーをお持ちの建設会社や学生たちに市役所内の事務局に登録してもらい
事前に高齢者や障がいをお持ちの方の希望を事務局が聞いておいて、
雪が降ったら出動してもらうのです。
燃料費などの実費は市が負担し、
ホッカイロ代くらい支給する有償ボランティアで活動してもらってはどうでしょうか?
そんなことを思いました。
これからお風呂に入って、腰と肩をももうと思います

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 好きです鳥取 | トップ | 単身赴任 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばってください (一期一会)
2010-01-04 11:51:06
良い事ではないでしょうか。もっと雪深い地方では既に色々な取り組みが行われているようですね。検索するとこんなのが... http://blog.canpan.info/morioka-npo/archive/637
返信する
賛成ありがとうございます (すなば隆浩)
2010-01-04 21:57:57
さっそく、教えていただいたブログを見せていただきました。
盛岡市では社会福祉協議会がすでにボランティアを募集して雪かきをしているんですね。
けがなどの場合に備えて、保険をかけているもの参考になりました。
他地域の事例を学んで、生かしていくことは大事なことですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事