すなば たかひろ

「元気で人に優しい鳥取」を取り戻すため、県議になった元新聞記者の挑戦記。みんなで鳥取の未来像を考えましょう!

この国に立憲民主主義はあるのか。安全保障関連法案審議に思う

2015年09月19日 | 日記

 安全保障関連法案が参院本会議で可決され、成立しました。

 集団的自衛権は憲法9条と全文に違反しており、どうしても安全保障関連法案を成立させるのであれば、憲法改正をしたうえで、提案すべきです。それが、立憲民主主義の基本です。様々な形で反対の声が広がる中、民意を軽視し、この法案が可決成立したことは、立憲民主主義を踏みにじるものであり、憲法擁護義務を負う国会議員としては許されないことだと思います。

 そして、私は子どもを戦場に送りたくはありません。子どもの命を大切に考えますし、子どもに他人の命を奪う行為をさせたくはありません。この思いは、反対する皆さんに共通するもので、そうした素朴な思いを国会には届きませんでした。

 しかも、地方公聴会を含め、参院での審議は、審議はよりよい結論を得るのではなく、法案を成立させるためのセレモニーという印象を受けたのは私だけでしょうか。自公の議会運営も問題も多かったですが、民主党をはじめとする野党の反対の仕方も、いかがなものかと感じました。その象徴が、地方公聴会と、委員会採決でした。

 公述人から「公聴会はセレモニーか」と指摘されたうえ、公述人の意見を考える時間もなく、採決されたことは、良識の府でなければならない議会としては、問題の大きいものと言わざるを得ません。委員会採決も、委員長席を、自民党員が取り囲み、そこに野党議員が突っ込むという映像を見ながら、これが私たちが選んだ人たちなのだろうかと悲しくなりました。

 しかし、やはり、そうした国会議員を選んだのは私たち有権者であることを忘れてなりません。議員や政党の活動や思想や思いをしっかり聞いて投票するのではなく、自分が構成員である組織団体で推しているから、あるいは、地縁血縁で、同じ学校で学んだ同窓生だからといったことで投票行動が決まっているからだと思います。しかも、衆議院の鳥取1区に、民主党も社民党を候補を立てることができませんでした。

 内閣支持率が下がれば、野党の支持率が上がり、その結果、政権交代ができるのが、憲政の常道ですが、そうなっていないのは、国民の不満を受け止める野党がないからでしょう。その結果、政治不信が募り、有権者は投票に行かなくなり、また、組織を持った候補が国会議員になり、やりたい放題をしていくという構図です。今回、反対の声を挙げた私たちは、次はそこへ思いを致し、次の行動を考えなければならないと思います。

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若葉台で「薪割り体験」を開... | トップ | ピーチ・アビエーションの井... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事