GITANES吸ってる時点でバカっぽい
のかも知れないが。
それとは無関係に・・・。
もう既に一部存在していて
実際に細々と使用もされているらしいが、
私ももっと早く普及すればいいのに
と感じていたものに
電子名刺&電子名刺交換
がある。物理的な紙の名刺ではなく
携行端末(現在ならスマホか)に入って
いる電子的な名刺が、端末を介して
交換されるというシステムである。
名刺忘れた!という事故もなくなるだろうし
いろいろと便利に違いない。
ただ、すごくバカっぽくて
自分がそれを利用しているところを
想像するだけでも恥ずかしいんだけども。
この上なくズボラな人でも、これを
利用すると名刺の整理という作業は
まったく不要になる。
名刺が溜まってきても嵩張らず、どこへ
でも持ち歩ける。いいことばかりだ。
また、これも早期実現を望むのが
「葬式電子記帳」だ。
腰を直角に近く曲げた姿勢で、これ以上
ないほどの安物の軽い軽いボールペン
で住所や氏名を書かされる、あの儀式が
電子的にピッ で終わるのだ。
ピッでもチーンでもいいのだが、これも
便利だろう。
電子名刺の仕組みを使えば実現は可能だ。
でも、なんとなくバカっぽい。
いや、先入観だろう。手順が先進的だと
ある種バカっぽく見えるのかもしれない。
そしてそれは自分だけなのかも知れないが。
カードや電話をかざすだけで改札を通れたり
自販機で何かを買うことができたり、
もちろんお店でも買い物ができたり、
という仕組みが想像上のものに過ぎなかった頃
それらはやはり少々バカっぽいもので
あったかも知れない。
年賀状なんてもう、メールやSNSツールが
普通になって、年賀状を手で書く方が
「バカっぽい」扱いをされる時代も来た。
時代は変わっていくなあ。
ということで、来年から年賀状は書きません。
SGCからリアル年賀状が毎年届いていた方、
悪しからずご了承ください。
| Trackback ( 0 )
|