goo blog サービス終了のお知らせ 
the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 




GITANESバージョンの携帯が発売されれば
そりゃもう、行列に並びます。
行列は多分できませんが。
それとは無関係に・・・。


私の30倍ぐらい機械モノが好きな写真家K.Hopper氏が
噂のiPhoneを入手したらしい。
羨ましい限りだが、ソフトバンクから発売されることが
決定したところで、購入を諦めていた。
数年前、この関係企業の電話オペレーターの対応が
人生最大級と言えるほど不快だったためであり、
もしこの世の中に、携帯電話の会社がソフトバンクしか
存在しなくなったとしたら、私は長ーい糸電話を自作するぞ
というぐらいの覚悟である。


冷静に考えて、携帯電話の機種を変えたところで
登録している携帯番号が増えるわけでも変わるわけでもない。
当然電話をかけてくる相手も、当たり前だが変わらない。
携帯を変えたからといって、孫さんから電話が入る訳でも
モナから誘われる訳でもないのだ(どちらも不要だが)。

だから今の電話でいいのだ!!


という理屈が、いつも携帯を買えなかった場合の、
自分を納得させる言い訳であります。


この後どっさり登場するであろう後追い機種の中から
ゆっくり選ぶことにしようか。

今使っている携帯も、まだ買ってから半年なんだが。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESの味は慣れても消えない。
それとは無関係に・・・。


家人が、サミットをやっていた北海道から帰宅。
※別に、サミットに出席していた訳ではない。

ナントカ動物園で撮ったペンギンの写真が、優雅で涼やかで
いい感じだった。
こんな風に泳ぎながら生きていければさぞ快適だろうなあと
一瞬だけ考えたが、私は小魚を生で食べられないので
きっとペンギンにはなれないだろう。
とにかくペンギンはスイスイと飛んでいたらしい。


スイスイといかない人の記事引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
sponichi annex
ノムさんボヤキ通り越して「死にたいよ…」
【楽天0―4ロッテ】前夜の敗戦後は今季初めて会見を拒否した楽天・
野村監督だったが、19歳右腕にひねられたこの日はもう止まらない。
試合後のぼやきは延々30分間も続いた。唐川に2度続けて白星を献上した
自軍打線を徹底的にこきおろした。「ぼやきたくないけど、本当に辞めたく
なります。狙い球を絞らず何でも来た球を打つ。工夫が問われる展開に
なったら、もうだめ」と手厳しかった。
 7安打しながら、ホームは遠く零敗。チームはKスタ4連敗で7月に
入ってから2勝6敗1分けの失速ぶりだ。5月15日以来の借金2となり
「7月は本当の力を占う月。乗り切れればと思っていたが…」と嘆くことしきり
の指揮官は、ぼやきの合間に「死にたいよ…」とタメ息をつくなど最後まで
やり場のない怒りをぶつけていた。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
先日は試合後のインタビューで、
「まあ、責任はすべて私にありますねえ」なんて言っていたのに、
このインタビューではそう言わなかった。
だから、そんなこと思ってないということだ。

それにしても、「死にたい」なんて言わなくてもいいではないか。
こんなことぐらいで死んではいけない。その歳なのだから、
いろいろなことを乗り越えてこられたはずだ。
奥さんの●税の時も乗り越えたではないか。
だからきっと今回も大丈夫だ。
誰も貴方が死ぬことなんて望んでいない。だから頑張れ。

で、死ななくてもいいから、監督をやめればいいではないか。
ひっそりどこかで暮らせばいいではないか。
是非そうしていただきたい。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANES嗜好を休止してから、メガネの汚れは
マシになっているのだろうか。
それとは無関係に・・・。


メガネを発作的に買い替えることがある。
正確に言うと、買い足すことになるのだろうか。
仕事用とそれ以外用、それ以外のそれ以外用、
濃いサングラス、淡いサングラス、ほどほどのサングラスと、
いくつかを使い分けている。


先日某ショッピングセンターのメガネ店の店頭に並べられている
フレームを眺めていたら、店員さんが足早に寄って来て

店員「いまおかけになっているメガネ、クリーニングしましょうか」

とありがたい申し出があった。
ところが、ありがたいのだがそれほど洗って欲しくない。
その日はメガネを買う気がなかったからだ。
何かを買う気がないときに、その店でサービスを受けるのが
私は大変大変嫌いなのだ。

私「いや、いいです」

店員「いえ、でもすぐに済みますので。」

私「いや、いいです。」

すぐに済もうがどうだろうが、イヤだという心境は
所要時間とは関係ない。
ありがとう、いいサービスだと思う。
でも要らんときもあるのだ。


このメガネチェーン店の他支店でもメガネを買ったこともある。

その時も、また別のチェーン店でも共通して言えることなのだが、
メガネに付属されるメガネ拭きのクロス(布)は、

どうしてあんなに小さいのだ!
5万円ほどの買い物なのにどうしてあんなにクロスは小さいのだ!


あんまり小さいもんだから、拭いている作業中に指が直接
レンズに触れてしまい、それをまた拭かなければならなくなって
それをしているうちにまた触ってしまって・と
キリがない。

邪魔になってもいいから、バスタオルぐらいの大きさのクロスを
くれないか。
無料洗浄サービスはもういいから。



※昔デュッセルドルフで道に迷い、腹が減ってウロウロと食べ物屋を
探した時。土地勘はゼロだし、日曜日だし、ちょっとした自然災害の
直後だったしで、閉っている店が多かった。
かなり歩いてやっと、遠くの方に派手な看板を見つけ、
「おお、あそこに行けばなんとかなるか?!」と、一時的に疲れを
忘れてどんどん歩いていった。
ようやく看板の文字が読めるところまで近付いて、やっと気がついた。
看板には
MIKI
と書いてあった。

メガネの三城だった。

あの失望とちょっとした感動は、未だにどう表現してよいか
わからない。

デュッセルドルフの店でも無料クリーニングのサービスを
やっているのだろうか。



あ、三城って書いてしまった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANES嗜好時代のライターの山が
本当に無駄だ。
それとは無関係に・・・。


種類は知らないが、玄関付近に竹を植えている。
その竹の根元にはいろいろな花や葉っぱやキノコが
バラバラに勝手に生えてくる。

写真の花は名前も知らないのだが、1本だけ生えてきて
結構な期間花をつけている。

で、これを一輪挿しで部屋に飾ろうかどうしようかと
毎朝迷っているうちに、とうとう花が茶色くなってきた。


一輪しか咲いていないものを摘み取って飾るのは
どうも、とてつもなく悪いことのような感じがして
とうとう踏み切れなかったのだ。


こういう場合のために、写真というものは存在するのだろうか。




コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


時計  



GITANES臭が染み付いたエアコンからの風は
凶悪だ。
それとは無関係に・・・。

小学校低学年の頃、なんの拍子か近所の時計屋さんの店先に
置いてある腕時計を気に入ってしまい、それを親に話したら
どういう訳かすぐに買ってくれた。
それまでのマンガキャラクタの絵入りなどの時計ではなく、
文字盤も針もシンプルで、革(調)のベルトだった。
一部分だけ一気に大人になったような気がして、地に足が
つかないほど嬉しかったのを覚えている。
なんとこいつは裕福な幼少時代を・・・と思う人もいるかも
しれない。
しかしこの時計はビジュアルこそ大人っぽくはあったものの、
やはり子どもが持つにふさわしいような代物で、何しろ値段が
3桁、つまり千円未満だったのである(たしか900円)。

それでも値段なんか関係ない。しばらく、学校に行くとき以外はずっと
左手首にそれを付け、時間など興味もないのに時計ばかり眺めていた。
ぜんまいを巻かないとすぐに止まるし、巻いたとしても24時間で
20分ほど狂ってしまう時計だったが、それでもお気に入りだった。

高校生の頃にもなると、時計には愛着よりも正確な時刻を求めるので
(当たり前だが)、カシオの1000円ほどのデジタル時計を買った。
ベルトをシルバーの鎖調に替えていたのは、工藤俊作の影響だと思う。

一日に20分狂う方の時計はその後、どういう経緯からか兄の手に渡り、
兄もそれを数年身につけていたようだ。大のオトナがよくあんな時計で
事足りていたもんだ(正確じゃないのに)。



毎月男性ファッション雑誌を数冊買う。
仕事上の必要もあるが、まあ色気づいてきた頃からの習慣でもある。

今月(6月下旬発売分)は珍しく一冊も買わなかった。
いつも買う雑誌のほとんどが、「時計特集」を組んでいたからだ。
絶対買わないものにどうしても興味が持てないからである。
数十万から数千万の時計の写真を載せられても、感想さえ持ちようが
ない。

あの3桁の時計のおかげで、今でも私は高額な腕時計を見ると、
自分とは縁のない「無関係のアイテム」として脳内で処理してしまうのだ。



商談相手や、ちょっと知り合った人の手首に高価そうな時計があるのを
見かけると、
「オレには似合わんぞー」と口の中で呟く。
それが負け惜しみなのか自己暗示なのかわからないが、それで買わずに
済んでいるのなら、まあいいか。

多分実際に高価なモノは似合わないし。








コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


SGC  



GITANESをゆっくりと吸える店を確保して
おかなければ。
それとは無関係に・・・。


珠姫という見目麗しい知人が、今年もまたこの上なく甘く
美味しい無農薬とうもろこしを一山持ってきてくれた。
どれぐらいうまいかと言うと、この写真をすぐに自分の携帯の
待受画像にするほどなのである。
いつもありがとう。



昨夜はO出版局長と、久田氏(いつもなぜか実名)と3人で
ばんめし。会社近くの焼肉屋へ。

味は何の感想も残らないほど普通。
店長はじめ、店員さんは一人残らず気の利かない人間。
この店での食事も最初で最後になるだろう。
頼まれても、もう行くことはない。

その後、0時頃まで営業しているというO氏お気に入りのカフェへ。
ここはO氏が絶賛する通り「ふわっとした雰囲気のオーナー」の
感じが良く、客も静かでマスターも静かで、マスターの奥さんも
静かで、BGMも記憶にないほど静かで、コーヒーが美味い
居心地のいい店だった。
久田氏とのテンポの悪い会話でも、あまり気にならないほどの
居心地の良さだ。


ここでもO氏と久田氏は酒を飲み、私はコーヒーを2杯のみ、
それぞれサンドイッチとなぜかケーキを食べる。
こういうふわっとした店があるのだなあ。

あの焼肉屋で15000円ぐらいの値段、
その後のカフェで5000円ほどの料金。
後者の方がはるかに値打ちがあった。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESを吸いながらの商談が懐かしい。
それとは無関係に・・・。

この春担当になった某局の営業マンがアポ無しで来社。
広告(CM)の営業だ。

別にアポなしでも構わないし、大体私ごときに会うのに
「アポが絶対に必要です」なんてこと言うような大企業でもない。
だから特に他の来客でもない限り、すぐにお会いする。

しかし今回の訪問は、先週彼と商談があり、
「もう少し考えて、そしてこちらから連絡します」と伝えたにも
関わらず、こちらの返事を待たずにやって来たものだった。
こちらから連絡をしていないのは、それこそまだ考えがまとまらない
からであり、その途中で訪問されても結論は出ないのに。


しかし会わずに追い返す訳にもいかない。
「アポなしだからと言って、営業マンを追い返した極悪人」という
レッテルを貼られるのも居心地が悪い。


彼が待つテーブルに向う。

私「どうも、こんにちは。」
営「どうも、おせわになります。お忙しいところ申し訳ありません」
私「いや・・・」
営「アポなしなんですけど」
私「ですね・・・。」
営「先日の件で・・・」
私「こっちから連絡するって、言ったよね?」
営「はい。ちょっとこの近くまで来たので・・・。」
私「あ、そうですか。」
営「で、どうでしょうか?」
私「どうするか考えてから、連絡しますね。」
営「あぁ、はい。」

ね。
何も決まってないんだから、何も話せないでしょ?Fさん。

もう少し検討させて欲しいのだが、検討の途中でこのような
中途半端な会談は、完全なマイナス効果になる。



飛びこみでもアポなしでも、会いさえすればなんとか広告が
貰える会社とその担当者、なんて風に考えられているのだろうか?

だとしたらそれはFさん、大いなる勘違いであり、
あなたがたの
「去年やったから今年もよろしく」っていう営業のスタイルが
私が最も忌み嫌うものだ。


ナメてはいけない。

私が年がら年中コロッケ賛歌なんかを歌っているような、
ふにゃふにゃの後厄男だとでも思っているのか。

※なんてことを書くからナメられるんだろうなあ。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





GITANESをこっそり吸うのは不可能だ。
それとは無関係に・・・。

「ある種、」とか「いい意味で」と頭にくっつけると
どんなことを言ってもいいと考えている人がいるようだ。

「いい意味でお前は人でなしだ」などなど。


同じように、末尾に「悪気はない」と添えると、大抵のことは
許されると勘違いしている人も多い。


引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
「死に神」コラムへの抗議、朝日新聞が犯罪被害者の会に回答
7月2日11時40分配信 読売新聞
 計13人の死刑執行を命令した鳩山法相を「死に神」と表現した朝日新聞
夕刊1面の素粒子欄について、朝日新聞社が、全国犯罪被害者の会(東京)
の抗議文と公開質問に対して回答したことがわかった。
 回答は先月30日付。同社によると、「記事が死刑を求める被害者遺族に
どんな気持ちを起こさせるのか考えなかったのか」という質問に対しては、
「お気持ちに思いが至らなかった。批判を厳粛に受け止め、教訓として今後の
報道に生かしていく」とした。
 「法相に対する侮辱、中傷になると思わないか」との質問には「中傷の意図
は全くなく、侮辱、中傷と受け取られたとすれば残念」と答えた。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

中傷の意図も侮辱もするつもりはない・と言えば済むと考えているらしい。
中傷や侮辱の意図なしに「死神」という言葉を使える方が
神業なのであるが、天下の朝日新聞がそう表明したのだから、
これから全国の小中学校では、クラスメートに「死神」とあだ名をつけても
OKだ。
もし叱られても、「中傷や侮辱の意図はない。もしそう受け取られたの
なら残念だ。」と先生に言えば良い。
発言にこれ以上ないほどの責任を持つはずの新聞社がそれで通るのなら、
一小学生の同じ弁明が通らないはずがないではないか。





引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
中継ぎエースの西村は原監督に潰された
2008年06月29日10時00分 gendai net
●「いると使いたくなっちゃう」

 そら見たことか、である。“巨人の鉄人”がパンクした。

 中継ぎエースの西村健(23)が右肩痛のため25日、一軍登録を抹消
された。原監督が「鉄人」と呼んで使いまくった結果、西村はここまで
チームの試合数(68試合)の半分以上となる、両リーグ最多の36試合
に登板。チーム最多タイの6勝(2敗、防御率2.58)を挙げているの
も、勝ち試合も負け試合も関係なく投げたからだ。

中略

中継ぎエースの緊急事態に、「いると使いたくなっちゃうから」と原監督、
尾花投手総合コーチは口を揃えた。

後略
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

鉄人と思っていたけど、そうではなかっただけの話。
「いると使いたくなっちゃう」ってのは、誉め言葉なんだろうけど。




引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
毎日.jp
民主:仙谷氏が代表選立候補を検討

民主党の仙谷由人元政調会長は29日、徳島市内で開かれた後援会の
パーティーであいさつし、9月に予定される党代表選に関し「あと数週間、
時代が仙谷由人を求めるかどうかじっくり判断し、皆さんにさらなるご迷惑
をおかけすることも十分ある」と述べ、立候補を検討していることを明らか
にした。代表選立候補の可能性に、公に言及したのは仙谷氏が初めて。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

大袈裟だ。
「時代が仙谷由人を求めるかどうか」って、多分求めていない。
どうして「勝つ可能性があるかないか」と、平たく言えないのか。



引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
RSK 山陽放送
国会議員が国会の派遣で海外出張する場合、
飛行機の座席にファーストクラスを使うことが認められているのをご存じ
でしょうか。 これについて自民党の若手議員の有志から、「税金の無駄遣い
ではないか」という声があがっています。
自民党の「税金の無駄遣いを一円たりとも許さない若手の会」は6月
13日、中間提言をまとめました。

中略

「現在、国会の委員会出張はファーストクラス正規料金で行っているんです
けれども、 それを仮にビジネスに落としただけで、年間5000万円
(衆・参の合計)の割り引きになると」(自民党牧原秀樹衆院議員)
「国家公務員等の旅費に関する法律」では、国会議員が国会の派遣で海外出張
する場合、 「最上級の運賃を支給できる」、つまりファーストクラスを
使ってもいいと規定されています。
「若手の会」の調べによれば、昨年度、衆議院の海外出張旅費1億4000
万円。 仮にこれを全てビジネスクラスにして換算すると、およそ3000万
円以上が節約できるというのです。
「時代感覚から言ってずれています。
原資が税金である以上は、できるだけ安く行くための努力をしなきゃだめ
ですよ。 ファーストクラスに乗りたい人は、自分で追加でお金を払って
下さいということですね」(自民党篠田陽介衆院議員)
若手らの指摘に対し、衆議院議院運営委員会の笹川委員長は、
議員の年齢や移動時間によって、ファーストクラスかビジネスクラスかを
選ぶやり方もあるとの考えを示しました。

後略

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

自民党の「税金の無駄遣いを一円たりとも許さない若手の会」。

1円たりとも許さないなら「エコノミー」にしなければ。



引用
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
産経ニュース
ファーストレディーの「結束」にさざ波 サミット参加の「某首脳夫人」
が…2008.7.2 00:16
 7日からの主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)に参加予定の
「ファーストレディー」の一人が、配偶者プログラムで「他の夫人と一緒
のバスで移動したくない」との意向を日本政府に伝えてきていることが
1日、わかった。今回のサミットは環境問題が主要議題となるが、某国首脳
の夫人は「エコ」にはお構いなしといったところ。政府関係者は「警備も
一層大変になる」と頭を抱えている。
 外務省によると、洞爺湖サミットには、主要8カ国(G8)首脳の配偶者
では議長の福田康夫首相の貴代子夫人のほか、イタリアのベルルスコーニ
首相の夫人と、ドイツのメルケル首相の夫を除く5夫人が参加する予定。

 夫人たちはサミット開催中、洞爺湖周辺の施設の視察や、交流イベントへ
の参加などの日程をこなすことになっている。政府はその際の移動には、
環境や警備を踏まえ、1台のバスを利用する手はずにしていた。
 政府関係者は「1人のわがままを認めるわけにはいかない。翻意しなけれ
ば6夫人がそれぞれの車でバラバラに移動することになる」という。この
ままでは、「ファーストレディー」の「結束」に思わぬさざ波が立ちかねない
状況だ。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」

大統領夫人にならなければよかったではないか。

だれかそいつに自転車を貸してやれ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


食事  



GITANESは食前より食後のほうが10倍うまい。
それとは無関係に・・・。


最近庭のモミジの枝に、帰ってこなくなったツバメ。
ピーという名前を付けたので、毎夜帰ってくると
フンの始末が面倒だが、帰ってこなければ帰ってこないで、
やや心配していた。

どうやら本宅(巣)の子供たちが巣立ったので、それらの
飛び方・えさの獲り方などの研修やトレーニングに
忙しくなったらしい。

巣立った子供たちのうちの1羽は特に諸々不慣れなようで、
親の後について飛び回れないようだ。
だから、ちょっとジャンプすれば手が届く高さの電線に止まり、
親がえさを運んでくるのを「チーチー」鳴きながら待っている。


写真はその餌のやり取りの瞬間。

左・大喜びで羽ばたきながら必死の形相をしている、
  丸顔で嘴の横にほくろが3つ並んでいるのが子供(チー)。

右・ウィンクをしながらもやや面倒くさそうな表情で、
  やや横顔に哀愁が漂っているのがピー。
  ご覧のように、モヒカン刈りが似合っている。


このほかのファミリーが始終周囲を鳴きながら飛び交っているので
ただただ、うるさくて仕方がない。


頼むから、あっちの林でやってくれ。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »